【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記】
子育てふれあい交流プラザ 電話093・522・4150
〒802―0001 小倉北区浅野3丁目8―1、AIMビル3階 開所時間 10~18時 休所日 第1・3火曜日
(1)ベビーマッサージ教室
4月16日(木)13時30分~14時30分。対象 12カ月までの乳児と保護者。定員、定数 先着20組。
(2)パパママ救急教室
子どもの応急手当など。4月22日(水)13~13時40分。対象 子育て中の人。定員、定数 先着20人。
(3)ママ必見! おうちごはん
「シューマイ」と「とろとろ杏仁豆腐」を作ります。4月27日(月)11~13時。対象 子育て中の人。定員、定数 先着12人。料金、費用 500円。
共通の内容 申し込みは電話で4月3日から同施設へ。
児童文化科学館 電話093・671・4566
〒805―0068 八幡東区桃園3丁目1―5 開所時間 9~17時(入館は16時30分まで) 休所日 月曜日(祝・休日のときは開館し翌日が休館)、5月7日
(1)春の子ども文化劇場
歌遊びや影絵など。4月19日(日)14~14時50分。
(2)わくわくサイエンスキッズ
身近な科学の実験や工作の体験など。4月29日(祝)10~15時。ミニトレイン体験乗車もあり。
(3)なるほどザ・サイエンス「ペットボトル風車作り」
5月6日(休)10~11時30分。対象 小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)。定員、定数 先着20人。料金、費用 200円。
共通の内容 申し込みは(3)は必要。電話で4月11日から同施設へ。
イノベーションギャラリー 電話093・663・5411
〒805―0071 八幡東区東田2丁目2―11 開所時間 9~19時(土・日曜日、祝・休日は17時まで) 休所日 月曜日(祝・休日のときは開館し翌日が休館)、5月7日
(1)春企画展「おしゃれ・べんり キッチングッズ展」
調理器具の展示や体験コーナーなど。4月25日(土)~7月5日(日)。料金、費用 一般300円、小・中学生100円。
(2)近現代建築を訪ねて「わたしの北九州」上映会&講演会
講師は九州工業大学教授・佐久間治さん。4月25日(土)13~15時10分。定員、定数 130人。
(3)レーザー彫刻スタンプでおしゃれなポストカード作り
4月28日(火)・29日(祝)の10~12時と14~16時。対象 中学生以上。定員、定数 各日各回4人。料金、費用 800円。
共通の内容 申し込みは(2)(3)は必要。(3)は往復はがき(2人まで)に基本事項を書いて4月15日、(2)は電話で4月24日までに同施設へ。ネット窓口(電子申請)も可。