【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記】
掲載の催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大の状況などによっては、変更・中止となる場合があります。
ほたると水辺の環境学習会
5〜12月の土・日曜日(全5回)10〜12時、ほたる館(小倉北区熊谷2丁目)などで。定員、定数 先着40人。申し込みは5月7日から建設局水環境課 電話093・582・2491へ。
普通救命講習
心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の取り扱い方法など。5月15日(金)13時30分〜16時30分、八幡西生涯学習総合センター(黒崎駅西側、コムシティ内)で。定員、定数 先着40人。申し込みは5月8日9時から消防局救急課 電話093・582・3820へ。聴覚障害者はFAX093・592・6898も可(基本事項と手話通訳・要約筆記など介助必要の有無を記入)。
八幡西生涯学習総合センターの講座
- (1)科学技術のこれまでとこれから 5月23日〜7月11日のおおむね隔週土曜日(全5回)10〜12時、八幡西生涯学習総合センター(黒崎駅西側、コムシティ内)で。定員、定数 30人。料金、費用 1000円。
- (2)アジアの歴史と文化 5月27日〜7月15日の毎週水曜日(全8回)13〜14時30分、九州国際大学地域連携センター(黒崎駅西側、コムシティ2階)で。定員、定数 30人。料金、費用 5000円。
- (3)ツーリズム中国語 5月28日〜7月16日の毎週木曜日(全8回)14〜15時30分、九州国際大学地域連携センターで。対象 中国語初心者など。定員、定数 30人。料金、費用 7420円。
共通の内容 申し込みは(1)は5月9日、(2)は13日、(3)は14日まで。詳細は(1)は八幡西生涯学習総合センター 電話093・641・9360、(2)(3)は九州国際大学地域連携センター 電話093・631・2203へ。ネット窓口(電子申請)も可。
高齢者のための相続・遺言などセミナー
6月3日(水)・19日(金)の10〜11時、小倉北区シニアサークル連合会(小倉北区弁天町)で。相談窓口(1週間前までに申し込みが必要)もあり。定員、定数 20人。問い合わせは同事務局 電話093・591・8611(月〜金曜日の9〜13時)へ。市の担当課 保健福祉局長寿社会対策課 電話093・582・2407。
生涯学習総合センターの講座
(1)読書で人生を豊かに!「もっと読書が楽しくなる読書術」
6月3日〜7月1日の毎週水曜日10〜12時、生涯学習総合センター(小倉北区大門1丁目)で。定員、定数 30人。料金、費用 1000円。(2)SDGsの視点から見た北九州 6月3日〜7月1日のおおむね毎週水曜日15〜17時、生涯学習総合センターで。定員、定数 20人。料金、費用 1000円。
- (3)支え合う、地育力支援講座「子育て支援が地域をつなぐ」 6月4日〜7月2日の毎週木曜日18時30分〜20時30分、生涯学習総合センターで。定員、定数 30人。料金、費用 1000円。
- (4)働き方改革で元気な社会を! 6月5日〜7月3日の毎週金曜日18〜20時、産業医科大学(八幡西区医生ケ丘)で。定員、定数 20人。料金、費用 3000円。
共通の内容 全5回。申し込みは(1)(2)は5月20日、(3)は21日、(4)は22日まで。詳細は(1)(2)(3)は生涯学習総合センター 電話093・571・2735、(4)は産業医科大学大学管理課 電話093・691・7205へ。ネット窓口(電子申請)も可。
母子・父子福祉センターの講座
- リフレッシュ講座「手芸教室」 6月4〜25日の毎週木曜日(全4回)14〜16時。定員、定数 10人。料金、費用 900円。
エクセル3級検定講座 6月9日〜9月15日のおおむね毎週火・金曜日(全27回)。昼コース(14〜16時)と夜コース(18時20分〜20時20分)あり。定員、定数 各コース13人。料金、費用 3380円(別に検定料が必要)。検定は9月20日(日)。
ワード2級検定講座 6月15日〜9月17日のおおむね毎週月・木曜日(全25回)18時20分〜20時20分。定員、定数 13人。料金、費用 2090円(別に検定料が必要)。検定は9月20日(日)。
共通の内容 対象 ひとり親家庭の親か寡婦。託児(無料)は問い合わせを。申し込みは、はがき(1人だけ)に基本事項と託児希望者は子どもの名前と年齢を書いて5月10日までに母子・父子福祉センター(〒804―0067戸畑区汐井町1―6、電話093・871・3224)へ。
|1ページ|2ページ|