
門司港駅
[編集] 門司区役所総務企画課 電話093・331・0039 FAX093・331・1805
区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています
【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記 はがき・往復はがきの記入方法】
掲載の催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大の状況などによっては、変更・中止となる場合があります。
健康だより
門司区役所健康相談コーナー 電話093・331・1888
マタニティスクール ●赤ちゃんのお世話の仕方など=11月18日(水)申し込みは4日から。 ●妊娠中の食事の話など=11月25日(水)申し込みは11日から。
共通の内容 13時40分〜14時40分(受け付けは13時30分から)。対象は妊婦。母子健康手帳が必要。先着各日7人。
食生活に関する相談 健康的な食事に関する相談に栄養士などが応じます。11月17日(火)10〜15時。定員8組。申し込みは11月13日までに健康相談コーナーへ。
共通の内容 門司区役所別館(錦町市民センター2階)で。
11月の無料相談
- 行政相談 行政相談委員が応じます。11日(水)13〜15時、門司区役所で。問い合わせは門司区役所総務企画課 電話093・331・0039へ。
- 女性のための法律相談 弁護士が応じます。12日(木)18〜20時、レディスもじ(下馬寄)で。定員4組。託児(有料)は問い合わせを。申し込みは6日9〜12時、同施設 電話093・371・4649へ。
- 相続や遺言、成年後見などに関する相談会 行政書士が応じます。18日(水)13〜16時、清見市民センター(清見3丁目)で。先着12組。申し込みは4日から同施設 電話093・331・3033へ。
- 子育て女性就職支援センターの出張相談 専門コーディネーターが応じます。19日(木)10〜12時、レディスもじで。定員2人。申し込みは17日までに福岡県子育て女性就職支援センター 電話093・533・6637へ。
- 交通事故相談 19日(木)10〜15時、門司区役所で。申し込みは18日の15時30分までに安全・安心相談センター 電話093・582・2511へ。※事前に予約が必要。
- 法律人権相談 弁護士か人権擁護委員が応じます。25日(水)13時30分〜16時30分、門司区役所で。先着12組。申し込みは24日8時30分から門司区役所総務企画課 電話093・331・0039へ。
11月の保健福祉無料相談
- (1)こころの健康相談 精神科医が応じます。13日(金)13時30分〜15時30分と※27日(金)14〜16時。定員各日2組。
- (2)アルコール相談 酒害相談員が応じます。13日(金)13時30分〜15時30分。定員2組。
- (3)高齢者・障害者あんしん法律相談 弁護士が応じます。19日(木)13〜17時。対象はおおむね65歳以上の高齢者や障害のある人と家族など。
- (4)高齢者等住宅相談 福祉・建築関係の専門家が応じます。
共通の内容 門司区役所で、申し込みは(1)(2)は11日((1)の※は25日)、(3)は16日まで、(4)は随時、門司区役所「高齢者・障害者相談」コーナー 電話093・321・4800へ。
ギラヴァンツによる体力作りイベント
ギラヴァンツ主催による子供たちの健康作りのイベント。ギラヴァンツコーチがかけっこ、ボールのけり方など指導します。11月23日(祝)10時~12時、新門司体育館(吉志新町2丁目)で。対象は小学生。先着50人。参加費500円。申し込みは11月3日9時から同施設 電話093・483・3717へ。
11月の図書館だより
●門司図書館 電話093・321・6515
17日(火)〜21日(土)は臨時休館日。
●新門司分館 電話093・481・1153
秋の読書週間特別企画「新門司分館クイズ」 15日(日)まで。
●大里分館 電話093・371・4646
共通の内容 休館日は毎週月曜日(23日は除く)と24日(火)、12月1日(火)。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、11月のイベントは一部中止します。