お知らせ

【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記】

掲載の催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大の状況などによっては、変更・中止となる場合があります。

マイレージロゴマーク

「健康マイレージ事業」景品応募の受け付けを開始

 専用の応募はがきに必要事項を記入し、郵送か各市民センターなどで応募してください。北九州健康づくりアプリ「GO!GO!あるくっちゃKitaQ」からも応募できます。応募期間は11月2日〜来年1月31日。詳細は北九州市社会福祉協議会 電話093・873・1296へ。

縦覧します

  • 旦過土地区画整理事業の事業計画 縦覧は11月11日(水)〜24日(火)(土・日曜日、祝日は除く)の8時30分~17時15分、建設局神嶽川旦過地区整備室(小倉北区古船場町、商工貿易会館5階、電話093・511・7123)で。11月11日〜12月8日(火)(土・日曜日、祝日は除く)、同室に意見書の提出ができます。
  • 北九州広域都市計画決定・変更原案 用途地域、準防火地域の変更と地区計画の決定原案。対象は守恒1丁目地区(小倉南区)、猿喰地区(門司区)。縦覧は11月4日(水)~18日(水)(土・日曜日は除く)の8時30分~17時15分、建築都市局都市計画課(市役所13階、電話093・582・2451)で。用途地域、準防火地域の変更についての公聴会は11月25日(水)19時から守恒市民センター(小倉南区守恒2丁目)で行います。意見を述べたい人は縦覧期間中に同課へ公述申出書の提出を。提出がない場合、公聴会は中止になります(開催の有無は問い合わせを)。地区計画については11月4〜25日(土・日曜日、祝日は除く)に同課へ意見書の提出ができます。

まちづくり事業に関する事後評価原案への意見を募集

 地域の特性を生かしたまちづくりを推進する「都市再生整備計画 折尾地区(第3期)」の達成状況評価に対する意見を募集します。●原案の閲覧=11月4日(水)~20日(金)(土・日曜日は除く)の8時30分~17時15分、建築都市局まちなか再生支援課(市役所13階)、折尾総合整備事務所(八幡西区大浦2丁目)、八幡西区役所折尾出張所で。市のホームページでもご覧になれます ●意見の提出=様式自由。住所、氏名、意見を書いて、閲覧期間中にEメール(市のホームページから)、郵便、ファクスで〒803―8501建築都市局まちなか再生支援課(電話093・582・2454、FAX093・561・7525)へ。閲覧場所に直接提出もできます。

不動産公売会

 物件は3件。入札は11月9日(月)11時から(説明は10時30分から)、市役所3階で。印鑑、公売保証金、身分証明書などが必要。詳細は財政局収税企画課 電話093・582・2031へ。

点字と音声による「選挙のお知らせ」を発行

 北九州市選挙管理委員会では北九州市議会議員一般選挙において、「選挙のお知らせ」の点字版(選挙公報の点訳版)と音声版(選挙公報の音訳版)を発行します。「選挙のお知らせ」の送付を希望する人は、点字版、音声版(CD)のいずれか1つを選び、同委員会に申し込んでください。対象 選挙人名簿に登録されている、視覚の身体障害者手帳を持つ人。申し込みは同委員会 電話093・582・3071へ。

「選挙のお知らせ」の点字版・音声版を申し込んだ人には投票所入場整理券を郵送する際、裏面に入場整理券である旨が記載された点字シールを貼り付けます。

秋の火災予防運動

 11月9日(月)~15日(日)は秋の火災予防運動実施期間です。これから、空気が乾燥し、火災が発生しやすい時季を迎えます。本市では、9月30日時点で、住宅火災で5人が亡くなっており、そのうち3人が65歳以上の高齢者です。大切な命を守るために、日ごろから住宅防火を心がけましょう。

住宅防火 いのちを守る7つのポイント

3つの習慣

(1)寝たばこはしない。
(2)ストーブは、燃えやすい物から離れた位置で使用し、就寝時は必ず消す。
(3)コンロから離れる時は、必ず火を消す。

4つの対策

(1)逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を適正に設置する。月に1回点検、半年に1回は清掃を行い、電池切れの際は本体を交換する。
(2)寝具や衣類、カーテンからの火災拡大を防ぐために、防炎品を使用する。
(3)火災を小さいうちに消すために、住宅用消火器などを設置する。
(4)高齢者や身体の不自由な人を守るために、隣近所の協力体制をつくる。

問い合わせは消防局予防課 電話093・582・3836へ。

認知症介護家族交流会

 悩み相談や情報交換など。11月18日(水)13~15時、戸畑生涯学習センター(戸畑区中本町)で。対象 認知症の人を介護している家族。定員、定数 先着15人。申し込みは11月4日から認知症支援・介護予防センター 電話093・522・8765へ。

ひきこもりを考える集い

 いずれも12月12日(土)、ウェルとばた(戸畑駅前)で。●第1部=ひきこもり経験者、家族、支援者による体験談。13〜15時45分。定員、定数 100人 ●第2部=ひきこもりに悩む本人や家族の意見交換会。15時50分〜17時。定員、定数 30人。共通の内容 申し込みは11月30日までに精神保健福祉センター 電話093・522・8729へ。ネット窓口(電子申請)も可。

>>ネット窓口(電子申請)での申し込みはこちら

税を考える週間

 11月11日(水)~17日(火)は「税を考える週間」です。租税の意義や役割、税務行政に対する知識や理解を深めてもらうため、国税庁のホームページ内に「くらしを支える税」をテーマとした特設ページを公開しています。ぜひご覧ください。問い合わせは財政局税制課 電話093・582・2030へ。

税務署での面接相談は事前予約が必要です

 税務署では、電話での回答が困難な相談(具体的に書類や事実関係を確認する必要がある場合など)については、所轄の税務署において事前予約による面接相談を実施しています。面接相談を希望される人は、各税務署に電話(音声案内に従い(2)番を選択)で相談日時を予約してください。また、国税に関する一般的な相談は、電話相談センター(所轄の税務署に電話し、音声案内に従い(1)を選択)へ。問い合わせは門司税務署 電話093・321・5831、若松税務署 電話093・761・2536、小倉税務署 電話093・583・1331、八幡税務署 電話093・671・6531へ。

指名手配被疑者の逮捕にご協力を!

 毎年11月は、「指名手配被疑者捜査強化月間」です。指名手配被疑者の発見には、市民の皆さんの協力が必要です。「あのポスターの犯人に似ている人がいた」など、わずかな情報でも結構です。警察に通報をお願いします。

問い合わせは小倉北警察署 電話093・583・0110、小倉南警察署 電話093・923・0110、八幡西警察署 電話093・645・0110、八幡東警察署 電話093・662・0110、戸畑警察署 電話093・861・0110、門司警察署 電話093・321・0110、若松警察署 電話093・771・0110、折尾警察署 電話093・691・0110へ。

このページのトップへ