【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記】

トピックス TOPICS

新型コロナウイルス 正しい知識で、正しく防ぐ

Vol.7

問い合わせは北九州市新型コロナウイルス相談ナビダイヤル 電話0570・093・567

 これから忘年会やお正月などを迎え、大人数で会食する機会が多くなると思います。基本的な感染対策を行い、次の場面などに気を付けて会食を楽しむ工夫を取りましょう。

感染リスクが高まる5つの場面

場面1飲酒を伴う懇親会など

飲酒の影響で気分が高まると、注意力が低下し、聴覚が鈍くなって、大声になりやすい。
敷居などで区切られている狭い空間での長時間、大人数の滞在。
回し飲みや箸などの共用。

場面2大人数や長時間に及ぶ飲食

長時間に及ぶ飲食や接待を伴う飲食、深夜のはしご酒。
大人数、例えば5人以上の飲食では、大声になり飛沫(ひまつ)が飛びやすい。

場面3マスクなしでの会話

マスクなしでの近距離の会話。
昼カラオケなどでの感染事例がある。
車やバスで移動する際の車中も注意を。

場面4狭い空間での共同生活

長時間にわたる閉鎖空間の共有。
寮の部屋やトイレなどの共用部分での感染が疑われる事例がある。

場面5居場所の切り替わり

仕事での休憩時間など、気の緩みや環境の変化が影響する。
休憩室や喫煙所、更衣室での感染が疑われる事例がある。

※厚生労働省ホームページを参考に北九州市作成(11月13日現在)

会食時の感染リスクを下げる工夫

飲酒をするときは少人数・短時間で、なるべく普段一緒にいる人と。深酒・はしご酒などは控える。
席の配置は斜め向かい(正面や真横はなるべく避ける)。
会話をするときはなるべくマスクを着用。
換気など感染防止に取り組んでいる店を利用する。
体調が悪い人は参加しない。

北九州市議会議員一般選挙は1月31日(日)手続きが必要な人はお早めに

 1月31日(日)に、北九州市議会議員一般選挙が行われます。
 市民の皆さんに安心して投票していただくため、期日前投票を含む全ての投票所において、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策を行った上で、選挙を実施します。また、混雑を避けるため、期日前投票へのご協力をお願いします。
 次の場合は、事前の手続きが必要になりますので、早めに申請を。

郵便などによる不在者投票

 身体障害者手帳、戦傷病者手帳、介護保険の被保険者証を持ち、一定の条件に該当する人は、郵便等による不在者投票ができます。事前に証明書の交付が必要。詳細は住所地の区選挙管理委員会へ。

目の不自由な人への投票所入場整理券

 投票所入場整理券(選挙の告示日以降に郵送)とともに、入場整理券に記載している内容を音声で聞き取れる「音声コード」に変換した用紙(読み上げ装置が必要)を郵便で受け取ることができます。詳細は問い合わせ先へ。

北九州市議会議員一般選挙立候補届出手続き等説明会

日時

 12月16日(水)

立候補届出手続きと公費負担等に関する説明会=13時30分~16時20分
確認団体に関する説明会=16時30~55分

場所

 ムーブ(小倉北区大手町)

対象

 1月31日(日)に行われる北九州市議会議員一般選挙に立候補を予定している人(出席者は立候補1人につき2人まで)。

問い合わせは北九州市選挙管理委員会 電話093・582・3071

国民健康保険料・介護保険料の減免制度について

 新型コロナウイルス感染症の影響で、主たる生計維持者の事業収入などが減少したときに、申請により国民健康保険料や介護保険料を減免できる場合があります。詳細は、下記相談窓口へ問い合わせを。市のホームページ(右記を読み取り)でもご覧になれます。

■国民健康保険料に関すること

相談窓口

問い合わせは各区役所国保年金課

 電話093・331・1832
 電話093・582・3402
 電話093・951・4118
 電話093・761・5951
 電話093・671・2859
西  電話093・642・1331
 電話093・881・2391

市の担当課 保健福祉局保険年金課 電話093・582・2415

■介護保険料に関すること

相談窓口

問い合わせは各区役所保健福祉課

 電話093・331・1894
 電話093・582・3433
 電話093・951・4127
 電話093・761・4046
 電話093・671・6885
西  電話093・642・1446
 電話093・871・4527

市の担当課 保健福祉局介護保険課 電話093・582・2771

市議会審議を中継

 市議会12月定例会をケーブルテレビ(11チャンネル)とインターネットで中継します。中継は12月上旬。インターネット中継の視聴は市のホームページからどうぞ。

問い合わせは市議会事務局総務課 電話093・582・2622

「明日への伝言板」の紙芝居動画・人権アニメを配信

 人権を考える5分間のラジオ番組「明日への伝言板」のシナリオをもとに制作した紙芝居動画と人権アニメを、北九州市人権推進センター「明日への伝言板」ホームページで12月1日(火)から順次配信します。
 ナレーターは声優・松本梨香さん。人権アニメには北九州市観光大使で俳優の森田順平さんと同大使で声優の高田憂希さんも参加しています。ぜひご覧ください。

問い合わせは人権推進センター人権文化推進課 電話093・562・5010

スマホアプリによる納付について

納付に必要なもの

「納期限」「指定納付期限」を過ぎていないバーコード表示のある納付書※納付額が30万円以下のもの(au PAYだけ25万円以下)

利用方法

(1)アプリのインストール

 スマートフォン・タブレットなどに、利用するアプリをインストールする。

(2)バーコードの読み取り

 利用登録を行い、納付書に記載されているバーコードを読み取る。

※操作方法は使用するアプリにより異なります。

(3)納付完了

 納付金額などの内容を確認して支払う。

 詳しくは問い合わせを。市のホームページ(下記を読み取り)でも確認できます。

領収証書は発行されません。
納付手続完了メールや納付手続完了画面を印刷したものは、あくまで納付手続きが完了したことを記録するものであり、領収証書の代わりになるものではありませんのでご注意ください。
各決済サービスの規定によりポイントが付与されるものがあります。

クレジットカードによる納付について

納付に必要なもの

利用方法

(1)「北九州市納付サイト」にアクセス

 スマートフォン・タブレットなどから「北九州市納付サイト」にアクセス。注意事項を確認し【同意して次へ進む】をクリック。

(2)バーコードの読み取り

 手順に従い、納付書に記載されているバーコードを読み取る。

(3)支払い情報入力

 納税義務者名やクレジットカード情報、メールアドレスなどを入力し【確認画面へ】をクリック。

(4)納付完了

 最後に表示される納付内容確認画面で、入力内容を確認した上で【納付手続実行】をクリック。決済完了後、納付手続完了メールが届きます。

クレジットカード利用料について

 クレジットカード納付では、利用料が納付者負担となります。利用料は納付額に応じて異なります。詳しくは問い合わせを。市のホームページ(右記を読み取り)でも確認できます。

二重納付を防止するため、支払い済みの領収証書に納付日をメモするなどをして保管することをおすすめします。
区役所などの窓口やコンビニエンスストアにおいて、スマホアプリやクレジットカードによる納付はできません。
従来通り、金融機関やコンビニエンスストアなどでの納付、口座振替の利用もできます。

問い合わせ 市税に関すること 財政局収税企画課 電話093・582・2031

問い合わせ 国民健康保険料に関すること 保健福祉局保険年金課 電話093・582・2415

このページのトップへ