北九州市政だより

NO.1402

文字サイズ

令和4年1月15日号 トピックス

トピックス

確定申告の申告期限は3月15日(火)まで

 令和3年分の所得税及び復興特別所得税・贈与税の確定申告の申告期限は3月15日(火)です。個人事業者の消費税及び地方消費税の確定申告期限は3月31日(木)です。

確定申告が必要な人

  • 事業所得や不動産所得等がある人で、令和3年1月1日〜12月31日までの所得金額の合計額が、基礎控除、配偶者控除、扶養控除などの所得控除の合計額を超える人
  • 給与所得者で、▶給与の収入金額が2000万円を超える人 ▶給与・退職所得以外の所得金額が20万円を超える人
年金受給者で申告が不要な人

 公的年金などの収入金額が400万円以下で、公的年金等に係る雑所得以外の所得金額が20万円以下の人は、所得税の確定申告書の提出は不要です。ただし、所得税・復興特別所得税の還付を受ける場合は、確定申告書の提出が必要です。

 確定申告が必要ない人でも、市県民税の申告が必要な場合があります。詳しくは、市政だより2月1日号でご案内します。

パソコンやスマートフォンから確定申告(e-Tax)

 確定申告書の作成は、国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」が便利です。

会場で確定申告

  • 原則、確定申告会場でも、自分のスマートフォンか会場のパソコンで申告書を作成します(不明な点は会場で質問できます)。
  • 来場の際は、源泉徴収票などの申告書作成に必要な書類とマイナンバーカードの本人確認書類などが必要です。
  • 入場には整理券が必要です。整理券は各会場で当日配付します。無料通信アプリ「LINE」でも事前発行しています。
  • 37.5度以上の発熱が認められる人は、入場をお断りします。
  • 会場の混雑緩和のため、状況に応じて、後日の来場をお願いする場合があります。
所得税・贈与税・消費税の確定申告相談受け付け
対象地域 確定申告会場 開設期間・受付時間
門司区
小倉北区
小倉南区
AIMビル3階
(小倉駅北側)
2月16日〜3月15日の毎週月〜金曜日
(祝日は除く、2月20日(日)・27日(日)は開場)9〜16時
若松区 若松税務署
(若松区本町1丁目)
2月1日〜3月15日の毎週月〜金曜日
(祝日は除く)9〜16時
八幡東区
八幡西区
戸畑区
八幡税務署
(八幡東区平野2丁目)
2月1日〜3月31日の毎週月〜金曜日
(祝日は除く)9〜16時

※2月16日〜3月15日は、門司・小倉税務署での申告相談は行っていません。

※2月20日(日)・27日(日)は、AIMビル3階で全ての区の申告相談を受け付けます。

※申告会場の状況に応じて早めに受け付けを終了する場合があります。

確定申告などについての問い合わせ
門司税務署 電話093-321-5831(代表)
小倉税務署 電話093-583-1331(代表)
若松税務署 電話093-761-2536(代表)
八幡税務署 電話093-671-6531(代表)

※1月14日〜3月15日は、「確定申告テレホンセンター」を開設しています。確定申告に関するご相談は、音声案内【0】を選択してください。

確定申告とあわせてマイナンバーカードの申請を

問い合わせ
市民文化スポーツ局戸籍住民課 電話093-582-2107

 マイナンバーカード申請窓口を確定申告会場内に設けます。窓口では「顔写真の無料撮影」と「申請書の記入支援」を行います。

  • AIMビル3階(小倉駅北側)=2月20日(日)・27日(日)の10〜15時。
  • 八幡税務署=2月7日(月)・16日(水)の10〜15時で。

共通の内容

対象
マイナンバーカードを初めて申請する人

 マイナンバーの「通知カード」と「個人番号カード交付申請書」をお持ちの人はご持参ください。

 毎月第2・最終日曜日は区役所市民課をマイナンバーカード申請交付手続きのため開庁しています(8時30分〜12時)。

「若戸大橋」と「百年庭園の宿 翠水(すいすい)(旧 旅館田川 離れ)」の国文化財指定・登録が決定しました

若戸大橋写真
▲若戸大橋全景

百年庭園の宿 翠水写真
▲百年庭園の宿 翠水全景

 昨年11月、若松区と戸畑区を結ぶ「若戸大橋」が国の重要文化財に指定されることが決まりました。また、アートホテル小倉ニュータガワ(小倉北区古船場町)の庭園内に建つ離れ客室「百年庭園の宿 翠水」4棟(渡り廊下含む)が国の登録有形文化財に登録されることが決まりました。

沿革と評価された点

若戸大橋

建設時若戸大橋写真
▲建設時の若戸大橋

若戸大橋写真
▲若戸大橋(下から)

ライトアップ若戸大橋写真
▲ライトアップされた若戸大橋

 大正から昭和にかけて、八幡製鉄所を中心とした工業の発展に伴い、洞海湾を行き来する貨物船の過密化が進む中、若松と戸畑を結ぶ渡船に代わるものとして、「若戸大橋」が建設されました。

 着工は昭和34年(1959年)。動員された労働者は延べ約61万人。東京タワー5つ分に当たる約2万トンの鉄鋼が使われ、赤色に塗られたのは「威厳を示すため」とも言われています。

 昭和37年(1962年)に工事が完了した時には、「東洋一の夢のつり橋」と呼ばれ、その技術が後の関門橋や明石海峡大橋などの建設に生かされており、今回、歴史的にも技術的にも重要であることが評価されました。

百年庭園の宿 翠水(旧旅館田川 離れ)

翠水「企救」写真
▲翠水「企救」外観

翠水「渡り廊下」写真
▲翠水「渡り廊下」

 「百年庭園の宿 翠水」4棟は、昭和37年(1962年)に「株式会社旅館田川」が大規模な増改築を行った際、同時に増築または改築されたものと考えられています。

 登録が決定したのは、三棟の離れと一棟の渡り廊下です。日本の伝統的な数奇屋建築の素材や技法を生かしつつ、近代的な設備やデザインが取り入れられており、部屋ごとにテーマを持った工夫が凝らされていることなどが評価されました。

 昨年6月には、部屋の一つが囲碁の最高峰タイトル戦「本因坊戦」の第4局東アジア文化都市北九州2020▶21開催記念大会の対局会場にも選ばれました。

問い合わせ
市民文化スポーツ局文化企画課 電話093-582-2391

受けていますか? がん検診

 新型コロナウイルス感染症の影響で検診を控えていませんか。健康を守るため、がん検診の定期的な受診は大切です。市では職場などでの受診機会がない人を対象に、胃がん、子宮頸(けい)がん、乳がん、大腸がん、結核・肺がん、前立腺がんの個別検診と集団検診を実施しています。

※子宮頸がん検診は個別検診だけ、35〜39歳の胃がん検診、結核・肺がん検診は集団検診だけ。

※各種検診の対象年齢、受診料、検診実施機関など詳細は問い合わせを。検診実施機関は市のホームページでもご覧になれます。

個別検診

申し込み
各検診実施機関へ。電話で「北九州市の検診を希望」と申し出てください。

集団検診

 日程は市政だよりや市のホームページでお知らせします。

申し込み
検診希望日の前月の3日(土・日曜日、祝・休日の場合は翌平日)の9時から集団検診予約センター 電話0570-783-077へ。ネット窓口(電子申請)も可。定員に達した時点で予約受付を終了します。
問い合わせ
各区役所保健福祉課健康相談コーナーか保健福祉局健康推進課 電話093-582-2018

あんしん通報システムのご利用を

 あんしん通報システムとは、火災や急病などの緊急事態をより早く発見・通報する在宅サービスで、自宅に「熱センサー」「煙センサー」「緊急通報装置」などを設置します。システムの利用には、固定電話回線が必要です。

あんしん通報システムイメージ写真

あんしん通報システムの3つの安心

  • (1)早い発見・通報ができます。
    火災 煙や熱をセンサーが感知し、居住者に音で知らせると同時に、自動でコールセンターに通報します。
    救急 通報装置の緊急ボタンや付属のペンダントボタンを押すだけで通報できます(応答がない場合にも出動します)。
  • (2)通報を受けた後、消防車・救急車や民間警備員がすぐに駆けつけます。
  • (3)通報装置の相談ボタンを押せば、医療・福祉の専門スタッフが24時間365日いつでも応対します。相談と通話の料金は無料です。

利用要件

  • ●おおむね65歳以上の高齢者だけの世帯の人かつ、健康上特に注意が必要な人。
  • ●緊急事態を自力で回避することができない重度の身体障害がある人(障害程度1・2級)だけの世帯の人か重度の身体障害がある人で、高齢者か身体障害がある人だけの世帯の人。

利用料金

 月額1749円(令和4年3月分まで。4月分からは、月額1705円に変更)。

※生活保護受給世帯や生計の中心者が市民税非課税者の世帯の利用料は無料です。

※電話回線使用料と定期回線点検(48時間に1回)や緊急通報時などに発生する通話料金は、利用者の負担です。

問い合わせ
各区役所「高齢者・障害者相談」コーナー
門司 電話093-321-4800
小倉北 電話093-582-3430
小倉南 電話093-952-4800
若松 電話093-751-4800
八幡東 電話093-671-4800
八幡西 電話093-645-4800
戸畑 電話093-881-4800
市の担当課
消防局予防課 電話093-582-3836

不法投棄等通報員を募集

不法投棄写真

 散歩や通勤など、日常生活を送る中で発見した廃棄物の不法投棄について市へ通報する人を募集します。任期は4月から2年間。

対象
18歳以上
定員、定数
50人程度

 報酬あり。

申し込み
2月10日まで。詳細は環境局産業廃棄物対策課 電話093-582-2177へ。市のホームページでもご覧になれます。

ページの
先頭へ戻る