埋蔵文化財速報展
テーマは「オノノムラ~能行遺跡第5地点と石斧作り」。小倉南区の能行遺跡第5地点から出土した遺物と写真パネルなどの展示。12月18日(日)まで(9月19日と10月10日以外の月曜日と9月20日、10月11日は休館)の9~17時、(小倉北区金田1丁目)で。
- 問い合わせ
- 北九州市芸術文化振興財団埋蔵文化財調査室 電話093-582-0941へ。
掲載の催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大の状況などによっては、変更・中止となる場合があります。
テーマは「オノノムラ~能行遺跡第5地点と石斧作り」。小倉南区の能行遺跡第5地点から出土した遺物と写真パネルなどの展示。12月18日(日)まで(9月19日と10月10日以外の月曜日と9月20日、10月11日は休館)の9~17時、(小倉北区金田1丁目)で。
国内各産地の窯元による展示即売会。工芸品や雑貨の販売、陶芸などの体験やロールケーキイベントなどもあり。9月15日(木)~19日(祝)の10~17時、(小倉駅北側)で。入場は前売券購入者優先。当日券購入者の入場は11時から順次。
前売り券はローソンチケットなどで発売中。
カトレア・パフィオペディラムなど150点。9月18日(日)13~15時。
ヒガンバナ、ネリネなど200点。9月24日(土)・25日(日)の9~16時(25日は15時まで)。
150点。10月1日(土)・2日(日)の9~16時(2日は15時まで)。
共通の内容
端材を利用したおもちゃや家具などの販売。9月23日(祝)~25日(日)の9~17時。
出演は朗読集団「NINGEN」。10月2日(日)18~20時。
共通の内容
約15点。9月23日(祝)~10月1日(土)の10~18時(10月1日は15時まで)、(八幡東区西本町1丁目、電話093-661-9130)で。
小倉南区東谷地区の新米試食・販売やポン菓子の販売など。9月24日(土)・25日(日)の11~16時。雨天中止。
10月14日(金)10時30分~12時。
共通の内容
ジャズの演奏などを行います。
共通の内容
雑貨などの販売。9月25日(日)10~15時30分、(市役所南側)で。雨天中止。
■出店者を募集 11月20日(日)、同広場で出店します。
応募は2区画まで。
フルートとギターの野外演奏。9月30日(金)18~19時30分、(リバーウォーク北九州東側)で。
スタッフが観察窓の前で生き物について説明します。10月1日(土)13~14時、(小倉北区船場町)で。
共通の内容
10月1日(土)10~12時、(若松区大字竹並)で。
10月2日(日)9時30分、に集合。15時、(皿倉山ケーブルカー山上駅付近)で解散。
野草料理を作ります。10月13日(木)10時30分~15時、皿倉山ビジターセンターで。
共通の内容
10月2日(日)11~12時。小雨決行。
10月6日(木)11~12時30分。
10月10日(祝)10~12時。
共通の内容
10月7日(金)19時と8日(土)14・19時と9日(日)14時から。
前売り券は北九州芸術劇場などで発売中。
10月23日(日)13時から。
前売り券は9月11日から主要プレイガイドなど(高校生は北九州芸術劇場だけ)で発売。
11月4日(金)19時と5日(土)14・18時と6日(日)14時から。5日18時は終演後アフタートークあり。
前売り券は9月10日から北九州芸術劇場などで発売。
共通の内容
託児(有料)は問い合わせを。
10月8日(土)~10日(祝)の9~17時(10日は16時まで)、(門司港レトロ地区)で。門司港バナちゃん大会(9日(日)11~16時、荒天中止)もあり。
10月9日(日)9時、に集合。15時、同所で解散。
落語サークルの落語や漫談。10月9日(日)14~15時30分、(門司港レトロ地区)で。
展示標本などの解説。10月15日(土)14~15時。
自然や文化についての体験活動。10月22日~来年1月28日のおおむね毎月第2・4土曜日(全6回)13時30分~15時30分。
10月23日(日)13~16時30分。
共通の内容
10月15日(土)~16日(日)(1泊2日)。
10月23日(日)8時30分、かぐめよし少年自然の家に集合。16時45分、同所で解散。
共通の内容
出演は落語家・柳亭燕路さんほか。10月16日(日)14~16時30分、(若松区赤岩町、ボートレース若松内)で。
託児(無料)は問い合わせを。
10月22日(土)7時、(小倉南区空港北町)に集合後、スターフライヤーで羽田空港へ。横須賀港発の東京九州フェリーに乗船し、までのフェリー体験ツアー。23日(日)21時、新門司港で解散。アンケートと感想文の提出あり。
詳細は問い合わせを。
出発は10月22日(土)。日帰り、昼食付き。
簡単な衣装作りや、レクリエーションを行います。10月23日(日)14~17時30分、で。
自然体験活動を通じて、親子の交流を深めます。10月29日(土)~30日(日)(1泊2日)、で。
ボランティアリーダーの「ぽんて」とニュースポーツ「モルック」を体験し、海洋ゴミについて学びます。10月30日(日)10~15時30分、(門司区大字喜多久)で。
出演はクラリネット奏者の松川久美子さんほか。11月26日(土)14~16時、(戸畑駅前、ウェルとばた3階)で。