北九州市政だより

NO.1436

文字サイズ

講座・教室

●時間は24時間表記
●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)

難聴者手話教室「数字や時間の表現」

 6月17日(土)13〜15時、6階(戸畑駅前)で。

対象
難聴者・中途失聴者と関係者。要約筆記あり
問い合わせ
難聴者・中途失聴者協会 電話093-883-3113(FAXも同じ、電話での問い合わせは火曜日だけ)へ。
市の担当課
保健福祉局障害福祉企画課 電話093-582-2453

世界無形文化遺産「能」と北九州

 北九州などにゆかりの「玉葛」の仕舞の一部の上演と解説。6月22日(木)16時20分〜18時、(小倉南区北方4丁目)で。

定員、定数
先着20人
申し込み
6月19日から同大学国際教育交流センター 電話093-964-4202へ。

視覚障害者生活教室

クラフトテープでかご作り

 スマートフォンなどが入るかごを作ります。7月9日(日)・16日(日)(全2回)の10〜12時。

対象
視覚に障害のある人
料金、費用
材料費1500円

スマホカメラ活用講座

 スマートフォンのカメラを使って写真を撮るコツを解説します。7月16日(日)13時30分〜15時30分。

対象
おおまかな画面確認ができる、視覚に障害のある人。スマートフォンが必要

共通の内容

 (戸畑駅前、ウェルとばた6階)で。

定員、定数
先着各6人
申し込み
6月17日から点字図書館 電話093-645-1210へ。

自殺未遂者支援者研修「若年者へのかかわり方」

 7月14日(金)、オンライン(ビデオ会議システム「Zoom」を使用)で。基礎編(13〜15時)と実践編(15時15分〜17時15分)あり。

対象
おおむね10〜29歳の自殺未遂者に対する、相談支援に携わる人
定員、定数
先着各編50人
申し込み
6月19日からネット窓口(電子申請)で。

>>ネット窓口(電子申請)での申し込みはコチラ

問い合わせ
いのちとこころの支援センター 電話093-522-8744へ。

なるほど介護講座

(1)福祉用具を使った負担の少ない安全な介助

 7月14日(金)13時30分〜15時、(小倉北区馬借1丁目)で。

定員、定数
20人

(2)福祉用具展示場見学・体験ツアー

 7月21日(金)10時30分〜11時30分、総合保健福祉センターで。

定員、定数
20人

(3)不安解消 排泄(はいせつ)ケア

 7月21日(金)13時30分〜15時、総合保健福祉センターとオンライン(ビデオ会議システム「Zoom」を使用)で。

定員、定数
会場20人(オンラインは定員なし)

共通の内容

申し込み
(1)は7月7日、(2)(3)は14日までに福祉用具プラザ北九州 電話093-522-8721へ。FAX093-522-8771も可(と手話通訳・要約筆記など介助必要の有無を記入)。

介護支援ボランティア登録研修会

 65歳以上の人が介護保険施設で行うボランティア活動をポイント化し、換金や寄付をすることができる事業について説明します(ボランティアとして活動するためには受講後にボランティア登録が必要)。●=7月14日(金) ●=8月23日(水)。

共通の内容

 14〜16時。

定員、定数
各会場30人

 ボランティア登録には介護保険被保険者証が必要。

申し込み
各開催日の前日までに社会福祉協議会ボランティア・市民活動センター 電話093-881-6500へ。

英語で語る香港

 本市在住の外国人が自国の文化などについて英語で語ります。7月15日(土)14〜15時30分、(黒崎駅西側、コムシティ3階)で。

定員、定数
先着30人
料金、費用
500円
申し込み
6月20日から同協会 電話093-643-6464へ。

ユースステーションの講座

グリセリンソープを作ってみよう!

 グリセリン(保湿成分)を配合した石けんを作ります。7月17日(祝)。13時30分〜15時の部と15時30分〜17時の部あり。

定員、定数
先着各部5組(1組2人まで)

プログラミング講座

 7月23日(日)13〜15時。

定員、定数
先着10組(1組2人まで)

共通の内容

対象
小学4年〜高校生(小学生は保護者同伴)
申し込み
電話で6月17日から(黒崎駅西側、コムシティ地下1階、電話093-621-0132)へ。

北九州パレスの講座

(1)おためしTOEIC講座/TOEIC講座

  • ●おためしTOEIC=7月20日(木)。
    料金、費用
    500円
  • ●TOEIC=8月3日〜11月9日の毎週木曜日(全15回)。
    料金、費用
    1万2000円(34歳以下は1万円)。別に教材費が必要

(1)共通の内容

 18時30分〜20時30分。

対象
15歳以上
定員、定数
先着各20人

(2)夏休みジュニア体育教室

  • ●卓球=7月21日〜8月25日のおおむね毎週火・金曜日(全10回)15〜17時。
    対象
    小学生
    定員、定数
    先着16人
    料金、費用
    6800円
  • ●ヒップホップダンス=7月25日〜8月22日のおおむね毎週火曜日(全4回)10〜11時30分。
    対象
    小学生
    定員、定数
    先着20人
    料金、費用
    2400円
  • ●バドミントン=7月25日〜8月22日の隔週火曜日(全3回)18〜19時30分。
    対象
    小学3年〜中学生
    定員、定数
    先着20人
    料金、費用
    2400円

(3)夏休みジュニア文化教室

  • ●ステンドグラス=7月22日(土)。10〜12時の部と13〜15時の部あり。
    対象
    小学生(2年生以下は保護者同伴)
    定員、定数
    先着各13人
    料金、費用
    2500円
  • ●陶芸=7月23日(日)13〜16時。
    対象
    小学生
    定員、定数
    先着24人
    料金、費用
    2800円

共通の内容

申し込み
電話で(1)(3)は6月17日、(2)は18日から(小倉北区井堀5丁目、電話093-651-4600)へ。

東部障害者福祉会館の講座

(1)やさいをたべよう。

 トウモロコシご飯、ナスとパプリカの甘酢炒め、冷製スープを作ります。7月22日(土)10時30分〜12時30分。

対象
障害のある人
定員、定数
8人
料金、費用
材料費700円

(2)障害のある子どもたちへのボランティア講座

 障害者スポーツ(ボッチャ)体験を通して、障害について学びます。7月23日(日)13時30分〜15時30分。

対象
15歳以上(中学生は除く)
定員、定数
先着20人

(3)外平先生の生き物からみる多様性

 獣医師による講話「動物から見える世界って? 」。8月6日(日)13時30分〜15時30分。

定員、定数
15人

共通の内容

申し込み
電話で(1)は6月15日〜7月9日、(3)は6月15日〜7月22日、(2)は6月18日から(戸畑駅前、ウェルとばた6階、電話093-883-5550)へ。聴覚障害者はFAX093-883-5551も可(と手話通訳・要約筆記など介助必要の有無を記入)。

マイテク・センターの講座

親子でYouTube講座

 7月22日〜8月5日の毎週土曜日(全3回)13時30分〜16時30分。

対象
キーボード・マウスの操作ができる、保護者と子ども
定員、定数
先着10組(保護者1人につき子ども2人まで)
料金、費用
1万2000円

第一種電気工事士・学科

 7月24日〜9月25日のおおむね毎週月・木曜日19〜21時と9月24日(日)9時30分〜16時30分(全18回)。

定員、定数
先着50人
料金、費用
4万2000円

第二種電気工事士・学科(下期)

 7月28日〜10月20日のおおむね毎週火・金曜日(全23回)19〜21時。

定員、定数
先着50人
料金、費用
3万5300円

共通の内容

申し込み
電話で6月19日から(八幡東区大蔵2丁目、電話093-651-3775)へ。

初心者洋裁教室

 ウエストゴムのストレートパンツを作ります。7月25日(火)9〜12時30分、で。

対象
高校生以上
定員、定数
30人

 必要な材料などは問い合わせを。

申し込み
往復はがき(1人だけ)にを書いて6月20日までに同校(〒804-0093戸畑区沢見1丁目3-47、電話093-871-4794)へ。

北九州市民カレッジ「自分を知り よりよく生きる」

 心と体の健康づくりや心理学など。7月25日〜8月29日のおおむね毎週火曜日(全5回)10〜12時、(黒崎駅西側、コムシティ内)で。

定員、定数
30人
料金、費用
3000円
申し込み
7月4日まで。詳細は八幡西生涯学習総合センター 電話093-641-9360へ。ネット窓口(電子申請)も可。

>>ネット窓口(電子申請)での申し込みはコチラ

フードロスをなくそう! 親子ecoクッキング

 親子で食材を無駄にしない料理に挑戦します。7月25日(火)11〜14時、(八幡西区岸の浦1丁目)で。

対象
小学生と保護者
定員、定数
6組(1組3人まで)
申し込み
往復はがき(1組だけ)にを書いて6月30日までに〒803-8501環境局循環社会推進課(電話093-582-2187)へ。

救命講習会

 心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の使用方法、気道異物除去の方法など。

(1)普通救命講習

 7月25日(火)13〜16時、(八幡西区岸の浦2丁目)で。

(2)上級救命講習

 8月17日(木)9〜17時、(小倉北区東港1丁目)で。

共通の内容

定員、定数
各30人
申し込み
(1)は6月23日〜7月14日、(2)は7月14日〜8月9日に消防局救急課 電話093-582-3820へ。聴覚障害者はFAX093-592-6898も可(と手話通訳必要の有無を記入)。ネット窓口(電子申請)も可。

>>ネット窓口(電子申請)での申し込みはコチラ

介護ロボットマスター育成講習「介護業務支援機器」

 介護業務を支援する機器などの特徴や活用方法を学びます。7月25日(火)14〜16時、2階(小倉北区馬借1丁目)で。

対象
介護・医療・福祉分野の実務者
定員、定数
50人
申し込み
6月19日〜7月24日に介護ロボット等導入支援・普及促進センター 電話093-522-5811へ。
市の担当課
保健福祉局先進的介護システム推進室 電話093-582-2712。ネット窓口(電子申請)も可。

>>ネット窓口(電子申請)での申し込みはコチラ

生ごみコンポスト化教室

生ごみコンポスト化教室の写真

 家庭から出た生ごみで堆肥を作ります。作製したコンポスト化容器は持ち帰ります。7月27日(木)・8月17日(木)(全2回)の10〜12時、(若松区向洋町)で。

定員、定数
30組
申し込み
はがき(2組まで)にを書いて6月30日までに〒803-8501環境局循環社会推進課(電話093-582-2187)へ。

母子・父子福祉センターの講座

日商簿記3級検定講座

 7月27日〜11月16日のおおむね毎週月・木曜日(全30回)18時20分〜20時20分。

料金、費用
1980円(別に検定料が必要)

 検定は11月19日(日)。

介護支援専門員受験対策講座

 8月1日〜9月29日のおおむね毎週火・金曜日18時20分〜20時20分と8月27日(日)、9月10日(日)・24日(日)の13〜17時(全17回)。

料金、費用
6160円
 

共通の内容

対象
ひとり親家庭の親か寡婦で、これから資格を取得する人
定員、定数
各15人

 託児(無料)は問い合わせを。

申し込み
はがき(1人だけ)にと託児希望者は子どもの名前と年齢を書いて6月26日までに(〒804-0067戸畑区汐井町1-6、電話093-871-3224)へ。

周望学舎のシニアサマーカレッジ

 テーマは「挑戦の夏・西南の夏」。7月28日〜9月22日のおおむね毎週金曜日(全8回)9〜12時30分、(小倉北区井堀1丁目)で。

対象
55歳以上
定員、定数
40人
料金、費用
5000円
申し込み
はがき(1人だけ)にを書いて7月10日までに周望学舎(〒803-0852小倉北区新高田2丁目29-1、電話093-591-2626)へ。

ムーブの講座

(1)エプロン男子中級編

 7月29日(土)・8月19日(土)・9月2日(土)・16日(土)(全4回)。10〜13時の部と14〜17時の部あり。

対象
男性
定員、定数
各部8人
料金、費用
6000円

(2)夏休み親子木工教室

夏休み親子木工教室の写真

 8月5日(土)・6日(日)。10〜12時の部と14〜16時の部あり。

対象
小学生と保護者
定員、定数
各日各部4組(1組2人)
料金、費用
1組2200円

(3)父と子の料理教室

 8月26日(土)10〜13時30分。

対象
4歳〜小学4年生の子どもと男性の保護者
定員、定数
4組(1組2人)
料金、費用
1組1600円

共通の内容

 託児(有料)は問い合わせを。

申し込み
(1)は6月29日まで。詳細は 電話093-288-6262ヘ。(2)(3)は、はがき(1組だけ)にと託児希望者は子どもの名前と年齢、(3)は食品アレルギーの有無と食品名を書いて(2)は7月5日、(3)は7月17日までに同施設(〒803-0814小倉北区大手町11-4)へ。ネット窓口(電子申請)も可。

>>ネット窓口(電子申請)での申し込みはコチラ

発達障がい者支援のための実践セミナー

 ●Aコース「発達障がい児・者の理解と支援」=8月6日(日)9時30分〜11時45分 ●Bコース「生活の中の感覚統合」=9月10日(日)9時30分〜12時30分。

共通の内容

 (戸畑駅前)で。

対象
保護者や幼稚園・保育所・学校・施設の職員など
定員、定数
各コース100人
申し込み
6月17日〜7月6日。詳細は発達障害者支援センターつばさ 電話093-922-5523へ。

フライパンで作るお菓子と菓子パン作り

 8月6日(日)、(黒崎駅西側、コムシティ5階)で。10時30分〜12時30分の部と13時30分〜15時30分の部あり。

対象
障害のある人
定員、定数
各部8人
料金、費用
1500円
申し込み
7月26日までに西部障害者福祉会館 電話093-645-1300へ。聴覚障害者はFAX093-645-1600も可(と手話通訳・要約筆記など介助必要の有無を記入)。

ひらめき☆ときめきサイエンス

メダカのとうめい骨格標本づくりの写真

 テーマは「メダカのとうめい骨格標本づくり」。8月8日(火)12時40分〜17時、で。

対象
小学5年〜中学生
定員、定数
14人
申し込み
往復はがき(1人だけ)にと生年月日、学校名、メールアドレス、保護者の同意の有無を書いて7月21日までに同大学企画管理課(〒808-0135若松区ひびきの1-1、電話093-695-3311)へ。

体操普及員の養成講座

 地域で介護予防体操を広める人材を養成します。●ひまわり太極拳(タイチー)編=介護予防に役立つ動きを取り入れた本市オリジナルの太極拳。8月28日〜10月30日のおおむね毎週月曜日、(小倉北区大門1丁目)で ●きたきゅう体操編=転倒予防などに役立つ運動。8月30日〜10月18日の毎週水曜日、(小倉北区大手町)で。

共通の内容

 各全8回。14〜16時。

対象
運動を行うのに健康上問題のない人
定員、定数
各編30人
申し込み
往復はがき(1人だけ)にを書いて6月15日〜7月14日に福岡県作業療法協会(〒802-0044小倉北区熊本1丁目9-1 ONE OFF第2ビル101、電話093-951-8760)へ。
市の担当課
認知症支援・介護予防センター 電話093-522-8765。ネット窓口(電子申請)も可。

>>ネット窓口での申し込みはコチラ

ページの
先頭へ戻る