北九州市政だより

NO.1489

文字サイズ

八幡西区

●時間は24時間表記
●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)

無料相談

法律人権相談

 9月10日(水)13時30分〜16時30分、(黒崎駅西側、コムシティ5階)で。

定員、定数
先着18組
申し込み
9月9日8時30分から同区役所総務企画課 電話093-642-0039へ。

行政相談

 9月11日(木)13〜15時、八幡西区役所(コムシティ4階)で。

問い合わせ
同区役所総務企画課 電話093-642-0039へ。

交通事故相談

 9月24日(水)10〜16時、八幡西区役所(コムシティ4階)で。

定員、定数
5人
申し込み
9月22日15時30分までに安全・安心相談センター 電話093-582-2511へ。

木屋瀬地域交流センターの人権法律相談

 9月25日(木)13時30分〜16時30分。

定員、定数
先着6人(1人30分間)
申し込み
電話で9月18日9時から(野面1丁目、電話093-617-7980)へ。

10th記念「黒崎96の日 タウンドシップデー」

 黒崎では9月6日を「黒崎96の日」とし5日(金)・6日(土)の2日間でイベントを開催。

  • ●96の日乾杯大会=5日19時6分乾杯(ドリンク引換えは17時から)、
  • ●タウンドシップデー=6日で(雨天中止)
  • ●記念日お祝いステージ=6日13時から、(黒崎駅西側、コムシティ7階)で
  • ●記念花火=6日19時6分から
  • ●黒崎周辺の企業などによる協賛イベント=自由観覧デー(黒崎城石、6日13〜16時)、など。

共通の内容

問い合わせ
黒崎96の日実行委員会 電話093-693-1151へ。

 市のホームページでもご覧になれます。

担当課
八幡西区役所総務企画課 電話093-280-0010

世界遺産 官営八幡製鐵所 旧本事務所見学ツアー

(1)新ルート体験編

 眺望スペースから徒歩で移動し、旧本事務所の内部の見学を行います。9月27日(土)、10月25日(土)の9時30分・12時30分・14時30分の部と10月4日(土)・18日(土)、11月15日(土)の14時30分の部と11月29日(土)9時30分・12時30分の部あり(各部1時間40分)。(八幡東区東田5丁目)に集合、同所で解散。

定員、定数
各日各部20人
料金、費用
参加費500円

(2)八幡東区満喫編

 内部となどをバスで巡ります。10月18日(土)、11月15日(土)。9時15分、に集合。17時20分、同所で解散。

定員、定数
各日40人
料金、費用
参加費6800円(千草ホテルでの昼食付き)

共通の内容

対象
小学5年生以上
申し込み
(1)は各日程の21日前まで、(2)の10月18日実施分は9月27日、11月15日実施分は10月25日までに市のホームページからの申し込みで。

>>市のホームページからの申し込みはコチラ

詳細は都市ブランド創造局文化企画課 電話093-582-2391へ問い合わせを。

ファミリー体力測定会

 9月28日(日)、(香月中央1丁目)で。9時30分からの部と10時30分からの部あり。

対象
八幡西区に在住・在勤・在学の6歳以上
定員、定数
各部30人

上履き、タオル、飲み物が必要。

申し込み
9月19日までに申込書をFAXか八幡西区役所コミュニティ支援課(電話093-642-1338、FAX093-631-4605)に直接提出。

申込書(チラシ)は9月1日から同支援課や各市民センターで配布。

太極拳教室

 10月2日〜来年3月26日の毎週木曜日(来年1月1日を除く全25回)10〜11時30分、(的場町)で。

対象
おおむね18歳以上
定員、定数
先着10人
料金、費用
参加費月額3500円
申し込み
9月3日から同体育館 電話093-631-0180へ。

地域交流センターの講座

(1)(〒807-1145八幡西区楠橋西2丁目16-22、電話093-617-0308)

手作りみそ

 10月2日(木)10〜12時。

定員、定数
10人
料金、費用
材料費2200円
(2)(〒807-1262八幡西区野面1丁目8-35、電話093-617-7980)

 携帯電話の基本操作から便利な機能の使い方までを学びます。

  • ●iPhone(アイフォン)編=10月3日〜11月21日の毎週金曜日。教材費1100円
  • ●アンドロイド編=10月8日〜11月26日の毎週水曜日。
料金、費用
教材費1210円

(2)共通の内容

 全8回。13時30分〜15時30分。

定員、定数
10人

共通の内容

申し込み
講座ごとに往復はがき(1人だけ)にを書いて(1)は9月16日、(2)は駐車場使用の有無を書いて9月19日(アンドロイド編は24日)までに各センターへ。

ココロ・ツナグ・作品展を開催

 9月8日(月)〜13日(土)の9時30分(8日は13時)〜17時、(黒崎駅西側、コムシティ3階)に区内在住か福祉施設を利用の年長者、障害のある人の作品を展示します。詳細は八幡西区社会福祉協議会 電話093-642-5035へ問い合わせを。

9月の図書館だより

共通の内容

 休館日は毎週月曜日(15日は除く)と2日(火)・16日(火)・30日(火)。

 電話093-642-1186

赤ちゃん向けおはなし会

 3日(水)・17日(水)、10月1日(水)の11〜11時20分。

おはなし会
  • ●6日(土)・14日(日)・28日(日)の11〜11時30分
  • ●21日(日)14〜14時30分。
英語でおはなし会

 20日(土)11〜11時30分。

おはなし会(小学生向け)

 21日(日)14時40分〜15時10分。

こどもおりがみ教室

 10月4日(土)14〜14時40分。

対象
5歳〜小学3年生程度
定員、定数
先着10人
申し込み
9月11日から同施設へ。
図書館健康サロン

 10月8日(水)10〜12時。

定員、定数
先着50人
申し込み
9月3日〜17日に同施設へ。
ビブリオバトル(観覧者募集)

 10月19日(日)14〜15時30分。

定員、定数
先着20人
申し込み
9月3日から同施設へ。

 電話093-601-1999

赤ちゃんのおはなし会

 9日(火)10時30分〜11時。

なかよくおはなし会

 21日(日)14〜14時30分。

 電話093-618-8441

親子で楽しい!!絵本タイム

 3日(水)・17日(水)の11〜11時20分。

対象
3歳以下の幼児と保護者
おはなし工作1・2・3

 12日(金)11〜11時30分。

対象
3歳以下の幼児と保護者
定員、定数
先着6組
申し込み
3日から同施設へ。
お楽しみ会〜ノーテレビ・ノーゲーム・読書の日

 27日(土)11〜12時。

対象
小学生以下
てづくりフルーツパフェ工作

 28日(日)11〜12時。

定員、定数
先着10人
申し込み
3日から同施設へ。

健康だより

問い合わせ
八幡西区役所健康相談コーナー 電話093-642-1444

(1)パパママ教室

 助産師講話、夫婦ストレッチ、沐浴(もくよく)デモなど。9月27日(土)。9時20分〜11時の部と11時10分〜12時50分の部があり。

対象
初めて子どもが誕生する夫婦(妊娠20〜36週までの人)
定員、定数
32組

 母子健康手帳が必要。

(2)防災教室〜もしもの時に備えた食事

 災害用備蓄食品についての講話と調理実習。10月10日(金)10〜13時。

定員、定数
先着20人

(3)食生活改善推進員養成教室

 10月20日(月)〜来年3月9日(月)までの期間中で月1回(全6回)9時30分〜13時。

対象
教室修了後、地域の食生活改善のボランティア活動に参加できる人
定員、定数
先着20人

共通の内容

 で。

申し込み
(2)(3)は9月5日から、(1)は9月5〜12日に問い合わせ先へ。

ページの
先頭へ戻る