ページトップ
現在位置:トップページ > 市政情報 > まちづくり > 交通 > おでかけ交通(コミュニティバスや乗合タクシー) > おでかけ交通事業 > 枝光やまさか乗合ジャンボタクシー デジタル乗車券の試験導入についての意見を募集します
ページ本文

枝光やまさか乗合ジャンボタクシー デジタル乗車券の試験導入についての意見を募集します

更新日 : 2025年9月26日
ページ番号:000177031

 日頃より、枝光やまさか乗合ジャンボタクシー(以下、枝光ジャンボタクシー)をご利用頂きありがとうございます。

 枝光ジャンボタクシーでは、利用促進に向けた実証的な取り組みとして西鉄バスや近隣商業施設との連携に向けたデジタル乗車券を期間限定で販売予定としております。

 つきましては、道路運送法第9条5項の規定に基づき、市民、利用者および利害関係者等の皆様から、下記募集要項により意見の募集を行います。

 募集した意見につきましては、運賃協議部会(北九州市地域公共交通会議内)の参考資料とさせて頂きます。

  枝光ジャンボタクシーの取組内容は八幡東区枝光地区のページをご覧ください。

  デジタル乗車券の詳細について(PDF形式:212KB)

意見募集期間

令和7年10月3日(金曜日)まで(必着)

意見の提出方法

「枝光ジャンボタクシー デジタル乗車券の試験導入について」と明記のうえ、氏名、住所、電話番号、意見を記入して、郵送または電子メールにより提出してください。

(注)書式の指定はありません。

提出先

  • 郵送
    〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号 北九州市役所 都市交通政策課 宛て
  • 電子メール
    toshi-koutsuu@city.kitakyushu.lg.jp

注意事項

  • 提出されたご意見は、個人情報を除き公開させて頂く場合があります。
  • ご意見に対する個別の回答はできません。
  • 電話によるご意見の受付はできません。
  • 提出されたご意見については、内容を検討の上、運賃を決定する際の参考とします。

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

都市戦略局計画部都市交通政策課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2518 FAX:093-582-2503

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)

おでかけ交通(コミュニティバスや乗合タクシー)

  • 組織から探す
  • 区役所
  • 施設
  • 市民のこえ(ご提案・ご相談)
  • 北九州市コールセンター 093-671-8181 年中無休 8時から21時