ページトップ
現在位置:トップページ > くらしの情報 > 健康・福祉 > 健康・医療・衛生 > 健康づくり > 食の健康 > 食育の推進 > みんなでベジチェック(R)1万人プロジェクト
ページ本文

みんなでベジチェック(R)1万人プロジェクト

更新日 : 2025年10月2日
ページ番号:000175997
みんなでベジチェック(R)1万人プロジェクト

 生活習慣病を予防し、健康寿命の延伸を図るには、食生活の改善、中でも野菜の摂取が重要ですが、福岡県の調査ではすべての年代で摂取量は目標値(1日350グラム)を下回っています。

 このため、食育関係者や関連事業者が連携・協同して市内の様々な場所でベジチェック(推定野菜摂取量を数値化する機器)を活用した測定会を実施することで、野菜の摂取量を考えるきっかけとするとともに、野菜摂取の促進を図ります。

食を楽しみながら健康づくりを推進するプロジェクトです。

ベジチェックを使って野菜摂取レベルを確認してみましょう。


ベジチェック(R)

ベジチェック(R)とは、手のひらを押し当てるだけで、推定野菜摂取量を測定できる機器のことです。

みんなでベジチェック1万人プロジェクト 1万人達成!

ベジチェックプロジェクト1万人目達成

令和7年5月29日にスタートした「みんなでベジチェック 1万人プロジェクト」は、9月27日(土曜日)の食育キャンペーンイベントにおいて、ベジチェック測定者1万人を達成しました。

1万人目の測定者である市内在住のご夫婦に、北九州市内産の季節の野菜12種を贈呈しました。

食育キャンペーンイベントに出展中の協同・協力団体の皆様と記念撮影を行いました。

今後もベジチェックを活用した測定会を実施し、野菜の摂取量を考えるきっかけづくり、野菜摂取の促進に取り組んでまいります。

ベジチェックの推定野菜摂取量が測定できるイベント

いずれのイベントも予約不要です。 

10月の予定
日時 会場 イベント名等 問い合わせ

10月26日(日曜日)

10時~16時

(最終入場 15時30分)

西日本総合展示場 新館

A・B展示場

(小倉北区浅野三丁目8番1号)

第14回 健康フェア内

食育キャンペーンイベント

案内チラシ(PDF形式:1.9MB)

保健福祉局 健康推進課

電話:093-582-2018

10月27日(月曜日)

9時~17時

10月28日(火曜日)

9時~15時

小倉南区役所 1階

市民ロビー

小倉南区役所保健福祉課

電話:093-951-4125

5月31日 県立八幡高校でベジチェック(R)測定を実施しました

八幡高校でのベジチェック測定の様子

福岡県立八幡高等学校の文化祭で、ベジチェックを活用して、およそ250名の方々に野菜の摂取を啓発していただきました。

八幡高校の保健委員のみなさん、ご協力ありがとうございました。

野菜に関する情報や野菜をたくさん摂るための工夫を紹介しています

ベジチェックの結果がよかった人も、イマイチだった人も、野菜を摂ることの効果や上手に食べる工夫を確認してみませんか

詳しくは、コチラをチェック!

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

保健福祉局健康医療部健康推進課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2018 FAX:093-582-4997

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)