8月2日(土曜日)ガシャモク観察会を実施します

お糸池(小倉南区呼野)に生育する希少な水生植物「ガシャモク」を観察します。ガシャモクの生育地はとても少なく、現在では国内でお糸池とつがる市のみです。
また、お糸池は平尾台からの湧水が流れ込むため池で、透明度が高く、水の中がよく見えます。
そんなお糸池にボートを浮かべて、ガシャモクを水の上から観察します。
集合場所の呼野公民館では、専門家の先生や自治会の皆さんから、ガシャモクや、お糸池伝説について詳しい説明があります。
開催日時
2025年8月2日
10時00分から12時00分
開催場所
お糸池(小倉南区呼野)
内容

当日の流れ(予定)
10時00分 JR呼野駅集合 呼野公民館へ移動
10時10分 呼野公民館内でガシャモク、お糸池の伝説等の説明
10時20分 大泉寺(お糸地蔵菩提寺)見学
10時50分 お糸池に移動 ボートでガシャモクの観察、ガシャモク資料館見学
12時00分 参加者は随時解散
(注)荒天中止
(注)予定時間は、天候の状況などにより変更になる場合があります。
中止の場合は、当日朝までに電話でご連絡いたします(携帯電話への連絡を希望される方は事前にご連絡ください)。
諸注意
- 紫外線対策や熱中症対策(日焼け止め、塩飴やタブレット等、帽子、水筒(飲み物は十分にご用意ください)をお願いします。
- 現地ではお糸池周辺の舗装のない樹林地を歩くので、濡れたり汚れたりしてもよい服装、靴(長靴や足が抜けないサンダルなど)をご用意ください。
- ハチ被害防止のため、黒い服装はご遠慮ください。
- 現地には、コンビニやトイレ、駐車場等の施設はありません(トイレは呼野公民館をご利用ください)。
募集期間
2025年6月27日(金曜日)から7月18日(金曜日)まで(必着)
申し込み方法
電子申請または往復はがき
電子申請の場合
以下の電子申請ページからお申込みできます。
往復はがきの場合
以下の必要事項を記載の上、市役所(小倉北区城内1番1号)へ郵送してください。
宛先は郵便番号「803 -8501」と部署名「環境局ネイチャーポジティブ推進課」で届きます。
必要事項
- 郵便番号と住所
- 電話番号
- 氏名(ふりがな)
- 生年月日(学生は学年も)
(注)複数人数での参加を希望する場合、「氏名」と「生年月日」は参加者全員分を記入し、代表者が分かるようにしてください。
料金区分
無料
定員
20名
(注)応募多数の場合は抽選となります。
交通手段
集合場所までは公共交通機関のご利用をお願いします。
主催者・お問い合わせ先
環境局ネイチャーポジティブ推進課
電話:093-582-2239 FAX:093-582-2196
このページの作成者
環境局総務政策部ネイチャーポジティブ推進課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2239 FAX:093-582-2196
このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。