「総合評価落札方式」とは、「価格」だけではなく、「価格以外の要素」(技術提案や技術力など)を含めて評価して、落札者を決定する入札方式のことです。
総合評価落札方式
総合評価落札方式とは
【工事】北九州市の総合評価落札方式
価格競争の激化や、低入札工事に起因する不良工事の発生等により、公共工事の品質の低下の懸念が高まる中で、平成17年4月に「公共工事の品質確保の促進に関する法律(品確法)」が施行されました。
この品確法の基本理念を具現化する手法として、「価格」だけではなく「価格以外の要素」を含めて評価して、落札者を決定する方式である「総合評価落札方式」による入札方式を、平成18年度から導入いたしました。
本市の「総合評価落札方式」に関する基本的な事項については、「北九州市建設工事総合評価落札方式ガイドライン」をご覧ください。
【土木設計業務】北九州市の総合評価落札方式
土木設計業務委託の総合評価落札方式については、平成18年度より業務の難易度が高く、技術的工夫の余地が大きい案件を対象として試行的に取組んできましたが、公共工事の品質確保に向けたさらなる制度の充実を図るとともに将来の本格実施に向け、平成28年度より総合評価落札方式の適用基準を新たに設定し、予定価格が2千万円以上の案件を対象とします。
本市の「総合評価落札方式」に関する基本事項については、「北九州市土木設計業務委託総合評価落札方式試行ガイドライン」をご覧下さい。
お知らせ
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
技術監理局技術部技術支援課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-3260 FAX:093-592-0690