検査課からの各種お知らせ事項を掲載しています。
検査課トップページからも、過去にお知らせした事項で活用されている内容については、各項目別に一覧で確認することができます。
検査課からの各種お知らせ事項を掲載しています。
検査課トップページからも、過去にお知らせした事項で活用されている内容については、各項目別に一覧で確認することができます。
公益社団法人九州機械工業振興会が発行している材料試験成績書の電子化に伴う留意事項を作成しました。
令和5年10月1日以降に同会から材料試験成績書を受領する場合は、ご確認ください。
公益社団法人九州機械工業振興会における材料試験成績書の電子化について(PDF形式:451KB)
安全対策優秀表彰において「安全対策」に関する留意事項を作成しました。工事における安全対策への取組みにご活用ください。
令和2年度より実施しているオンライン監督試行について、土木・建築・電気・機械の試行要領を作成しましたのでお知らせします。
竣工書類のスリム化ガイド【土木工事編・建築工事編・設備工事編】を改訂しましたのでお知らせします。各工事での積極的なご活用をお願いします。
「施工管理動画」をYouTubeに公開しましたのでお知らせします。
受注者から提供いただいた公共工事における工事写真とともに施工内容ごとに土木工事共通仕様書、土木施工管理基準をまとめました。
今回は港湾編として5つ作成しました。
研修などにご活用ください。
また、受注者よりケーソン進水据付工の動画(タイムラプス動画)を提供いただいたので併せて公開いたします。
1月24日から25日にかけて大雪となる見込みです。25日の雪などの状況によっては、材料試験の受付開始時間が遅れたり、材料試験が実施できない恐れがありますので、大変お手数をおかけいたしますが、事前に電話でお問い合わせの上、お越しいただきますようお願いします。
「令和4年度検査報告会(各検査担当係)」動画(約17分~18分)をYouTubeに公開しましたのでお知らせします。令和3年度工事の検査指摘事項、工事における留意事項、令和4年度検査重点事項、安全管理事項、その他のお知らせが公開されています。
研修及び安全訓練活動等にご活用ください。
年末年始の受付業務案内につきましてのご連絡です。下記添付資料をご参考下さい。
なお、閉場期間中のに試験対象となる物の取り扱いにつきましては、監督員との協議をお願いいたします。
北九州市材料試験場 年末年始の受付業務案内(PDF形式:45KB)
「各種書類様式」に掲載している「受注者用北九州市請負工事提出書類様式集」について、様式の追加及び改定のあった様式の修正を行いました。
「各種書類様式」に掲載している「受注者用北九州市請負工事提出書類様式集」について、様式の追加及び改正のあった様式の更新を行いました。
令和4年度に向けて創意工夫等で加点している項目について見直しを行いました。
ご確認いただき、今後の取り組みに生かしてください。
建設工事に伴って発生する産業廃棄物の適正な処理について、注意事項をまとめましたので、廃棄物処理法の遵守及び適切な工事書類の作成を徹底していただくようお願いいたします。
「事故事例と公共工事の安全管理について」の動画(約35分)をYouTubeに公開しましたのでお知らせします。
安全訓練等活動にご活用ください。
北九州市建設材料試験場ではアスファルト抽出試験の受付について、別紙のとおりといたしますので、お知らせします。
北九州市建設材料試験場におけるアスファルト抽出試験の受付について(PDF形式:91KB)
対象期間2ヶ年度の間、継続して良好な工事の施工に努め、本市の良質な社会資本の構築に貢献した市内企業10社に対して、第3回 建設工事功労章の表彰式を行いました。
「ICT活用工事(舗装工)の試行開始について(通知)」及び「「北九州市ICT活用工事(土工)実施要領」の策定について(通知)」に伴い、下記のとおり「土木工事施工管理基準」の一部を改定したのでお知らせいたします。
1 改定内容
「土木工事施工管理基準 新旧対照表」(PDF形式:188KB)のとおり
2 適用年月日
令和2年11月1日以降の新規契約から適用
3 掲載場所
北九州市技術監理局検査課ホームページ
建設業法等が改正されたことを踏まえ、本市においても関係する改正点等をまとめ、関係する様式について改正等を行いました。
詳細は下記をご覧ください。
建設業法等の改正及び関係する様式の改正等について(通知)(PDF形式:777KB)
工事外注計画書・施工体制台帳・施工体系図(北九州版)(ZIP形式:107KB)
簡略型検査対象工事の工事成績評定について(通知)
現在、工事成績評定は、原則として1000万円以上の請負工事について行っていますが、1000万円未満の請負工事についても、受注者の要求があれば、工事成績評定を行うこととなっておりますので、再度通知します。
(注)令和3年7月28日に下記のとおり一部訂正しております。
訂正前:
2 要求方法「それ以前の契約については、工事完了予定月の1ヶ月前までに、工事監督課に申し出ること。」
訂正後:
2 要求方法「それ以前の契約については、工事完了予定月の前月10日までに、工事監督課に申し出ること。」
「簡略型検査対象工事の工事成績評定について(通知)」の一部訂正について(PDF形式:76KB)
簡略型検査対象工事の工事成績評定について(通知)(PDF形式:72KB)
竣工書類の不備等について
公共工事の竣工書類につきましては、受注者の皆様も提出時に確認していただいているところですが、よく見受けられる竣工書類の不備等をまとめましたので監督員へ提出する前に再度確認していただくようお願いいたします。
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
技術監理局技術部検査課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2038 FAX:093-592-0690