北九州市内で定期的に献血ができるのは、下記の2箇所です。
- 献血ルームくろさきクローバー
住所:北九州市八幡西区西曲里町3番1号 イオンタウン黒崎1階 電話:093-644-1211 - 献血ルーム魚町銀天街
住所:北九州市小倉北区魚町1丁目3番3号白樺ビル 電話:093-551-1211
また、各所へ運行している献血バスでも献血できます。
県内の献血バスの運行スケジュールは、九州ブロック赤十字血液センターホームページで確認で来ます。
本市では、各区の献血推進協議会が中心となって、地域での「愛の血液助け合い運動」・「はたちの献血」などのキャンペーン活動を実施し、献血事業の推進及び献血に関する普及啓発活動に積極的に取り組んでいます。
献血は身近にできるボランティアです。
是非、この機会にご協力をお願いいたします。
1月から2月は「はたちの献血」キャンペーン期間です。
毎年冬季は、献血者が減少がちになります。
安全な血液を安定的に確保するため、1月から2月の2カ月間、全国で「はたちの献血」キャンペーンが実施されます。
これは、新たに成人を迎える「はたち」の若者を中心として広く献血を呼びかけるものです。
北九州市内で定期的に献血ができるのは、下記の2箇所です。
また、各所へ運行している献血バスでも献血できます。
県内の献血バスの運行スケジュールは、九州ブロック赤十字血液センターホームページで確認で来ます。
全血献血 | 成分献血 | |||
---|---|---|---|---|
200ミリリットル献血 | 400ミリリットル献血 | 血漿成分献血 | 血小板成分献血 | |
1回 採血量 |
200ミリリットル | 400ミリリットル |
600ミリリットル以下(循環血液量の12パーセント以内) |
600ミリリットル以下(循環血液量の12パーセント以内) |
年齢 | 16歳から69歳(注) | 男性17歳から69歳(注) 女性18歳から69歳(注) |
18歳から69歳(注) | 男性18歳から69歳(注) 女性18歳から54歳 |
体重 | 男性45キログラム以上 女性40キログラム以上 |
男女とも50キログラム以上 | 男性 45キログラム以上 女性 40キログラム以上 |
|
最高血圧 | 90ミリメートルエイチジー以上180ミリメートルエイチジー未満 | |||
最低血圧 | 50ミリメートルエイチジー以上110ミリメートルエイチジー未満 | |||
脈拍 | 40回パー分以上100回パー分以下 | |||
体温 | 37.5度シー未満 | |||
血色素量 | 男性12.5グラムパーデシリットル以上 女性12グラムパーデシリットル以上 |
男性13グラムパーデシリットル以上 女性12.5グラムパーデシリットル以上 |
12グラムパーデシリットル以上 (赤血球指数が標準域にある女性は11.5グラムパーデシリットル以上) |
12グラムパーデシリットル以上 |
血小板数 | - | - | - | 15万パーマイクロリットル以上 60万パーマイクロリットル以下 |
年間 採血回数 |
男性6回以内 女性4回以内 |
男性3回以内 女性2回以内 |
血小板成分献血1回を2回分に換算して 血漿成分献血と合計で24回以内 |
|
年間 総採血量 |
200ミリリットル献血と400ミリリットル献血を合わせて 男性1,200ミリリットル以内、女性800ミリリットル以内 |
- | - |
(注) 65歳から69歳までの方は、60歳に達した日から65歳に達した日の前日までの間に採血が行われた方に限られます。
主な変更点
(1)新たな献血の項目に、最低血圧と脈拍と体温が加わりました。
【共通事項】
次の方からの採血は出来ません。
(1)妊娠していると認められる方、又は過去6カ月以内に妊娠していたと認められる方
(2)採血により悪化するおそれのある循環系疾患、血液疾患その他の疾患に罹っていると認められる方
(3) 有熱者その他健康状態が不良であると認められる方
人の血液は、同じ血液型でも一人ひとり微妙に異なります。このため、輸血を受ける患者さんにとっては、なるべく少ない献血者の血液を使用する方が輸血時の副作用が軽減され、安全性が高くなります。400ミリリットルの基準を満たす方は、ぜひ、400ミリリットル献血にご協力ください。
(福岡県内においては医療機関から200ミリリットル製剤の需要がほとんどないため、400ミリリットル献血をお願いしています)
令和元年度献血者数(人) | 平成30年度献血者数(人) | |
---|---|---|
400ミリリットル | 400ミリリットル | |
門司 | 986 | 936 |
小倉北 | 4,353 | 4,075 |
小倉南 | 3,465 | 3,455 |
若松 | 1,520 | 1,286 |
八幡東 | 2,665 | 2,664 |
八幡西 | 2,798 | 2,722 |
戸畑 | 2,252 | 2,074 |
全体 | 18,039 | 17,212 |
保健福祉局健康医療部地域医療課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2678 FAX:093-582-2598