北九州市では、脱炭素社会の実現に向け、市内の事業所へ自家消費型太陽光発電設備、小型風力発電設備、蓄電池、最先端の省エネ機器、電動車及びV2H充放電器又は充電器を導入する中小企業等に対し、費用の一部を補助する事業を実施します。
北九州市中小企業の3E-Action(創エネ・省エネ・蓄エネ)応援事業
更新日 : 2025年5月12日
ページ番号:000144474
補助事業の概要
令和7年度補助金募集について
本年度の補助金募集は、下記のとおり実施します。
なお、本事業の受付業務等は、北九州商工会議所が行います。
- 申請期間:令和7年5月12日から令和7年7月16日(17時00分必着)まで
- 申請受付:北九州商工会議所産業振興課(北九州市小倉北区紺屋町13番1号)
詳細については、下記の北九州商工会議所のホームページにてご確認ください。
過年度事業におけるエネルギー使用量等実績報告書の提出について
「北九州市中小企業の3E-Action(創エネ・省エネ・蓄エネ)応援事業」「北九州市中小企業の競争力を生み出す脱炭素化推進事業」の補助事業者は、補助事業終了年度と次年度の2年間のエネルギー使用量等実績報告書を提出する必要があります。
令和6,7年度の補助事業者は、令和8年5月29日までに提出をお願いします。
報告書の様式については、北九州商工会議所より送付いたしますので、下記お問合せ先へご連絡ください。
提出先及びお問合せ先
北九州商工会議所産業振興課(北九州市小倉北区紺屋町13番1号)
電話:093-541-0185 FAX:093-531-1799
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
環境局グリーン成長推進部再生可能エネルギー導入推進課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2238 FAX:093-582-2196
このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。