ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > 市政情報 > 建築 > 建設リサイクル法 > 建設リサイクル法の電子申請
ページ本文

建設リサイクル法の電子申請

更新日 : 2022年12月15日
ページ番号:000161357

お知らせ

・年末年始の電子申請に関する注意事項

年末年始に伴う閉庁期間中(令和4年12月28日(水曜日)17時15分~令和5年1月4日(水曜日)8時30分)は審査を行いません。この期間に電子申請を行う場合は「工事着手日」の設定にご注意ください。

詳細はご案内(PDF形式:306KB)をご覧ください。

・令和4年10月5日から

電子申請は24時間可能です。審査の結果、内容に不備がある場合を除き申請日に受理したものとして取り扱います

開庁時間外、年末年始等次の開庁日まで日数がある場合、職員の審査が次の開庁日以降となりますので、余裕を持って申請してください。

(審査の結果、内容に不備があった場合、申請は無効となり、新たに工事着手の7日前までに申請していただくこととなります。

注:開庁時間・・・月曜から金曜日(休日、祝祭日、年末年始を除く)8時30分~17時15分

 

・令和4年9月1日受付分から

建設リサイクル法届出の電子申請における「届出済みシール」の交付は行いません。

詳細は以下の資料をご覧ください。

電子申請について

・建設リサイクル法の届出・通知は電子申請で行えます。

詳細は以下の資料をご覧ください。

【注意事項】

 ・「通知」は国の機関又は地方公共団体等が工事発注者の場合に提出するものです。
それ以外は「届出」となりますのでご注意下さい。

電子申請はこちら

電子申請を行う場合は、様式を準備の上、下記申請ページへ進んでください。
 

【注意事項】

・様式は最新のものをご使用ください。
(書類不備等がある場合、再申請となることがありますのでご注意下さい。)

・届出書、通知書への押印は不要です。(委任状への押印は任意です。)

電子申請ページ(Graffer)のアカウントの作り方、ログイン方法がわからない場合は下記ページをご参照ください。

(初めてログインする場合はアカウントが必要です。)

このページの作成者

建築都市局指導部建築指導課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2531 FAX:093-561-7525

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。