お知らせ
【令和4年2月27日追記】
今年度の受付は終了しました。
令和4年5月16日に事前申込みの受付を開始します(先着順受付(予算額に達し次第、受付終了))。
令和4年度の事業内容を掲載しました。
令和4年度より、補助制度改定しました。
今年度からの改定内容について
- 補助対象者を若者世帯・子育て世帯に限定。
- 【若者世帯】申請者が39歳以下の世帯(事前申込時点)
- 【子育て世帯】18歳未満の子又は妊娠している方がいる世帯(事前申込時点)
- 若者・子育て世帯と同居・近居する親世帯も利用できます。
- 【同居】親世帯の申請者が子世帯(若者世帯又は子育て世帯に限る)と同一の補助対象住宅に居住すること
- 【近居】親世帯の申請者が市内の子世帯(若者世帯又は子育て世帯に限る)の居住地と同一小学校区または直線距離概ね4キロメートル以内の補助対象住宅に居住すること
良質な住宅ストックの形成と活用を促進し、空き家の増加を抑制するため、耐震性能を有する(又は耐震改修工事を行う)中古住宅(既存住宅)を購入、賃借または相続(生前贈与含む)した若者世帯・子育て世帯を対象に、新たに自らが居住するためのエコや子育て・高齢化対応に資する改修工事費用の一部を補助します。
令和4年度空き家リノベ補助(住まいの安全安心・流通促進事業)リーフレット(PDF形式:1618kB)
申請については、以下の点にご留意ください。
- 補助金の交付申請をされる方は、必ず事前申込みが必要です。
- 補助金の事前申込みは、申請タイプにより、下記の期日までに申込みをする必要があります。
(1)空き家取得後リノベ型・・・工事着手前まで
(2)リノベ済空き家購入型・・・売買契約後1年以内 - 補助金の事前申込みは電子申請フォームから行ってください。電子申請ができない場合は、事前にご相談下さい。
- お問い合わせ及び書類申請受付時間は、午前9時00分から午後4時30分(月曜日から金曜日(祝日を除く))です。
- 申請受付窓口は、北九州市建築都市局都市再生推進部 空き家活用推進課(市役所本庁舎13階)です。