北九州市と住宅金融支援機構が連携して、北九州市に定住・移住される方を応援します!
住むなら北九州 定住・移住推進事業の定住・移住促進支援メニュー(持ち家)の補助を申請する方は、【フラット35】地域活性化型を利用することができます。
注)要件により利用できない場合もありますのでご了承ください。
北九州市と住宅金融支援機構が連携して、北九州市に定住・移住される方を応援します!
住むなら北九州 定住・移住推進事業の定住・移住促進支援メニュー(持ち家)の補助を申請する方は、【フラット35】地域活性化型を利用することができます。
注)要件により利用できない場合もありますのでご了承ください。
【フラット35】地域活性化型とは、本市の「住むなら北九州 定住・移住推進事業」の補助金と合わせて、【フラット35】の借入金利を一定期間引き下げる制度です。詳細は、以下のページをご覧下さい。
【本制度の問合せ先】
住宅金融支援機構 九州支店 地域営業グループ
電話番号:092-233-1507
【フラット35】地域活性化型の金利引下げプランは以下のとおりです。
金利引下げプラン | 金利引下げ期間 | 金利引下げ幅 |
---|---|---|
【フラット35】地域活性化型 | 当初5年間 | 年▲0.25% |
住むなら北九州 定住・移住推進事業で最大50万円補助!
【フラット35】地域活性化型なら【フラット35】より総返済額が約38万円お得!
合わせて、約88万円お得になる可能性があります!
注)以下の条件での試算例です。
借入額3,000万円(融資率9割以下)、借入期間35年、元利均等返済、ボーナス返済なし、借入金利年1.27%の場合
【フラット35】Sとは、【フラット35】を申込んだ方が、省エネルギー性・耐震性などを備えた質の高い住宅を取得する場合に、【フラット35】の借入金利を一定期間引き下げる制度です。
【フラット35】地域活性化型と【フラット35】Sを併用した場合の金利引下げプランは以下のとおりです。
金利引下げプラン | 金利引下げ期間 | 金利引下げ幅 |
---|---|---|
【フラット35】地域活性化型 + 【フラット35】S(金利Aプラン) |
当初5年間 (6年目から10年目まで) |
年▲0.5% (年▲0.25%) |
【フラット35】地域活性化型 + 【フラット35】S(金利Bプラン) |
当初5年間 | 年▲0.5% |
住むなら北九州 定住・移住推進事業で最大50万円補助!
【フラット35】地域活性化型と【フラット35】S(金利Bプラン)の併用なら【フラット35】より総返済額が約77万円お得!
合わせて、約127万円お得になる可能性があります!
住むなら北九州 定住・移住推進事業で最大50万円補助!
【フラット35】地域活性化型と【フラット35】S(金利Aプラン)の併用なら【フラット35】より総返済額が約110万円お得!
合わせて、約160万円お得になる可能性があります!
注)以下の条件での試算例です。
借入額3,000万円(融資率9割以下)、借入期間35年、元利均等返済、ボーナス返済なし、借入金利年1.27%の場合
【フラット35】地域活性化型を利用する場合の主な要件は以下のとおりです。
(1)から(3)のいずれかに該当し、住宅を取得する方で、定住・移住促進支援メニュー(持ち家)の補助金の額が新築住宅の場合20万円以上、既存住宅(中古住宅)の場合15万円以上である方。
対象となる方 | 地域活性化型の 種別 |
|
---|---|---|
(1) | 1年以上継続して北九州市外に居住しており北九州市内に転入する方 | UIJターン |
(2) | 北九州市内に転入後2年以内の方で、転入前に1年以上北九州市外に居住していた方 | UIJターン |
(3) | 満39歳以下(注1)の世帯人員2人以上の世帯(注2)で、夫婦共又は夫婦どちらかが、北九州市内に居住しかつ北九州市外へ勤務しており、北九州市内で区を移転する方、または北九州市内における居住誘導区域外から居住誘導区域(コンパクトシティ)内に移転する方((1)、(2)のいずれにも対象でない方) (注1)補助申請者(申請予定者を含む)が認定申請日時点 (注2)3ヶ月以内に結婚予定者を含む (注3)同区内で転居の場合は、北九州市内における居住誘導区域外から居住誘導区域(コンパクトシティ)内への転居であること |
コンパクトシティ 形成 |
定住・移住促進支援メニュー(持ち家)の補助金交付対象者認定申請(手続1)を行った後、住宅金融支援機構の以下のページから、【フラット35】地域活性化型の「利用申請書」をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、北九州市に申請(郵送又は持参)して下さい。
注)地域活性化型の種別(「UIJターン」又は「コンパクトシティ形成」)により、利用申請書が異なりますのでご注意下さい。
審査の結果、要件を満たしていれば、【フラット35】地域活性化型の「利用対象証明書」を発行しますので、【フラット35】を申込む金融機関に提出して下さい。
【申請先】
北九州市建築都市局住宅部住宅計画課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話番号:093-582-2592
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
建築都市局住宅部住宅計画課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2592 FAX:093-582-2694