北九州市制60周年を市民の皆さまの一体感や、本市への愛着や誇り(シビックプライド)を醸成することを目的に、市民の皆さまが自ら企画・実施する、市制60周年の実施方針に即した取り組みやイベント等に対し、1事業あたり上限100万円を限度として事業経費を補助いたします。
市制60周年記念 市民公募事業
1 補助金の手引き(対象者、対象となる事業、補助額等)
下記リーフレット等をご確認ください。
2 募集期間・事業実施時期
2次募集の期間は下記のとおりです。
区分 | 募集期間 | 事業実施時期 |
---|---|---|
1次募集 |
募集期間は終了しました。 |
令和5年2月10日(金曜日)~令和5年3月31日(金曜日) |
2次募集 |
令和5年2月1日(水曜日)~令和5年3月1日(水曜日) | 令和5年4月1日(土曜日)~令和6年2月9日(金曜日) |
3 申請方法
(1)申請書類
注意事項(PDF形式:359KB)をご覧いただき、下記様式を提出してください。
なお、No.4は任意の様式ですのでご準備ください。
No. | 様式 | ファイル形式 | |
---|---|---|---|
1 | 市民公募事業補助金交付申請書(第1号様式) | Excel形式 (13KB) |
PDF形式 (88KB) |
2 | 別紙1 事業計画書 | Excel形式 (30KB) |
PDF形式 (332KB) |
3 | 別紙2 収支予算書(記載例付) | Excel形式 (20KB) |
PDF形式 (398KB) |
4 | 事業を主催する個人又は団体等の概要書(任意様式) | — | — |
5 | 別紙3 団体等役員一覧表 | Word形式 (42KB) |
PDF形式 (154KB) |
(注)提出した書類は返却しませんので、コピーをとるなど保管しておいてください。
(2)提出先・問い合わせ先
郵送またはEメールで、下記事務局あて提出してください。
また、不明点あれば下記まで連絡してください。
提出先・問い合わせ先(事務受託事業者)
北九州市制60周年記念 市民公募事業事務局(株式会社西日本新聞広告社内)
〒803-0817 北九州市小倉北区田町11番13号
メールアドレス:shiminkoubo-60th@nsk-ad.com
電話:093-591-2133(平日9時~17時)、 FAX:093-592-4707
(3)提出期限
令和5年3月1日(水曜日) 17時必着
(注)郵送の場合も「必着」です。市内でも配達に数日要しますので、郵送で提出される場合はご注意ください。
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
企画調整局総務調整部総務課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2158 FAX:093-582-2176