ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > くらしの情報 > 青少年育成 > 体験活動・奉仕活動 > その他 > 第35回チャレンジ100キロ 歩け北九州っ子!若武者の旅【踏破!】
ページ本文

第35回チャレンジ100キロ 歩け北九州っ子!若武者の旅【踏破!】

更新日 : 2023年4月4日
ページ番号:000165410

北九州市の最高峰を踏破!困難を乗り越え、大きな自信が笑顔に変わる!

参加者アンケート

アンケートにご協力ください

北九州市最高峰 皿倉山にて写真
チャレンジ隊全員でハイ!チーズ

 北九州市の山々およそ100キロの道のりを、仲間と歩きとおす大チャレンジです。年齢も学校も違う仲間と5日間かけて、100キロを歩きぬく行程のなかで、心身ともにたくましい「北九州っ子」を育むことを目的としています。全日程をとおして、経験豊富な青少年施設の職員や保健スタッフ、ボランティアのお兄さん、お姉さんが同行し、子ども達のチャレンジを全力でサポートします。 みなさんもぜひ参加してみてはいかがですか。

開催日程・行程

1. 令和5年3月25日(土曜日)から29日(水曜日)(4泊5日)

2. 行程(予定)天候等の事情によって変更する場合があります。

【1日目】旧児童文化科学館→皿倉山(622メートル)→かぐめよし少年自然の家

【2日目】かぐめよし少年自然の家→福智山(901メートル)→かぐめよし少年自然の家

【3日目】かぐめよし少年自然の家→平尾台→貫山(712メートル)→もじ少年自然の家

【4日目】もじ少年自然の家→風師山(360メートル)→玄海青年の家

【5日目】玄海青年の家→石峰山(303メートル)→高塔山(124メートル)→金比羅山(125メートル)→夜宮青少年センター

事前研修

令和5年2月18日(土曜日)から19日(日曜日)(1泊2日・もじ少年自然の家)

宿泊施設など  

旧児童文化科学館(スタート)⇒かぐめよし少年自然の家(2泊)⇒

もじ少年自然の家(2泊)⇒夜宮青少年センター(ゴール)

定員

30名程度(申込の多い場合は「学年」「男女比」「参加経験」などを考慮のうえ抽選)

対象

北九州市内に住む小学4年生から中学3年生(令和5年1月現在)

参加費

1人16,000円程度(食費、傷害保険料を含む全日程の諸経費)

お申込方法

申込 令和5年1月10日締め切り(必着)

【電子申請】

 ページ下部、参加者募集ページはこちら(外部リンク)より申請

【ハガキ】

(1)参加希望者氏名(ふりがなも)、(2)年齢、(3)性別、(4)生年月日、(5)学校名・学年、(6)保護者氏名、(7)郵便番号、(8)住所、(9)電話番号、(10)参加経験の有・無(有りの場合は参加した年)を記入。

 (注1) 詳細は、実施要綱(チラシ)をご覧ください。

 (注2) 感染症防止により、一部内容の変更や事業中止とさせていただく場合があります。ご了承ください。

 (注3) 参加にあたり、PCR検査の陰性証明書やワクチン接種証明書をご提出いただく場合がございます。

出発式の写真
出発式
登山の様子(序の口)
登山の様子(1)
福智山登山の様子
登山の様子(2)
貫山登山の様子
登山の様子(3)
感動のゴールの様子
ゴール

第35回チャレンジ100キロ(実施要綱)チラシ

事業の内容・詳細・申込方法は下記の「第35回チャレンジ100キロ(実施要綱)チラシ.PDFファイル」からご確認ください。

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

子ども家庭局子育て支援部青少年課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2392 FAX:093-582-0070

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。