家族で凧作り教室
更新日 : 2022年6月7日
ページ番号:000160263

孫次凧工房の立石梓さんを講師にお迎えし、福岡県の特産工芸品・民芸品に指定されている「孫次凧」作りを行いました。最初に立石先生より孫次凧の名前の由来や凧の種類について学びました。

和紙に「女竹(めだけ)」と「真竹(まだけ)」をボンドで十字に貼り合わせ、凧の骨組みを作りました。

骨組みが完成したら凧に好きなデザインを絵付けしていきました。

デザインが個性的で楽しいですね!

出来上がった凧を実際に外で飛ばしました。子どもたちの楽し気な声が響き渡っていました!
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
子ども家庭局子育て支援部夜宮青少年センター
〒804-0042 北九州市戸畑区夜宮一丁目2番1号
電話:093-871-3465 FAX:093-882-0589