ページトップ
印刷用ページ
現在位置:トップページ > 小倉北区 > 小倉北区の概要 > まちの概要

まちの概要

更新日 : 2022年2月25日
ページ番号:000009653

人口・面積

小倉北区の人口・面積は下記統計情報のページからご覧ください。

「小倉(こくら)」という地名の由来

 上代皇室の領田にできた穀物を納めた屯倉(みやけ)といわれる「倉」それも「小さな倉」が足立山麓にあったからという説や、「企救(きく)の浦」が「こくの浦」となり、更に転化して「こくら」になったという説があります。

小倉の誕生

1900年(明治33年)、小倉市制が施行。1963年(昭和38年)に五市(門司、小倉、八幡、若松、戸畑)が合併し、北九州市が誕生しました。1974年(昭和49年)には小倉が北区と南区に、八幡が東区と西区にわかれ、七区制がスタートしました。

小倉北区の紹介

 北九州市の都心である小倉北区は、中津街道や長崎街道をはじめ九州五街道の起点であり、「九州の道は小倉に通じる」と言われていたほど、古くから陸上交通の要衝でした。また、江戸時代から細川藩、小笠原藩の城下町として発展してきたまちで、現在も残る魚町、古船場町、馬借、米町などの地名は、往古のにぎわいの名残です。

小倉北区の航空写真

 小倉北区の玄関口であるJR小倉駅は、新幹線並びにJR九州の鹿児島本線と日豊本線の接続駅であり、モノレールも乗り入れるなど九州の拠点駅となっています。新幹線口には、アジア太平洋インポートマート(AIM)・西日本総合展示場・北九州国際会議場・大型ホテルなどが立地し、国際コンベンションゾーンが形成され、小倉城口には商業施設・商店街・繁華街・オフィス街が広がるなど、小倉駅周辺は九州で有数の商業・金融・情報等の集積地として、昼夜を問わず多くの市民でにぎわう北九州市の顔となっています。

小倉駅周辺の写真
国際会議場の写真

 一方、城下町小倉の象徴である小倉城の周辺は、紫川や勝山公園などの自然と、小倉城庭園や文学館、松本清張記念館、北九州芸術劇場があるリバーウォーク北九州等、歴史・文化・商業・大学などの多様な施設が充実しており、市民の人気スポットになっています。
 また、都心部を流れる紫川は、以前は、工場排水や生活排水などによって汚染されていましたが、下水道の整備や市民と行政が一体となった浄化運動などによって水質が向上し、市のシンボルともいえる川へと蘇りました。政令市の都心を流れる川でありながら、現在ではアユやシロウオが遡上し、上流ではホタルが舞うなど、都心のオアシスとして市民にとってなくてはならない憩いの水辺となっています。

小倉城と桜の写真
紫川沿いの写真

 小倉都心部では、夏には「わっしょい百万夏まつり」や、400年の歴史と伝統を誇る「小倉祗園太鼓」が行われ、祭り好きの小倉っ子の胸を高鳴らせます。冬には、小倉の風物詩として定着した「小倉イルミネーション」のきらめく美しい光がまち一帯を彩ります。
 また、「北九州マラソン」や「こくらハロウィン」、「北九州ポップカルチャーフェスティバル」などの大規模イベントの開催や、「国家戦略特区」の取組の一環である道路空間を活用したイベント等の実施、あさの汐風公園を活用したイベント開催など、都心のにぎわいづくりも進められています。その中でも、約15,000人の収容が可能な「ミクニワールドスタジアム北九州」では、ラグビートップリーグやJリーグ・ギラヴァンツ北九州などの試合、わっしょい百万夏まつり前夜祭の花火打ち上げなど、様々なイベントが開催され、都心部に新たなにぎわいを創出しています。

小倉祗園太鼓競演会の写真
わっしょい百万夏まつり前夜祭花火の写真

 このように、小倉北区は商業や金融、情報、コンベンションなど、都心としての機能が集積していると同時に、自然や水辺に恵まれ、歴史と文化にあふれる魅力あるまちです。

 小倉北区では、北九州都市圏の中核として、また国際化時代の交流拠点として、高次な都市機能・医療機能の充実、まちの顔となる景観づくり、にぎわいのあるまちづくりに取り組むとともに、安全・安心に暮らせるまちづくりを進め、本市の基本構想・基本計画「元気発進!北九州」プランの中で位置づけられた「にぎわいのある北九州のシンボルのまち」の実現に努めていきます。

KOKURAモニュメントの写真

このページの作成者

小倉北区役所総務企画課
〒803-8510 北九州市小倉北区大手町1番1号
電話:093-582-3339 FAX:093-581-5496

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。