小倉祇園太鼓

【注】令和6年度の「小倉祇園太鼓」は終了しました。
北九州市内では7月になると各地で祇園祭が開催されます。
その中でも小倉の夏の風物詩、小倉祇園祭は「太鼓祇園」と言われ、平成31年3月に国の「重要無形民俗文化財」に指定されました。
この小倉祇園祭で叩かれる太鼓の音は、「天下泰平」「国土安泰」「五穀豊穣」「商売繁盛」「無病息災」の祈願を込めて行われており、毎年約30万人もの観客が全国各地から小倉の街を訪れます。
皆さんも小倉祇園太鼓で、全国的に珍しい両面打ちの太鼓と威勢の良いヂャンガラ(すり鉦)の音を体感してみませんか。
開催日時
2024年7月1日
2024年7月19日
2024年7月20日
2024年7月21日
開催場所
小倉城周辺
内容

- 7月1日(月曜日)
・山鉾すすはらい
・打ち初め式【悪天候のため中止】
7月1日(月曜日)19時から20時に開催を予定しておりました「小倉祇園太鼓 打ち初め式」ですが、悪天候のため中止となりました。なお、中止に伴う順延等はありません。
- 7月19日(金曜日)
・据え太鼓披露会場
・町内廻り ほか
- 7月20日(土曜日)
・子ども競演会
・おもてなし太鼓 ほか
- 7月21日(日曜日)
・太鼓総見
・体験山車「燦燦号」の運行 ほか
主催者・お問い合わせ先
小倉祇園太鼓保存振興会
電話:093-562-3341
このページの作成者
小倉北区役所総務企画課
〒803-8510 北九州市小倉北区大手町1番1号
電話:093-582-3339 FAX:093-581-5496
このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。