【お知らせ】
令和4年度からマタニティ教室は、「ウェルカムベビー教室」に名称を変更し、内容もリニューアルしました!ぜひ、ご参加ください!
妊婦とその家族を対象に、赤ちゃんを安心して産んで迎えるための教室です。
助産師、栄養士、歯科衛生士等が講話と個別相談を行います。
ウェルカムベビー教室(小倉南区)
ウェルカムベビー教室について
ウェルカムベビー教室は事前申込みが必要です。(小倉南区在住の方優先、申込み多数の場合は抽選となります。)
受講無料です。
母子健康手帳等をご持参ください。
【参加される方は、以下の感染防止対策にご協力をお願いします】
・参加される方や、同居する家族等に発熱や咳などの風邪症状がみられる場合、教室への参加をお断りさせていただきますので、ご了承ください。
・マスクの着用や参加前の検温、手指消毒にご協力ください。
・人数制限のため、付き添いの方は1名までとさせていただきます。
【注意事項】
・新型コロナウイルスの感染状況や悪天候等の理由により、教室の中止や内容の変更、ZOOMを使用したオンライン教室などに切り替える場合があります。
対象者
妊婦とその家族
内容
【1課】
・講話「妊娠中からの心と体の準備」(助産師)
・マタニティのリラクゼーションヨーガ(助産師)
【2課】
・講話「妊娠中と産後の食生活」(栄養士)
・講話「沐浴について」(助産師)
【3課】
・講話「産後のママと赤ちゃんのすごし方」(助産師)
・講話「歯の健康」(歯科衛生士)
・赤ちゃんのお世話の仕方実習(助産師)
ウェルカムベビー教室のお申込み(電子申請)
お申込み(外部リンク)ページは、申込み受付期間内でしかご覧いただけません。
(申込み受付期間は、下記の「日程表」をご確認ください)
(注)申込み受付期間が終了した場合も、キャンセル等で空きがある場合があります。申込み受付期間終了後は電話でお問い合わせください。
令和4年度 日程表
【1課】助産師による「妊娠中からの心と体の準備」の講話とマタニティのリラクゼーションヨーガ
(リラクゼーションヨーガは、ゆったりとした呼吸法を中心に簡単なポーズで体を動かします)
月 | 4月 | 7月 | 10月 | 1月 |
---|---|---|---|---|
開催日 | 15 (金曜日) |
4 (月曜日) |
3 (月曜日) |
13 (金曜日) |
申込み受付期間(電子申請) | 3月18日(金曜日)から3月24日(木曜日)まで | 6月6日(月曜日)から6月12日(日曜日)まで | 9月5日(月曜日)から9月11日(日曜日)まで | 12月9日(金曜日)から12月15日(木曜日)まで |
【2課】栄養士による「妊娠中と産後の食生活」の講話と助産師による「沐浴について」の講話
月 | 5月 | 8月 | 11月 | 2月 |
---|---|---|---|---|
開催日 | 13 (金曜日) |
19 (金曜日) |
11 (金曜日) |
17 (金曜日) |
申込み受付期間(電子申請) | 4月8日(金曜日)から4月14日(木曜日)まで | 7月15日(金曜日)から7月21日(木曜日)まで | 10月7日(金曜日)から10月13日(木曜日)まで | 1月13日(金曜日)から1月19日(木曜日)まで |
【3課】助産師による「産後のママと赤ちゃんのすごし方」の講話や赤ちゃんのお世話の仕方実習と歯科衛生士による「歯の健康について」の講話
月 | 6月 | 9月 | 12月 | 3月 |
---|---|---|---|---|
開催日 | 13 (月曜日) |
5 (月曜日) |
5 (月曜日) |
6 (月曜日) |
申込み受付期間(電子申請) | 5月9日(月曜日)から5月15日(日曜日)まで | 8月1日(月曜日)から8月7日(日曜日)まで | 11月7日(月曜日)から11月13日(日曜日)まで | 2月6日(月曜日)から2月12日(日曜日)まで |
時間
13時30分から15時頃まで(受付は13時15分から)
場所
小倉南生涯学習センター 1階講堂
(北九州市小倉南区若園5丁目1番5号)
問い合わせ
小倉南区役所保健福祉課地域保健係(健康相談コーナー)
電話:093-951-4125 (直通)
このページの作成者
小倉南区役所保健福祉課
〒802-8510 北九州市小倉南区若園五丁目1番2号
電話:093-951-4124 FAX:093-951-4136