ページトップ
現在位置:トップページ > 小倉南区 > 区政情報 > 各課からのお知らせ > イベント > 小倉南区の市民センター推しイベント3選!(令和7年9月前半)

小倉南区の市民センター推しイベント3選!(令和7年9月前半)

更新日 : 2025年9月5日
ページ番号:000176472

小倉南区にある各市民センターでは、魅力的なイベントがたくさん開催されています。地域の特色ある行事や取り組みをもっと多くの人に知ってほしい。その思いから、小倉南区役所が「これは!」と思うイベントをご紹介します!

1.YouTubeでも!障害を持つ子・親と地域の関わりを考える場

告知画像

きくがおかタウンミーティング「声を聴くPart V」

講師は、一般社団法人障がい者支援団体「レインボーミル」代表木村愛美さん。自閉症を持つ子の親、支援している方々のお話を聞きます。配信があるので、現地に行かれない方も参加できます。お話の後は、参加者とのランチミーティングも。

  • 場所:企救丘市民センター(小倉南区徳力四丁目17番5号)
  • 日時:令和7年9月6日(土曜日)10時30日から12時30分
  • 問い合わせ先:093-963-3101

2.誰もが知る「昔話」から子育ての学びを得る!

にこにこカフェ「昔話から知る心の働き」

「おかあさんの笑顔がいちばん」をコンセプトにしたイベント。日本交流分析協会九州支部准教授子育ち支援士穂刈信子さんをお招きします。乳幼児から高校生までの子どもを育てる親にとって、新しい切り口のお話が聞けそうです。

  • 場所:守恒市民センター(小倉南区守恒二丁目8番36号)
  • 日時:令和7年9月8日(月曜日)10時30分から12時
  • 問い合わせ先:093-963-1446

3.9月は防災月間。南海トラフ地震に備えて、行動開始。

南海トラフ地震ワークショップ

東朽網市民センターからスタートし、全9校区で開催します。11月には地域の方々と防災訓練も実施予定。

  • 場所:東朽網市民センター(小倉南区大字朽網1215番地1)
  • 日時:令和7年9月13日(土曜日)18時から20時
  • 問い合わせ先:093-475-8861

そのほかの市民センターイベント

ここで紹介したイベント以外にも、工夫を凝らした面白いイベントや、地域ならではの価値ある取り組みなどが実施されています。

地元の市民センターのホームページや館報をぜひチェックしてみてください!

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

小倉南区役所総務企画課
〒802-8510 北九州市小倉南区若園五丁目1番2号
電話:093-951-1024 FAX:093-951-5553

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)