ページトップ
現在位置:トップページ > 市政情報 > 職員採用情報 > 会計年度任用職員 > 個別の募集案内(会計年度任用職員) > 令和7年度 北九州市立学校配置看護師(会計年度任用職員)の募集
ページ本文

令和7年度 北九州市立学校配置看護師(会計年度任用職員)の募集

更新日 : 2025年9月1日
ページ番号:000176809

令和7年度における北九州市立学校配置看護師(会計年度任用職員)を募集します。
任用にあたって下記のとおり採用試験を行います。

受験を希望される方は、所定の書類を下記の添付データ(PDF)からダウンロードしていただき、提出してください。
試験の詳細は、試験案内でご確認ください。

【募集期間】
  令和7年9月1日(月曜日)から令和7年9月22日(月曜日)
  (注)郵送の場合は令和7年9月22日(月曜日)までの消印有効

1 試験実施の趣旨

 この試験は、令和7年度における北九州市立学校配置看護師(会計年度任用職員)の任用に当たって、必要な適性の有無をみるために実施するものです。
 学校配置看護師は、北九州市立学校に在籍している医療的ケアの必要な児童生徒に対する呼吸や栄養等の医療的ケアの実施や、日常的な健康管理、緊急時の医療面における初期対応の他、教員への医療的ケアに関する助言等の業務を担います。
特別支援学校配置の場合は、地域の小中学校等に巡回訪問業務も担います。

2 採用予定数・受験資格

(1) 採用予定数

 1名

(2) 受験資格

 看護師免許(准看護師を除く)を有し、重症心身障害児等の小児医療に造詣が深い者

次のいずれかに該当する者は、受験できません。

  • 拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
  • 北九州市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
  • 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

(注) 受験資格がないことが判明した場合は合格を取り消します。また、申込書記載事項が正しくないことが判明した場合は、合格を取り消すことがあります。

3 試験

(1) 試験日

 令和7年10月8日(水曜日)

(2) 試験場

 小倉北区役所庁舎東棟7階(北九州市小倉北区大手町1番1号)
(注)公共交通機関をご利用ください

(3) 試験方法

 作文、面接及び書類選考
(注)作文は試験申込時に申込書兼履歴書、経歴報告書とあわせて提出していただきます。(試験当日には実施しません)

(4) 試験時間

申込受付後、電話にて通知した時間

4 合格発表等

試験の結果は、令和7年10月中旬までに受験者全員に文書で通知します。

  • 電話での問合せには応じられません。
  • 合格者については任用予定者名簿に登載後、任用します。
  • 暴力団員(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号に規定する暴力団員をいう。) と判明した場合は、他の成績いかんにかかわらず不合格となります。
    なお、最終合格決定に当たって、必要な官公庁へ照会を行います。

5 任用

 任用期間は、令和8年3月31日までとします(予定)。

6 任用の条件

1.勤務場所

 医療的ケア児の在籍する北九州市立学校(小・中・特別支援学校)

2.業務内容

  • 呼吸や栄養等の医療的ケアの実施
  • 日常的な健康管理
  • 日常生活の支援
  • 緊急時の医療面における初期対応
  • 校外学習、宿泊行事等への同行
  • 特別支援学校から小・中学校等への巡回訪問
  • 実施マニュアル等の作成
  • 教員への医療的ケアに関する助言 等

3.任用期間

 令和7年11月1日付けで任用し、期間は令和8年3月31日までとします(予定)。
 なお、能力実証を行った上で、次年度も任用することがあります。(最大2回まで)

4.勤務日

 月曜日から金曜日(ただし、次項の休日に当たる場合は除く)

5.休日

 毎週土曜日・日曜日並びに北九州市立小中学校等管理規則第3条第1項第1号から第3号までに定める日(同上第4項の規定により期間を変更したときは、変更後の日)及び第2項に定める秋季休業日
 (注)上記の規則に定める日とは、夏季・冬季・学年末の休業日を指す。

6.勤務時間

(1)8時30分から15時15分(休憩時間45分)
(2)8時45分から15時30分(休憩時間45分)
  学校、児童生徒の状況により変わります。
(注)(1)、(2)を選ぶことはできません。

7.報酬

 日額 8,979円から11,522円 
 (注)令和7年9月時点(地域手当相当分を含む額)
 交通費等を支給します。
 令和7年度の期末・勤勉手当の支給はありません。 

8.社会保険

 健康保険、厚生年金及び雇用保険が適用されます。

7 受験手続

(1) 提出書類

  1. 申込書兼履歴書(写真の貼付が必要)
  2. 作文(800字以内)
  3. 経歴報告書
  4. 看護師免許の写し
  5. 返信用封筒 1通(235ミリメートル×120ミリメートル・長形3号)郵便番号、住所、氏名を明記し、110円分の切手を貼付したもの

(注)経歴報告書は実際に任用された場合の報酬額を決定するために使用しますので、記載要領に沿ってできるだけ詳細に記載してください。

(2) 申込書類の受付期間

 令和7年9月1日(月曜日)から令和7年9月22日(月曜日)まで持参する場合は、平日の8時30分から17時15分まで(土曜日、日曜日及び祝日を除く)

(3) 申込みに当たっての留意事項

  1. 申込書の記載事項に不備がある場合は、受け付けできません。記載もれや写真等の貼付もれなどがないよう注意してください。
  2. 「作文」については、テーマに沿ったご自身の考えをまとめてください(800字以内)。
  3. 郵送で申し込む場合は、封筒の表に『受験申込』と朱書きし、簡易書留で郵送してください。令和7年9月22日(月曜日)までの消印のあるものに限ります。
  4. 試験について不明な点があれば、平日の8時30分から17時15分までに問い合わせてください(土曜日、日曜日及び祝日を除く)。ただし、試験内容等に関することについてはお答えできません。

8 申込み受付先、問合せ先

〒803-8510 北九州市小倉北区大手町1番1号
北九州市教育委員会 学校教育部 特別支援教育課
(小倉北区役所庁舎東棟7階)
電話:093-582-3448

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

教育委員会学校教育部特別支援教育課
〒803-8510 北九州市小倉北区大手町1番1号
電話:093-582-3448 FAX:093-581-5873

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)