ページトップ
ページ本文

教育長メッセージ

更新日 : 2025年4月14日
ページ番号:000162895
教育長

北九州市の教育行政への多大なるご協力とご理解を賜り、感謝申し上げます。

令和7年4月1日に、新たに教育長を拝命いたしました太田 清治です。

私はこれまで本市の中学校教員や教育委員会事務局職員として、学校現場と教育行政の双方に携わり、また、昨年度までは大学教授として「社会科教育」「生徒指導」などを研究しながら、常に子どもたちの学びを支えるため、力を尽くしてまいりました。

そうした「現場」「行政」「学術界」での経験を結集させ、北九州市の未来を担う子どもたちがいきいきと笑顔で学び続けられる教育環境を整えていきたいと考えています。

さて、わが国では、急速な情報化やグローバル化、少子高齢化などにより、未来の予測が困難で正解のない時代を迎えています。

北九州市教育委員会においても、多様な個性を持つ子どもたちへの特別支援教育、不登校やいじめをはじめとする生徒指導上の課題、教員のなり手不足、老朽化した学校施設の整備など、数々の課題解決が求められています。

こうした状況の中で、教育委員会では、北九州市教育大綱で示された「こどもまんなかで質の高い教育環境の充実」を具体化するため、昨年度「北九州市こどもまんなか教育プラン」を策定いたしました。

このプランに基づき、安心して学べる居場所づくりや、失敗を恐れず挑戦できる場を子どもたちに提供し、「誰一人取り残さない学び」やICT・教育データを利活用した「先端的な学び」を推進してまいります。さらに、教職員のウェルビーイング向上と学校の自律性を両立させ、地域や企業、保護者の方々との連携を深めることで、社会全体で子どもを見守り支え、育んでいく仕組みを構築してまいります。

これらの取組を通じて、「こどもまんなか」の視点を貫き、北九州市らしい未来志向の教育モデルを確立してまいります。

皆様のご支援とご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

令和7年4月 北九州市教育委員会 教育長 太田 清治

このページの作成者

教育委員会総務部総務課
〒803-8510 北九州市小倉北区大手町1番1号
電話:093-582-2352 FAX:093-581-5871

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)