ページトップ
現在位置:トップページ > 門司区 > 区のみどころ > 区の行事・まつり > 12月13日と20日に地域交流型体験イベント「もじdeつながりフェス」開催!

12月13日と20日に地域交流型体験イベント「もじdeつながりフェス」開催!

更新日 : 2025年11月26日
ページ番号:000177433

12月13日・20日の各土曜日に「人とのふれあい」と「体験アクティビティ」をテーマに、人情あふれる地域の魅力を体験できるイベント「もじdeつながりフェス」を初開催します!

今回の舞台は、栄町銀天街

ユニークな商店主さんとの交流ツアーや、銀天街各店舗や門司区の産業や伝統文化の体験アクティビティなど、内容盛りだくさん!

年末の思い出づくりにぜひお越しください。 

栄町ご縁めぐり(商店主めぐりツアー)

【二次元コード】ご縁めぐり申し込みフォーム

栄町銀天街のユニークな店主さんとの交流を楽しむ「コミュニティツアー」!

栄町銀天街を知り尽くした北九州市立大学の大学生がガイドする、ここでしか体験できないツアーです。

【体験には事前のお申込みが必要となりますので、12月3日から申込みフォーム(外部リンク)またはQRコードよりお申込みください。】

【チラシ画像】もじdeつながりフェス

体験アクティビティ大集合&スタンプラリー

栄町銀天街の各店舗で実施する体験アクティビティや、門司港織り、刻印ワークショップ体験など、門司区の産業や伝統文化など、ここでしか体験できないアクティビティが大集合!

体験をしてスタンプを貯めて「もじマスター」を目指そう!
【マスターには、「もじマスターの証」と「お菓子のつかみ取り」をプレゼント】
(スタンプラリーは栄町銀天街の各体験コーナーやモノはうすに設置しています)

【チラシ画像】もじdeつながりフェス裏面

もじdeつながりフェス中のイベント

13日には、栄町銀天街team鼓’sによる大迫力の太鼓演奏や、MIX JOHEによるキッズダンス、さらには門司学園高校門司大翔館高校も出展してイベントを盛り上げます。

また、13日・20日の両日とも「餅つき体験&つきたて餅のふるまい会」を実施します。餅つきへの参加は誰でも自由!
冬の風物詩、餅つきを体験して、自分でついたアツアツのお餅を食べてみよう!(各日先着100名程度・なくなり次第終了)

主催団体・共催団体

主催:門司区役所総務企画課
共催:門司港栄町商店街振興組合、北九州市立大学地域創生学群

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

門司区役所総務企画課
〒801-8510 北九州市門司区清滝一丁目1番1号
電話:093-331-0039 FAX:093-331-1805

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)