小倉北区人口 18万2660人、世帯数9万4501世帯(令和2年2月1日現在)

[編集] 小倉北区役所総務企画課 電話093・582・3339 FAX093・581・5496
区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています
【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記 はがき・往復はがきの記入方法】
健康ひろば
問い合わせ・申し込みは小倉北区役所健康相談コーナー 電話093・582・3440
(1)胃がん検診
胃部X線撮影。4月20日(月)9~10時30分、小倉医師会健診センター(中島1丁目)で。対象は35歳以上(妊婦は除く)。先着45人。受診料1000円(40~69歳は900円)。申し込みは3月17日から。70歳以上や市民税非課税世帯の人などを対象にした無料の制度があります。詳細は小倉北区役所健康相談コーナー 電話093・582・3440へ。
(2)離乳食教室
講話・試食と栄養相談。4月1日(水)13時15分~15時、小倉北区役所で。対象はおおむね0歳6カ月以下の乳児と保護者。母子健康手帳が必要。
(3)食生活相談
栄養士が応じます。4月3日(金)10~15時、小倉北区役所で。対象は64歳以下。定員8人。申し込みは3月31日まで。
(4)元気で長生き食卓相談
栄養士が応じます。4月6日(月)10~15時、小倉北区役所で。対象は65歳以上。定員8組。申し込みは4月1日まで。
(5)HIV・性感染症検査
問診と採血を行います。結果は1週間後に検査会場で直接本人に伝えます。毎週火曜日(祝・休日は除く)の9~11時、小倉北区役所で。対象は感染の可能性があった日から8週間以上経過した人。検査無料(問診の結果、有料となる場合があります)。
行政無料相談
行政相談委員が応じます。3月23日(月)13~16時、小倉北区役所で。問い合わせは小倉北区役所総務企画課 電話093・582・3339へ。
保健福祉無料相談
いずれも4月9日(木)13時30分~15時30分、小倉北区役所で。●精神保健福祉相談=精神科医が応じます ●アルコール相談=酒害相談員が応じます。共通の内容 定員各2組。申し込みは4月3日までに小倉北区役所「高齢者・障害者相談」コーナー 電話093・582・3430へ。
室町楽市
地元の野菜や海産物加工品などを販売。フリーマーケットもあり。3月28日(土)12~17時、常盤橋室町広場(室町2丁目)で。荒天中止。問い合わせは室町地区活性化自治連絡協議会商業部 電話093・562・6277へ。市の担当課 小倉北区役所総務企画課 電話093・582・3335。
京町桜まつり
京町オークションや縁日イベント、古本市など。3月29日(日)10時30分~16時、京町銀天街(京町1丁目)で。荒天中止。「京町桜まつり」のチラシを持参し、桜色のアイテムを身に着けて来た人には、当日以降に京町銀天街の桜まつり参加店で使える割引券(限定100人)をプレゼント。問い合わせは京町銀天街協同組合 電話093・981・4986へ。市の担当課 小倉北区役所総務企画課 電話093・582・3335。
地域交流センターの講座
- (1)山田(〒803―0861 小倉北区篠崎5丁目9―1、電話093・581・4159)の管理栄養士が教える家庭料理 4月16日~5月28日のおおむね毎週木曜日(全6回)10~12時。対象は18歳以上。定員11人。材料費4200円。
- (2)貴船(〒802―0072 小倉北区東篠崎1丁目20―8、電話093・921・5303) ●さげもん=4月16日~来年1月28日のおおむね隔週木曜日(全20回)13時30分~15時30分。材料費1万2000円 ●やさしい太極拳=4月17日~9月18日のおおむね毎月第1・3金曜日(全11回)14~15時30分 ●チェアエクササイズ=4月24日~9月25日のおおむね毎月第2・4金曜日(全9回)13~14時30分 ●快眠ヨガ=4月27日~9月28日のおおむね毎月第2・4月曜日(全11回)17~18時30分。(2)の共通の内容 定員各15人。
- (3)下富野(〒802―0023 小倉北区下富野5丁目17―17、電話093・521・3266)のパソコン講座 ●はじめてのWindows10=5月7日~6月8日の毎週月・木曜日(全10回)10~12時。対象はワードやエクセルの基礎程度のパソコン操作ができる人 ●デジカメ活用=5月14日~6月1日の毎週月・木曜日(全6回)14~16時。対象は文字入力などパソコンの基本操作ができる人。デジタルカメラが必要。(3)の共通の内容 定員各9人。テキスト代800円。
共通の内容 申し込みは往復はがき(1人だけ)に基本事項を書いて(1)は3月27日、(2)は28日、(3)は4月21日までに各施設へ。
小倉北体育館のスポーツ
いずれも4月7日~6月30日のおおむね毎週火曜日。
- 産後ビクス&ベビーマッサージ 全9回、12時30分~13時30分。対象は0歳1~8カ月の幼児と母親。先着15組。参加費4950円。
- 骨盤体操&ストレッチヨガ 全9回、14~16時。対象は18歳以上。先着35人。参加費4950円。
- 親子体操 全9回、16~17時。対象は歩ける幼児~未就学児と保護者。先着12組。参加費4950円。
- ピラティス 全12回。Aコース(18時30分~19時30分)とBコース(19時45分~20時45分)あり。対象は18歳以上。先着各コース12人。参加費1万560円。
共通の内容 申し込みは3月19日から小倉北体育館(三郎丸3丁目、電話093・923・0823)へ。
400ml献血にご協力を
3月19日(木)12~14時、小倉リハビリテーション病院(篠崎1丁目)で。対象は体重50kg以上で男性17~69歳と女性18~69歳(65歳以上は60~64歳に献血経験があること)。年齢の分かるものが必要。問い合わせは小倉北区役所コミュニティ支援課 電話093・582・3337へ。
狂犬病予防注射と飼い犬登録を
生後91日以上の犬は、一生に1回の登録と年1回の狂犬病予防注射が必要です。注射料金は1回3200円(未登録の犬は別に登録料3000円が必要)。首輪などをしっかり締め、通知はがきの問診欄に当日の健康状態を記入して、来場してください。なお、獣医師の判断により注射ができない場合もあります。雨天決行。狂犬病予防注射は動物病院でも接種することができます(料金は各動物病院へ問い合わせを)。問い合わせは保健所東部生活衛生課 電話093・522・8728へ。
4月 | 時間 | 場所 |
---|---|---|
16日(木) | 10:10~10:40 | 山門町公園 |
11:00~11:40 | 赤坂桜城公園 | |
13:00~13:30 | 小倉大谷公園 | |
13:50~14:20 | 砂津ぶんせん公園 | |
17日(金) | 10:00~10:30 | 片野東公園 |
10:50~11:40 | くろずみ清張公園 | |
13:00~13:50 | 足立3丁目公園 | |
14:20~14:50 | 今町なかよし公園 | |
20日(月) | 10:10~10:50 | 山田町公民館 |
11:10~11:40 | 竪林公園 | |
13:00~13:30 | 金鶏公園 | |
13:50~14:30 | 到津八幡公園 |
4月 | 時間 | 場所 |
---|---|---|
21日(火) | 10:00~10:50 | 熊谷公園 |
11:10~11:40 | 南小倉公園 | |
13:00~13:40 | 大手町公園 | |
14:00~14:30 | 西小倉市民センター | |
22日(水) | 10:00~10:50 | 熊本2丁目公園 |
11:10~11:40 | 宇佐町公園 | |
13:00~13:50 | 黄金公園 | |
14:20~14:40 | 古船場公園 | |
23日(木) | 10:10~10:50 | 境川公園 |
11:10~11:40 | 井堀1号公園 | |
13:00~13:30 | 小倉高峰パンダ公園 | |
13:50~14:20 | 日明西公園 |