小倉南区人口 20万8598人、世帯数9万404世帯(令和2年2月1日現在)
- 昨年4月1日で区制45周年を迎えました。
[編集] 小倉南区役所総務企画課 電話093・951・1024 FAX093・951・5553
区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています
【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記 はがき・往復はがきの記入方法】


本区の名所や歴史をご紹介してきた全11回にわたる「小倉南区ふるさと探訪」も今回で最終回です。まもなく到来する、お花見の季節。今回は本区のサクラの名所をご紹介します。
安部山公園
安部山公園は小倉南区の北端部、足立山の南麓に位置します。国道10号線から山手側北に進むと現れる公園までの約300mの上り坂では、道の両側から咲くサクラのトンネルが私たちを出迎えてくれます。公園内からは、山裾に広がるサクラがまるでピンクのじゅうたんのように一面を彩る様子を望めます。
昭和池公園
「昭和池」は、貫山の麓に作られた農業用水ダムで、その周辺が「昭和池公園」として整備されています。池の周囲をソメイヨシノが埋め尽くす様子は、昭和池の千本桜として親しまれています。開花シーズンには広場でお弁当を広げ楽しむ花見客でにぎわいます。
志井川の桜並木
紫川の支流・志井川の中流から下流にかけての川沿いに桜並木が整備されています。河川敷からサクラを見上げるもよし、歩道からサクラを楽しむもよし。特に、両岸から川に垂れ下がるサクラと、川岸に所狭しと咲くナノハナのコントラストが楽しめる志井川橋からの眺めは人気スポットとなっています。
本区にはご紹介した3カ所以外にもお花見スポットが多数あります。ぜひ、今年の春は心ゆくまで本区の桜花の季節をお楽しみください。
問い合わせは小倉南区役所総務企画課 電話093・951・1024へ。


地域交流センターの講座
- (1)山田(〒803―0861 小倉北区篠崎5丁目9―1、電話093・581・4159)の管理栄養士が教える家庭料理 4月16日~5月28日のおおむね毎週木曜日(全6回)10~12時。対象は18歳以上。定員11人。材料費4200円。
- (2)貴船(〒802―0072 小倉北区東篠崎1丁目20―8、電話093・921・5303) ●さげもん=4月16日~来年1月28日のおおむね隔週木曜日(全20回)13時30分~15時30分。材料費1万2000円 ●やさしい太極拳=4月17日~9月18日のおおむね毎月第1・3金曜日(全11回)14~15時30分 ●チェアエクササイズ=4月24日~9月25日のおおむね毎月第2・4金曜日(全9回)13~14時30分 ●快眠ヨガ=4月27日~9月28日のおおむね毎月第2・4月曜日(全11回)17~18時30分。(2)の共通の内容 定員各15人。
共通の内容 申し込みは往復はがき(1人だけ)に基本事項を書いて(1)は3月27日、(2)は28日までに各施設へ。
小倉南体育館のスポーツ教室
- シェイプアップ教室 4月8日~6月24日のおおむね毎週水曜日(全10回)9~11時。対象は18歳以上。先着40人。受講料5500円。
- 親子体操教室 4月13日(月)10時30分~12時。対象は2~5歳の幼児と保護者。先着30組。
- シニア健康教室 ウオーキングやゲームなど。4月14日~6月30日のおおむね毎週火曜日(全11回)14~16時。対象は65歳以上。先着100人。参加費3993円。
共通の内容 申し込みは3月17日から小倉南体育館(日の出町2丁目、電話093・963・2675)へ。
狂犬病予防注射と飼い犬登録
生後91日以上の犬は、一生に1回の飼い犬登録と年1回の狂犬病予防注射が必要です。注射料金は1頭当たり3200円(未登録の犬は別に登録料3000円が必要)。首輪などをしっかり締め、通知はがきの問診欄に当日の健康状態を記入して、来場してください。雨天決行。なお、獣医師の判断により注射ができない場合もあります。また、狂犬病予防注射は動物病院でも接種することができます(料金は各動物病院へ問い合わせを)。問い合わせは保健所東部生活衛生課 電話093・522・8728へ。
4月 | 時間 | 場所 |
---|---|---|
2日(木) | 10:20~10:50 | 高津尾公民館 |
11:20~11:40 | 合馬小学校 | |
13:00~13:40 | 徳吉中央公園 | |
14:00~14:30 | 長行中公園 | |
3日(金) | 10:00~10:40 | 湯川小学校 |
11:10~11:40 | 若園4丁目公園 | |
13:00~13:50 | 紫川河畔公園 | |
14:10~14:40 | 城野小学校 | |
6日(月) | 10:20~10:50 | 朽網南公園(スワロータウン) |
11:10~11:50 | 朽網中央公園 | |
13:10~13:40 | 日豊1号公園 | |
14:00~14:30 | 宗像神社 | |
7日(火) | 10:10~11:00 | 文化記念公園 |
11:20~11:40 | 津田南公園 | |
13:00~13:30 | 上貫西公園 | |
13:50~14:30 | 貫中央公園 | |
8日(水) | 10:20~10:50 | 中吉田五丁目公園 |
11:10~11:50 | 吉田太陽の丘公園 | |
13:10~13:40 | 沼新町中央公園 | |
14:00~14:30 | 葛原東ふれあい公園 |
4月 | 時間 | 場所 |
---|---|---|
9日(木) | 10:10~10:40 | 蜷田地域交流センター |
11:10~11:40 | 葛原4丁目公園 | |
13:00~13:30 | 下曽根中公園 | |
13:50~14:40 | 葛原公園 | |
10日(金) | 10:10~10:50 | 志徳公園 |
11:10~11:40 | 嵐山さくら公園 | |
13:00~13:40 | 志井市民センター | |
14:00~14:20 | 上志井公民館 | |
13日(月) | 10:00~10:20 | 星和台中央公園 |
10:50~11:40 | 横代市民センター | |
13:00~13:50 | 舞ケ丘中央公園 | |
14:20~14:50 | 北方平和公園 | |
14日(火) | 10:10~10:50 | 曽根新田類似公民館 |
11:10~11:40 | 中曽根中央公園 | |
13:00~13:20 | 湯川区公民館 | |
13:40~14:30 | 安部山公園 | |
15日(水) | 10:30~10:50 | 三菱マテリアル東谷クラブ |
11:10~11:40 | 東谷市民センター | |
13:00~13:30 | 新道寺ふれあい公園 | |
14:00~14:30 | 長尾新町中央公園 |
健康だより
申し込み・問い合わせ先 | 小倉南区役所保健福祉課 電話093・951・4125 |
---|
種類 | 対象 | 料金 | 定員 | 実施日 | 時間 | 会場 | 申し込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
離乳食教室(前期) (離乳食の話と試食) |
0歳3~7カ月頃の 乳児と保護者 (母子健康手帳が必要) |
無料 | - | 4月7日(火) | 13時30分~ 15時 |
小倉南生涯学習センター (小倉南区役所横) |
不要 |
食生活に関する相談 (生活習慣病・介護予防の 食生活に関する相談) |
- | 無料 | 先着 12人 |
4月15日(水) | 10~15時 | 小倉南生涯学習センター | 3月18日 から |