【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記】
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために
「密」を避けて外出しましょう
市の担当課 保健福祉局保健衛生課 電話093・582・2430
新型コロナウイルスを含む感染症対策は、一人一人の咳エチケットや手洗いなどがとても重要です。風邪の症状があれば外出は控え、やむを得ず、外出される場合にはマスクの着用をお願いします。集団感染の共通点は、特に、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」です。換気が悪く、人が密に集まって過ごすような空間に集団で集まることを避けてください。
なお、新型コロナウイルスの感染が疑われる人が使用したマスクやティッシュペーパーなどは、ビニール袋などに入れて、きちんと封をした上で、家庭ごみ用指定袋に入れて出してください。
※新型コロナウイルス感染症についての厚生労働省ホームページなどをもとに北九州市作成(3月31日現在)
新型コロナウイルスについての相談は
問い合わせは帰国者・接触者相談センター(24時間対応)電話093・522・8745
※聴覚に障害のある人は FAX093・522・8775
ゴールデンウイーク期間中の救急医療体制 |問い合わせはテレフォンセンター 電話093・522・9999
ゴールデンウイーク期間中に通常の診療を行っている医療機関がありますので、かかりつけ医の診療日時などを事前に確認しておきましょう。
市は、医師会などの団体や産業医科大学病院、その他救急医療機関などの協力を得て、救急医療体制を運営しています。不要不急の受診を避けるなどご協力をお願いします。
●子どもの急なケガ・病気については、福岡県小児救急医療電話相談 電話#8000(19~23時の間は電話093・662・6700も可)へご相談ください。受付時間は、平日は19時~翌日7時、土曜日は12時~翌日7時、日曜・祝休日は終日(7時~翌日7時)です。
●救急車を呼ぶべきか、病院を受診すべきか迷った場合は、福岡県救急電話相談・医療機関案内(電話#7119か電話092・471・0099)をご利用ください(24時間対応)。
各診療科の受け付けは、診療終了時間の30分前まで(24時間診療の医療機関は除く)です。受診する科や症状(緊急度)に よっては待ち時間が長くなることがあります。
救急医療機関 | 診療科目 | 4月29日 (祝) |
4月30日 (木) |
5月1日 (金) |
5月2日 (土) |
5月3日 (祝) |
5月4日 (祝) |
5月5日 (祝) |
5月6日 (休) |
※眼科は他の医療機関を紹介する場合があります。事前に問い合わせを |
内科、小児科、外科・整形外科 | 9~23時30分 | 19時30分~23時30分 | 9~23時30分 | |||||
眼科 ※ | |||||||||
耳鼻咽喉科 | |||||||||
歯科 | 9~17時 | - | 9~17時 | ||||||
|
内科、外科、整形外科 | 9~23時30分 | 19時30分~23時30分 | 9~23時30分 | |||||
|
内科、小児科 | 9~17時 | - | 9~17時 | |||||
|
小児科 | 24時間対応 | |||||||
|
9時~翌日7時 | 17時~翌日7時 | 9時~翌日7時 | ||||||
重症の場合は24時間対応 | |||||||||
|
24時間対応(受診前に問い合わせを) | ||||||||
|
9~24時(0~9時は事前に問い合わせを) |
|1ページ|2ページ|