【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記】

すこやかハート北九州

保健福祉の情報をお伝えします

高齢者のための総合相談窓口 「地域包括支援センター」

 地域包括支援センターは、高齢者の皆さんが、住み慣れた地域で自分らしい生活を安心して続けることができるよう、保健・医療・福祉・介護に関する幅広い相談に応じる「総合相談窓口」です。高齢者だけでなく、介護を担う家族などの相談も受け付けています。来所できない場合は訪問も可。また、地域包括支援センターの職員は、法律により秘密を守る義務が課せられています。支援に必要な範囲の関係者に対して情報を提供する場合は、あらかじめ本人の同意を得るようにしています。安心して相談してください。

どんなことをしているの

介護に疲れてきた

●介護に関する相談

 介護保険や、その他サービスの利用、子育てや仕事と介護の両立などについての相談に応じます。関係機関との調整を行い、適切なサービスを提供します。

今後の介護・医療等が心配

●介護予防などのさまざまな支援

 からだのことや介護予防、買い物やお金の管理などの日常生活の困りごとについて支援を行います。民生委員など地域関係者や関係機関とも協力します。

もの忘れが少し気になる

●高齢者の権利を守ります

 虐待に関することや、認知症などの相談に応じます。高齢者の権利擁護に関する制度などの情報提供を行います。

窓口受付時間

 月~金曜日(祝・休日、年末年始は除く)の8時30分~17時。緊急の場合だけ受付時間外でも電話対応可。
 地域包括支援センターは、小学校区を基に決めた担当地域ごとに設置しています。電話番号、担当地域の目安は、市のホームページや「くらしの便利情報(市政ガイドブック)」などに掲載しています。

気軽に相談したいときは「まちかど介護相談室」へ

 本市に登録した介護施設などで電話や面談ができます(相談無料)。「まちかど介護相談室」の一覧は、市のホームページや地域包括支援センターで案内しています。土・日曜日に実施している施設もあります。

「まちかど介護相談室」は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、一時的に対応を変更していることがあります。利用する前に電話で確認をお願いします。

問い合わせは保健福祉局地域福祉推進課 電話093・582・2060

わたしの北九州自慢

願いを念じて持ち上げてみると

徳泉寺「お抱え地蔵様」

 私の家から歩いて5分ほどの古刹(こさつ)の境内に、門徒でなくても自由にお参りできる「お抱え地蔵様」が安置されています。格別信心深くない私だけれど、苦しい時や困った時に、なぜかお地蔵様の元へ。不思議なことに、望みがかなう場合は軽く持ち上がり、かなわぬ時はズンと重く感じられるのです。何も考えず抱えた時とは、明らかに違う。
 息子にこの話をしたら、「フン!」と鼻で笑っていた。でも自分の入学試験の際にひそかに参拝したらしく、「合格したのはお地蔵さんのおかげだ」と喜んでいました。
投稿者T.Aさん(戸畑区)

問い合わせは広報室広報課 電話093・582・2236

皆さんの北九州自慢を教えてください!9月15日号の「わたしの北九州自慢」で紹介します

 皆さんの「北九州大好き」を紹介するコーナー「わたしの北九州自慢」では、皆さんがおすすめする北九州のスポットや思い出の場所などの情報を募集します。自宅近くや訪問した場所など、どこでも結構です。
 採用された人には「北九州自慢のお土産」を進呈します。皆さんからの投稿をお待ちしています。

門司港名物焼きカレーセット
※写真と実物は内容が異なる場合があります。

応募(投稿)方法

様式自由。次の事項を書いて送付してください。

  • (1)自慢したい場所の名称
  • (2)自慢したい理由(エピソードなど)(200字程度)
  • (3)住所・氏名・電話番号

また、写真(画像データも可)があれば添付してください。

送付先

Eメールアドレス
kouhou-kouhou@city.kitakyushu.lg.jp

※郵送の場合は
〒803―8501広報室広報課「わたしの北九州自慢」係

9月15日号分の締め切り

7月31日(金)必着

注意事項

  • (1)送付いただいた手紙や写真などは返却できません。
  • (2)文章は、広報課で修正する場合があります。
  • (3)投稿者の名前は、イニシャルで表記します。

問い合わせは広報室広報課 電話093・582・2236

このページのトップへ