
[編集] 戸畑区役所総務企画課 電話093・881・0039 FAX093・881・2204
区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています
【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記 はがき・往復はがきの記入方法】
掲載の催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大の状況などによっては、変更・中止となる場合があります。
戸畑区情報誌「飛幡」を配布中!
戸畑区の魅力を広く発信するため、「飛幡vol.12」を発行しました。
今回の12号の特集は天籟寺川の「光の川」と閉店した駄菓子屋の復活の物語です。また、戸畑区の見どころを紹介した「まちぶらマップ」など多彩な情報も掲載されています。
配布場所は各区役所、市民センター、市内観光案内所、JR主要駅、福岡・山口の「道の駅」など。
問い合わせは戸畑区役所総務企画課 電話093・881・0039へ。
7月豪雨災害義援金の募集
令和2年7月3日からの大雨により、九州をはじめ各地において、人的被害や、多数の家屋の浸水等、甚大な被害が発生しました。この災害で被災された人々を支援するため、義援金を募集しています。募金箱は12月28日(月)まで、戸畑区役所3階に設置しています。
皆さまの温かいご支援・ご協力をお願いします。
問い合わせは共同募金会戸畑区支会(戸畑区役所コミュニティ支援課内) 電話093・871・2335へ。
11月25日(水)~12月1日(火)は犯罪被害者週間です
福岡県警察では、犯罪被害に遭われた人々の心のケアの窓口を開設しています。
犯罪被害相談「心のリリーフ・ライン」 女性の臨床心理士が対応します。電話092・632・7830。月~金曜日(祝・休日、年末年始は除く)の9~17時45分。
性犯罪被害相談電話「♯8103(ハートさん)」 24時間対応します。電話♯8103。●女性警察官もしくは女性の臨床心理士が対応します。=月~金曜日(祝・休日は除く)の9~17時45分。●警察本部当直員が対応します。(男性警察官が対応する場合もあり。)=土・日曜日、祝・休日と月~金曜日の17時45分~翌9時。
共通の内容 詳細は戸畑警察署総務課 電話093・861・0110内線217へ。
生活安全パトロール隊員を募集!
あなたも生活安全パトロール隊員になりませんか。生活安全パトロール隊とは、「自分たちの地域は自分たちで守る」を合言葉に、地域住民の人々が結成している自主防犯組織です。活動として、●犯罪、事故防止パトロール ●子供の見守り活動、青少年の非行防止パトロール ●防犯灯の球切れや歩道の破損、見通しの悪い場所はないか などの安全点検などの活動を行っています。
犬の散歩をしながら、ウオーキングをしながら、買い物ついでの近所の見回りなど、自由に活動を行えます。生活安全パトロール隊の結成や参加については問い合わせ先までご連絡ください。
問い合わせは戸畑区役所コミュニティ支援課 電話093・871・2335へ。
北九州障害者しごとサポートセンター
北九州障害者しごとサポートセンターは、障害がある人の「働く・暮らし」を応援します。
障害がある人の「働くこと」のいろいろな悩みについて相談をお受けし、関係機関等と連携しながら、解決できるようお手伝いをしています。まずは、お気軽にお電話ください。
開所時間は8時30分〜18時30分。
休所日は土・日曜日、祝・休日、年末年始。
問い合わせは北九州障害者しごとサポートセンター(ウェルとばた2階) 電話093・871・0030へ。
戸畑消防団員を募集
戸畑消防団は、自営業者、会社員、学生、主婦などのさまざまな人が集まって、火災や台風、大雨の時は消火や水防などの災害活動を行い、平常時は防火パトロールや地域行事での防火・防災PRなどの啓発活動を行っています。
対象は戸畑区内に在住・在勤の18歳以上の人。定員は若干名。入団希望の人は、申込書に必要書類を添付し、消防団長に提出してください。その後、面接を受け、市長の承認を得て消防団長が任命します。
消防団活動を通じて戸畑区の安全・安心に貢献できる人の入団をお待ちしています。
問い合わせは戸畑消防署予防課 電話093・861・0119へ。
戸畑花ごよみ No.7 ~まちかどの花と緑 その4
戸畑区内のまちかどの花と緑を紹介します。
ポタジェ三六は、「北九州市花と緑のまちづくりコンクール」の第19回優秀賞を受賞した団体です。三六市民センターで植栽の管理をしており、季節ごとにきれいなお花を見ることができます。敷地が広いので、多種類のお花をはじめ、ハーブ、ゴーヤ、さつまいもなどの野菜も育てています。
また、三六市民センターでは、三六まちづくり協議会が約40種類の花しょうぶを大切に育てており、6月頃にはきれいなお花が見れます。毎年6月から7月頃にかけて「花しょうぶの植え方教室」が開催され、花しょうぶの植え方を実際に体験できるそうです。
お花の管理をしてくれているポタジェ三六と三六市民センターの皆さん、これからもきれいなお花を咲かせてください。
問い合わせは戸畑区役所総務企画課 電話093・881・0039へ。