
[編集] 若松区役所総務企画課 電話093・761・0039 FAX093・751・6274
区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています
【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記 はがき・往復はがきの記入方法】
掲載の催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大の状況などによっては、変更・中止となる場合があります。
健康だより
問い合わせは若松区役所健康相談コーナー 電話093・761・5327
- (1)特定健診 対象は40〜74歳の国民健康保険加入者。受診無料。国民健康保険証と特定健診受診券が必要。注)
- (2)若者健診 対象は18〜39歳の人。受診料1000円。
- (3)肝炎ウイルス検査 対象は過去に検査を受けた事がない人。受診無料。
- (4)結核・肺がん検診 対象は40歳以上の人。受診無料(痰(たん)の検査は900円)。
- (5)大腸がん検診 対象は40歳以上の人。受診料500円。
- (6)前立腺がん検診 対象は50歳以上の男性。受診料1000円。
- (7)骨粗しょう症検診 対象は18歳以上の人。受診料1000円。
(1)〜(7)の共通の内容 13時30分〜15時。((7)は※のみ)
●赤崎市民センター(西小石町)=1月14日(木)。定員60名。
●※青葉市民センター(青葉台西1丁目)=1月21日(木)。定員60名。
- (8)胃がん検診 胃部エックス線撮影による検診。
●青葉市民センター=1月12日(火)。定員32名。
●島郷市民センター(鴨生田2丁目)=1月29日(金)。定員32名。
(8)の共通の内容 9時30分〜11時。対象は35歳以上の人。受診料1000円(40歳以上は900円)。
- (9)乳がん検診 マンモグラフィー(乳房エックス線撮影)による検診。
●島郷出張所(鴨生田2丁目)=1月13日(水)。定員30名。
●若松中央市民センター(浜町1丁目)=1月26日(火)。定員30名。
(9)の共通の内容 13時30分〜16時30分。対象は40歳以上の女性で昨年度受診していない人。受診料1000円。
食生活相談 健康を考えた食生活の相談に管理栄養士が応じます。希望者には体組成測定あり。12月2日(水)10、11、13、14時(各1人)、若松区役所で。対象は64歳以下。定員4人。申し込みは11月30日までに問い合わせ先へ。
子育て教室 「親子のコミュニケーション力アップ! ~子どもの成長を促す親子遊びを体験しよう~」についての教室。12月24日(木)9時50分~11時、若松区役所で。対象は乳幼児と保護者。母子健康手帳が必要。先着8組。申し込みは12月1日から問い合わせ先へ。
9月より各種集団検診ははがき・電子申請による
事前申し込み制に変わっています。
注)後期高齢者医療被保険者証をお持ちの人は福岡県後期高齢者医療広域連合 電話092651・3111に問い合わせを。
若松イルミネーション
それぞれの趣が異なる美しいイルミネーションが中川ストリート(本町3丁目付近)沿い、ライトアップされた若戸大橋をバックにした南海岸通り(本町1丁目・洞海湾側)、浜連合市場連歌の広場(浜町2丁目付近)の3箇所で見られます。点灯期間は12月3日(木)~来年1月31日(日)の17時30分~23時。問い合わせは若松区役所総務企画課 電話093・771・3559へ。
11月25日~12月1日は犯罪被害者週間です
福岡県警察では、犯罪被害に遭われた人々の心のケアの窓口を開設しています。
犯罪被害相談「心のリリーフ・ライン」
女性の臨床心理士が応じます。電話092・632・7830。月~金曜日の9時~17時45分(祝・休日、年末年始は除く)。
性犯罪被害相談電話「♯8103」
24時間対応します。電話♯8103(ハートさん)。●女性警察官または臨床心理士が対応します=月~金曜日(祝・休日は除く)の9時~17時45分 ●警察本部の職員が対応します=土・日曜日、祝・休日と月~金曜日の17時45分~翌9時。
問い合わせは若松警察署 電話093・771・0110へ。
指名手配被疑者の検挙にご協力を
警察では、11月中に全国警察の総力を挙げて指名手配被疑者の追跡捜査を行い、被疑者の早期検挙に取り組んでいます。指名手配被疑者の発見には、区民のみなさまのご協力が是非とも必要です。「あのポスターの指名手配被疑者に似ている人がいた」といった情報など、わずかなことでも結構ですので、警察に通報をお願いします。問い合わせは若松警察署 電話093・771・0110へ。