
[編集] 八幡東区役所総務企画課 電話093・661・0039 FAX093・681・0314
区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています
【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記 はがき・往復はがきの記入方法】
掲載の催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大の状況などによっては、変更・中止となる場合があります。
法律人権無料相談
金銭、土地、親族、人権問題などの相談に弁護士や人権擁護委員が応じます。12月3日(木)13時30分~16時30分、八幡東区役所で。先着12組。申し込みは12月2日8時30分から八幡東区役所総務企画課 電話093・661・0039へ。
シニア料理教室
高齢期の食生活の話と電子レンジ料理の紹介など。12月22日(火)10時30分~11時45分、八幡東区役所東別館で。先着8人。申し込みは11月17日から八幡東区役所保健福祉課 電話093・671・6881へ。
介護保険料の納め忘れはありませんか?
介護保険制度は、介護が必要になった時、みんなで支えあう制度です。介護保険料の督促状や催告書が届いた人は納め忘れがないかもう一度ご確認ください。保険料を納めないでいると、介護サービスを受ける時に一定の制限を受ける場合があります。問い合わせは八幡東区役所保健福祉課 電話093・671・6885へ。
11月25日(水)~12月1日(火)は犯罪被害者週間です
- 犯罪被害相談「心のリリーフ・ライン」 犯罪被害にあわれた人々の心のケアを行う専用の相談窓口です。女性の臨床心理士が応じます。電話092・632・7830。月~金曜日の9~17時45分(祝・休日、年末年始を除く)。
- 性犯罪被害相談電話「♯8103」(ハートさん) ♯8103にダイヤルしていただくと性犯罪被害専用の相談電話に繋がります。
月~金曜日の9~17時45分は、女性の警察官か臨床心理士が対応します。土・日曜日、祝・休日と月〜金曜日の17時45分〜翌9時は、男性警察官が対応する場合もあります。
共通の内容 詳細は八幡東警察署 電話093・662・0110内線219へ。
「虹色八景Vol.11」を発行
八幡東区の魅力を広く発信するため、「虹色八景Vol.11」を発行しました。今回は「坂のある風景」と題した特集記事を掲載しています。また、八幡東区の見どころやイベントの日程など多彩な情報を掲載しています。
「虹色八景Vol.11」は各区役所、出張所などで配布しています。
問い合わせは八幡東区役所総務企画課 電話093・681・0387へ。
八幡東区のイルミネーション
八幡駅前イルミネーション イルミネーションが灯った樹木やオブジェで八幡のまちを明るく照らします。来年1月8日(金)までの18〜23時、八幡駅前国際通り周辺で。問い合わせは「KEYAKI TERRACE YAHATA(ケヤキテラスヤハタ)」 電話093・681・0697へ。市の担当課 八幡東区役所総務企画課 電話093・681・0387。

健康だより
健康長寿 しゃべって笑って
のびのびと
検診についての問い合わせ | :保健福祉局健康推進課(電話093・582・2018) |
---|---|
その他教室などの申し込み・問い合わせ | :八幡東区役所保健福祉課(電話093・671・6881) |
種類 | 対象 | 料金 | 定員 | 実施日 | 時間 | 会場 | 申し込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
若者健診 | 18〜39歳 | 1000円 | 18人 | 1月14日(木)14~15時30分 八幡東区役所東別館(中央1丁目2―4) | 12月1~15日 | ||
結核・肺がん検診 | 40歳以上 | 無料 痰(たん)検査は 900円注1) | 18人 | ||||
★肝炎ウイルス検査 | 過去未検査者 | 無料 | 18人 | ||||
★大腸がん検診 | 40歳以上 | 500円注1) | 18人 | ||||
★前立腺がん検診 | 50歳以上の男性 | 1000円注1) | 18人 | ||||
★特定健診注2) | 40〜74歳 (国民健康保険加入者) | 無料 | 18人 | ||||
骨粗しょう症検診 | 18歳以上 | 1000円注1) | 18人 | ||||
食生活相談 (食事に関する個別相談) | おおむね64歳以下 | 無料 | 4人 | 12月3日(木) | 10、11、13、 14時(各1人) | 八幡東区役所東別館 | 11月30日まで |
わいわい子育て相談 (母子健康手帳が必要) | 発達が気になる未就学児 とその保護者 | 無料 | 4組 | 12月8日(火) | 13時15分~ 15時30分 | 八幡東区役所東別館 | 12月4日まで |
離乳食教室(前期) (離乳食の話、個別相談) | 0歳6カ月までの乳児 とその保護者 | 無料 | 先着10組 | 12月9日(水) | 13時15分~ 14時45分 | 八幡東区役所東別館 | 11月17日から |
■各種集団検診の申し込みは、はがき(1人だけ)に受診する検診の種類、検診日、会場(第3希望まで)、基本事項、生年月日を書いて〒803―8501保健福祉局健康推進課へ。ネット窓口(電子申請)も可。★は個別医療機関でも受診可(事前に問い合わせを)。
注1)70歳以上や市民税非課税世帯の人などを対象にした無料制度があります。詳細は八幡東区役所保健福祉課に問い合わせを。
注2)「特定健診受診券」、「国民健康保険証」が必要。75歳以上を対象とした「後期高齢者健康診査」については福岡県後期高齢者医療広域連合 電話092651・3111に問い合わせを。