
【皿倉八景】天空ドーム
[編集] 八幡東区役所総務企画課 電話093・661・0039 FAX093・681・0314
区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています
【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記 はがき・往復はがきの記入方法】
掲載の催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大の状況などによっては、変更・中止となる場合があります。
無料相談
- 法律人権相談 金銭、土地、親族、人権問題などの相談に弁護士や人権擁護委員が応じます。4月8日(木)13時30分〜16時30分、八幡東区役所で。先着12組。申し込みは電話で4月7日8時30分から八幡東区役所総務企画課 電話093・661・0039へ。
- 境界問題相談会 土地家屋調査士が応じます。4月14日(水)13~16時、福岡県土地家屋調査士会北九州支部(小倉北区田町)で。先着5組(1組30分間)。申し込みは4月6日10時から同会事務局 電話092・741・5780へ。
- 行政相談 行政相談委員が応じます。4月15日(木)13~15時、八幡東区社会福祉センター(西丸山町)で。問い合わせは八幡東区役所総務企画課 電話093・661・0039へ。
- 高齢者・障害者あんしん法律相談 弁護士が応じます。4月15日(木)13〜17時、八幡東区役所で。対象はおおむね65歳以上の高齢者や障害のある人と家族など。申し込みは4月12日までに八幡東区役所「高齢者・障害者相談」コーナー 電話093・671・4800へ。
- 子育て女性就職支援センターの出張相談 専門のコーディネーターが応じます。4月27日(火)10時10分〜15時10分、子どもの館(黒崎駅西側、コムシティ7階)で。対象は女性の求職者。定員4人。申し込みは電話で4月23日までに福岡県子育て女性就職支援センター 電話093・533・6637へ。
親子体操教室「コアラくらぶ」
リズムダンスや運動遊びを体験します。4月26日(月)10時30分〜11時30分、レインボープラザ(中央2丁目)で。対象は1歳以上の未就学児と保護者。先着7組。受講料1組200円。飲み物(水分補給)とタオルが必要。申し込みは4月5日から。詳細は北九州市福祉事業団 電話093・682・0001へ。
乳幼児音楽リトミック講座
音楽に合わせた動きを通して、表現力や自立心・協調性を育みます。5月18日〜10月5日の毎月第1・3火曜日(全10回)10時30分〜11時30分、山田地域交流センターで。対象は1〜3歳児と保護者。定員10組。申し込みは往復はがき(1組だけ)に基本事項を書いて4月15日までに同施設(〒803―0861小倉北区篠崎5丁目9―1、電話093・581・4159)へ。
楽しいラージボール卓球(前期)中止のお知らせ
5月6日から毎週木曜日に開催を予定していた「楽しいラージボール卓球のすすめ(前期)」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止します。後期については新型コロナウイルスの感染状況により決定します。問い合わせは八幡東区役所コミュニティ支援課 電話093・671・3082へ。
点字版・音声版市政だよりのご利用を
視覚に障害のある人に点字版か音声版(デイジー版とテキスト版あり)の市政だよりを送付します。詳細は広報室広報課 電話093・582・2236へ。
図書館だより 4月
休館日は毎週月曜日と30日(金)。
八幡図書館 電話093・671・1123
歴史講座 「豊臣秀吉の天下簒奪(さんだつ)に対抗した悲劇の武将 織田信長の三男・織田(神戸)信孝の生涯」。11日(日)14〜15時30分。先着9人。
朗読講座「思いを声にのせて」 17日(土)10時30分〜12時。対象は中学生以上。先着9人。
「絵本っていいな」おはなし会 18日(日)14時30分〜14時50分。先着4組。
おりがみ教室 24日(土)10時30分〜12時。定員9人。
みんなでドライブおはなし会 絵本や紙芝居などの読み聞かせ。25日(日)14時30分〜15時00分。先着4組。
共通の内容 申し込みは3日から(おりがみ教室は3日だけ)同施設へ。
狂犬病予防注射と飼い犬登録を
生後91日以上の犬は、一生に1回の飼い犬登録と年1回の狂犬病予防注射が必要です。注射料金は1頭3200円(未登録の犬は別に3000円が必要)。通知はがきの問診欄に当日の健康状態を記入のうえ、飼い犬が逃げないように首輪をしっかり締めて来場してください。なお、獣医師の判断により注射ができない場合もあります。雨天決行。問い合わせは保健所西部生活衛生課 電話093・642・1818へ。
4月 | 時 間 | 場 所 |
---|---|---|
18日(日) | 9:30〜11:30 | 北九州市獣医師会館 (東田1丁目) |
13:00〜15:00 | 三萩野公園 (小倉北区三萩野3丁目) | |
19日(月) | 10:00〜10:15 | 田代公園 |
10:35〜10:50 | 河内小学校 | |
11:10〜11:40 | 勝山2丁目公園 | |
13:00〜13:30 | 荒手1丁目公園 | |
13:50〜14:20 | 宮田町公園 | |
20日(火) | 10:00〜10:30 | 諏訪1丁目公園 |
10:50〜11:10 | 日の出3丁目公園 | |
13:00〜13:30 | 清田南公園 | |
13:50〜14:10 | 川淵町公園 | |
21日(水) | 10:00〜10:20 | 猪倉公園 |
10:40〜11:00 | 中畑公園 | |
11:20〜11:40 | 宮の町公園 | |
13:00〜13:20 | 荒生田1丁目東公園 | |
13:40〜14:00 | 高見神社下高見苑 | |
14:20〜14:40 | 大蔵市民センター | |
22日(木) | 10:00〜10:30 | 祇園1丁目公園 |
10:50〜11:10 | 春の町1丁目公園 |
令和3年度集団検診について
令和3年度集団検診については、7月から実施する予定です。申し込み方法の詳細については、市政だより6月1日号に掲載します。なお、集団検診以外にも、個別で医療機関で受けられる検診(胃・乳・大腸・前立腺がん、肝炎ウイルス検査など)もあります。詳細は八幡東区役所保健福祉課 電話093・671・6881へ。

健康だより
ふれあって 地域で目指そう
“健康長寿”
申し込み・
問い合わせ先
八幡東区役所保健福祉課
電話093・671・6881
種類 | 対象 | 料金 | 定員 | 実施日 | 時間 | 会場 | 申し込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
わいわい子育て相談 (母子健康手帳が必要) | 発達が気になる 未就学児と保護者 | 無料 | 先着 4組 | 5月11日(火) | 13時15分~ 15時30分 | 八幡東区役所東別館 | 4月5日から |