
八幡西区マスコットキャラクター
官兵衛タン
[編集] 八幡西区役所総務企画課 電話093・642・0039 FAX093・621・0862
区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています
【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記 はがき・往復はがきの記入方法】
掲載の催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大の状況などによっては、変更・中止となる場合があります。
健康だより
問い合わせは八幡西区役所健康相談コーナー 電話093・642・1444
各種検診についてのお知らせ
5・6月は市民センターなどで行っている集団検診の実施はありません。検診マークのステッカーが貼ってある医療機関での個別検診(胃・乳・大腸・前立腺がん検診など)については実施予定です。詳細は、市のホームページをご確認いただくか、問い合わせを。
無料相談
- 行政相談 4月8日(木)13~15時、八幡西区役所(黒崎駅西側、コムシティ4階)で。問い合わせは同区役所総務企画課 電話093・642・0039へ。
- 交通事故相談 4月13日(火)・※27日(火)10~16時。八幡西区役所(コムシティ4階)で。定員各日5人。申し込みは4月12日(月)(※は26日)の15時30分までに安全・安心相談センター(交通事故相談) 電話093・582・2511へ。
- 境界問題相談会 土地家屋調査士が応じます。4月14日(水)13〜16時、福岡県土地家屋調査士会北九州支部(小倉北区田町)で。先着5組(1組30分間)。申し込みは4月6日10時から同会事務局 電話092・741・5780へ。
- 法律人権相談 4月14日(水)13時30分~16時30分、八幡西区役所(コムシティ6階)で。先着24組。申し込みは4月13日8時30分から同区役所総務企画課 電話093・642・0039へ。
- 高齢者・障害者あんしん法律相談 4月15日(木)13~17時、八幡西区役所(コムシティ4階)で。対象はおおむね65歳以上の高齢者や障害のある人と家族など。申し込みは4月12日までに同区役所「高齢者・障害者相談」コーナー 電話093・645・4800へ。
- 穴生学舎健康相談「みんなの保健室」 医療、介護、疾病予防、感染予防などの相談に看護師が応じます。4月19日(月)12〜13時。先着10人。申し込みは4月5日から穴生学舎(鉄竜1丁目、電話093・645・6688)へ。
- 楠橋地域交流センターの人権法律相談 4月22日(木)13時30分〜16時30分。先着6人。申し込みは4月15日9時から同施設(楠橋西2丁目、電話093・617・0308)へ。
地域交流センターの講座
- (1)木屋瀬(〒807―1262八幡西区野面1丁目8―35、電話093・617・7980) ●健康料理教室=4月28日〜9月22日の毎月第4水曜日(全6回)10〜13時。定員8人。材料費3000円 ●※ワード活用=5月11日〜6月29日の毎週火曜日(全8回)19〜21時。定員6人。教材費2850円。
- (2)楠橋(〒807―1145八幡西区楠橋西2丁目16―22、電話093・617・0308) ●初歩のパソコン=5月8日〜7月3日の毎週土曜日(全9回)13〜16時。対象はパソコン初心者。定員10人。テキスト代1000円。
共通の内容 申し込みは往復はがき(1人だけ)に基本事項と(1)は駐車場使用の有無を書いて、(1)は4月16日(※は23日)、(2)は26日までに各施設へ。
公園で運動教室
公園に設置している健康遊具を使って運動します。5月11日(火)・18日(火)(全2回、予備日25日(火))の10〜12時、皇后崎公園(青山2丁目)で。対象は運動を行うのに健康上問題のない65歳以上。定員15人。申し込みは、はがき(1人だけ)に基本事項を書いて4月23日までに認知症支援・介護予防センター(〒802―8560小倉北区馬借1丁目7―1、電話093・522・8765)へ。
楠橋分署を移転し、金剛分署として開署
八幡西消防署楠橋分署を移転し、3月20日(祝)から、八幡西消防署金剛分署(八幡西区金剛2丁目1―19、電話093・617・0119)として業務を始めました。問い合わせは八幡西消防署予防課 電話093・622・0119へ。
イノシシに注意!
イノシシの目撃情報が多数寄せられています。イノシシは本来臆病な動物なので、人と出会ってもイノシシから逃げていくことがほとんどですが、もし、出会ったら次の点に注意し行動してください。●近づかない ●ゆっくり後退し、静かに立ち去る ●威嚇したり、驚かせたりしない。イノシシにえさを与えることにより人間を恐れなくなり人家の周りに出没しますので、絶対にえさを与えないでください。問い合わせは八幡西区役所総務企画課 電話093・642・0039へ。
4月の図書館だより
休館日は毎週月曜日と30日(金)。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、4月のイベントは中止します。
八幡西図書館 電話093・642・1186
折尾分館 電話093・601・1999
八幡南分館 電話093・618・8441
春の交通安全県民運動 4月6日(火)〜15日(木)
10日(土)は交通事故死ゼロを目指す日です。
【運動の重点】
問い合わせは八幡西区交通安全推進協議会 電話093・642・0039へ。
狂犬病予防注射と飼い犬登録を
生後91日以上の犬は、一生に1回の飼い犬登録と年に1回の狂犬病予防注射が必要です。注射料金は1頭3200円(未登録の犬は別に3000円が必要)。通知はがきの問診欄に当日の健康状態を記入のうえ、飼い犬が逃げないように首輪などをしっかり締めて来場してください。なお、獣医師の判断により注射ができない場合もあります。荒天中止。
問い合わせは保健所西部生活衛生課 電話093・642・1818へ。
※4月8日以前の日程は3月15日号に掲載。
4月 | 時 間 | 場 所 |
---|---|---|
9日(金) | 10:00〜10:20 | 金剛中央公園 |
10:40〜11:20 | 香月スポーツセンター | |
13:00〜13:40 | 千代4号公園 | |
14:10〜14:30 | 田良原公園 | |
12日(月) | 10:00〜10:30 | 大平台ひまわり公園 |
10:50〜11:10 | 船越北公園 | |
12:50〜13:10 | 塔野南公園 | |
13:30〜14:00 | 春日台公園 | |
14:20〜14:40 | 永犬丸南町1丁目公園 | |
13日(火) | 10:00〜10:30 | 本城1丁目公園 |
10:50〜11:20 | 本城公園 (本城陸上競技場199号線側駐車場) | |
12:50〜13:10 | 三ツ頭公園 | |
13:30〜14:00 | 浅川公園 | |
14:20〜14:40 | 浅川台中公園 | |
14日(水) | 10:00〜10:30 | 光貞台公民館 |
10:50〜11:30 | 友田北公園 | |
13:00〜13:20 | 則松西1号公園 | |
13:40〜14:00 | 波戸場公園 | |
14:20〜14:40 | 本城東公園 | |
18日(日) | 9:30〜11:30 | 北九州市獣医師会館 (八幡東区東田1丁目) |
13:00〜15:00 | 三萩野公園 (小倉北区三萩野3丁目) |