お知らせ

【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記】

掲載の催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大の状況などによっては、変更・中止となる場合があります。

産後ケア事業の利用料金を改定しました

 子育てに不安がある母親を対象に、助産所などへの宿泊や日帰りでの通所、助産師などが自宅訪問しサービスを行う「産後ケア事業」の料金を改定しました。

  • 利用できる人 市内に住所があり、産後1年を経過していない、産後の体調や育児に不安があり、家族などから家事や育児などの援助が受けられない母親と乳児。
  • 内容 母親の体調管理など産後の母親のケア、授乳や沐浴(もくよく)などの育児支援・相談。
  • 利用料金 ●宿泊型(1泊2日)=6000円(市民税非課税世帯の人・生活保護受給者は2000円) ●通所型(1日)=2000円(市民税非課税世帯の人・生活保護受給者は600円) ●通所型(2〜3時間)=1000円(市民税非課税世帯の人・生活保護受給者は300円) ●訪問型=2000円(市民税非課税世帯の人・生活保護受給者は600円)。
  • 利用日数 宿泊型、通所型、訪問型を合わせて7日以内。※通所型(2〜3時間)は、生後4カ月までの乳児だけ、利用回数3回まで。

申し込みは随時、各施設へ。利用できる施設などは問い合わせを。市のホームページでも確認できます。また、他市町村で産後ケア事業を利用する場合は、償還払いの制度があります。問い合わせは子ども家庭局子育て支援課 電話093・582・2410へ。

「市政情報をお届けします! 」出前講演のご利用を

 市が行っている施策や取り組みの内容について、市職員などが地域に出向いて説明します。対象 20人以上の団体。テーマ集は各区役所総務企画課・出張所などで配布中。申し込みは随時。ネット窓口(電子申請)も可。問い合わせは広報室広聴課 電話093・582・2527へ。

>>ネット窓口(電子申請)での申し込みはこちら

災害発生時の避難支援に関する調査にご協力を

 土砂災害特別警戒区域や浸水想定区域など災害発生の恐れが高い地域に住み、災害時に一人で避難することができない人を把握し、避難の支援について検討するため、5月初旬以降、対象となる人に郵送で調査を行います。書類が届いた人は必要事項を記入して、返信してください。問い合わせは危機管理室危機管理課 電話093・582・2110へ。

視覚・聴覚障害者に避難情報を提供します

 情報提供を希望する人の自宅の固定電話やFAXに避難情報をお知らせします。対象 携帯電話を持っておらず、視覚の身体障害者手帳1・2級か聴覚の身体障害者手帳2級を持ち、一人暮らし(同居者が仕事などで単身となる場合も含む)か視覚・聴覚障害者だけの世帯で、病院や社会福祉施設などに入院や入所をしていない人。詳細は危機管理室危機管理課 電話093・582・2110、FAX093・582・2112へ。

後期高齢者医療制度被保険者の健康診査を実施

 生活習慣病の早期発見・治療などのため来年3月末まで健康診査を行います。4月下旬に受診票を送付します(5月以降に75歳になる人は誕生月の中旬に送付)。対象 後期高齢者医療制度の被保険者。料金、費用 500円。受診できる医療機関など詳細は福岡県後期高齢者医療広域連合 電話092651・3111へ。

転入者で原動機付自転車を所有している人は申告を

 転入した人で原動機付自転車(原付バイク)などを所有する人は、本市での申告が必要です。申告は各区役所内の市民税課か税務課・出張所、財政局課税第二課(戸畑区中原新町、電話093・873・0101)で行ってください。

健康づくり活動表彰の受賞者を決定

健康づくり活動表彰写真

 市では、効果的な健康づくり活動に取り組む企業や地域団体などを表彰しています。令和2年度は以下の団体に決定しました。●市長賞=牧山東まちづくり協議会、社会医療法人製鉄記念八幡病院 ●優秀賞=松ヶ江北校区まちづくり協議会、永犬丸まちづくり協議会・健康づくり委員会、ひだまり。問い合わせは保健福祉局健康推進課 電話093・582・2018へ。

認知症介護家族交流会

 悩み相談や情報交換など。5月12日(水)13〜15時、門司生涯学習センター(門司区栄町)で。対象 認知症の人を介護している家族。定員、定数 先着15人。申し込みは5月6日から認知症支援・介護予防センター 電話093・522・8765へ。

HIV即日検査を実施

 検査結果は検査の約1時間後に、直接面談の上、お知らせします。6月6日(日)9〜11時、保健所(小倉北区馬借1丁目、総合保健福祉センター4階)で。対象 感染の可能性があった日から3カ月以上経過した人。定員、定数 50人。申し込みは6月4日までに保健所保健予防課 電話093・522・8764へ。市の担当課 保健福祉局感染症医療政策課 電話093・582・2430。

中小企業優良従業員表彰を実施

 勤続年数5年以上の従業員を対象に、表彰式・記念パーティーを行います。7月8日(木)17〜19時20分、リーガロイヤルホテル小倉(小倉駅北側)で。料金、費用 1万5000円(同伴者2000円)。申し込みは5月21日まで。詳細は北九州商工会議所 電話093・541・0182へ。市の担当課 産業経済局中小企業振興課 電話093・873・1433。

旦過地区土地区画整理審議会委員の選挙を行います

 選挙は、7月10日(土)。選挙人名簿の縦覧は、5月13日(木)〜26日(水)の8時30分〜17時15分、建設局神嶽川旦過地区整備室(小倉北区古船場町、商工貿易会館5階、電話093・511・7123)で。縦覧期間中、選挙人名簿に対する異議の申し出ができます。

マイナンバーカードサテライトコーナー連休中の開所日

 ゴールデンウイーク中の開所は4月24日(土)〜27日(火)・30日(金)、5月1日(土)・2日(日)、7日(金)〜9日(日)の11〜19時30分(土・日曜日は9〜17時30分)です。期間中のマイナンバーカードの受け取りは予約から10日以上かかる場合があります。早めの予約をお願いします。問い合わせは北九州市マイナンバーカードサテライトコーナー(リバーウォーク北九州1階、電話093・482・3550)へ。

ゴールデンウイーク期間中の死亡ペットの受け付け

 5月1〜5日は動物愛護センター(小倉北区西港町)を休所します。ただし、死亡ペットの焼却依頼だけ5月3日(祝)の9〜12時に受け付けます(焼却料が必要。立ち会いや焼骨の返却はできません)。問い合わせは同施設 電話093・581・1800へ。

道路上の乗り入れ(段差解消)ブロックなどは禁止です

 自宅駐車場などへの自動車の乗り入れのために、出入り口前に道路との段差解消のための乗り入れ(段差解消)ブロック・鉄板・プラスチック製ステップを置くことは交通事故につながる危険があり禁止されています。雨水の流れを止め、冠水の原因になることもあります。事故原因となった場合、設置者の責任が問われることがあります。

 道路との段差解消のためには、歩道や縁石の切り下げ工事を自己負担で行うことが必要です。詳細は各区役所まちづくり整備課へ問い合わせを。

助成します

  • 住宅・建築物の耐震改修工事費など 対象 昭和56年(1981年)5月31日以前に建築された木造住宅、分譲・賃貸マンション、特定建築物に現行の耐震基準に適合する耐震改修を行う所有者、マンション管理組合など。耐震シェルター設置などの補助もあり。事前に相談が必要。補助要件など詳細は建築都市局建築指導課 電話093・582・2531へ。
  • ブロック塀などの除却費用の一部を補助 敷地に面する道路との間に設けられた危険なブロック塀などを除却する場合に費用の一部を補助します。限度額は15万円。先着順。事前に相談が必要。対象 ブロック塀の所有者など。詳細は建築都市局建築指導課 電話093・582・2531へ。
  • 空き家リノベ補助(住まいの安全安心・流通促進事業) 中古住宅を新たに購入・貸借・相続した人を対象に、節水トイレ設置などのエコ工事や子育て・高齢化対応などの改修工事費の一部を補助します。補助額は対象経費の3分の1以内(上限30万円、若者・子育て世帯は上限40万円)。対象 耐震性能がある住宅(着手前に申請が必要)。申し込みは5月17日から。予算に達し次第終了。詳細は建築都市局空き家活用推進室 電話093・582・2777へ。ネット窓口(電子申請)も可。
  • 子育て支援活動経費 対象 市民センターなどを拠点とする育児サークルや未就学児と保護者を対象とした子育て支援活動を行うボランティアグループ(条件あり)。定員、定数 120団体程度。助成額は2万円以内。申し込みは4月26日〜6月4日。詳細は子ども家庭局子育て支援課 電話093・582・2473へ。
  • 「北九州市地域福祉振興協会」市民活動スタートアップ助成事業 地域福祉活動に係る費用を助成します。助成期間は4月〜来年1月。対象 市民ボランティア活動で今まで助成を受けたことがない団体。限度額は10万円。選考あり。申し込みは5月6〜31日。募集要項は5月1日から市のホームページでご覧になれます。詳細は保健福祉局地域福祉推進課 電話093・582・2060へ。
  • 「北九州市地域福祉振興協会」高齢者地域活動助成事業 対象 50歳以上が主体となる10人以上の団体(他の助成を受けている団体は除く)。限度額は▼地域活動=10万円 ▼用具・機器類の購入=5万円。共通の内容 選考あり。申し込みは5月6〜31日。募集要項は5月1日から市のホームページでご覧になれます。詳細は保健福祉局地域福祉推進課 電話093・582・2060へ。

>>ネット窓口(電子申請)での申し込みはこちら

令和3年度個人市県民税の証明書発行開始日について

 令和3年度の個人市県民税の所得(課税)額証明は、特別徴収の人は5月10日、普通徴収の人は6月1日から交付可能です。ただし、3月16日以降に確定申告や市申告を行った人は申告内容が反映していない可能性があります。申告内容が反映した証明書の交付可能日は各区役所にある市税事務所市民税課か税務課へ問い合わせを。また、コンビニエンスストアの交付サービスでは、6月18日から交付可能です(非課税の人は、非課税証明書となります。未申告の人には交付できません)。問い合わせは財政局税制課 電話093・582・2030へ。

戸籍証明書のコンビニ交付サービスを開始

 5月6日(木)からコンビニエンスストア(セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、ポプラなど)で戸籍証明書を取得できます。毎週月〜金曜日(祝・休日、年末年始は除く)の9〜17時。利用には、マイナンバーカード(個人番号カード)が必要。料金、費用 全部(個人)事項証明書1通350円、戸籍の附票の写し1通200円(手数料はいずれも令和5年3月31日までの金額)。問い合わせは市民文化スポーツ局戸籍住民課 電話093・582・2107へ。

縦覧します

  • 北九州広域都市計画の変更原案 区域区分・臨港地区・用途地域変更原案。対象は新門司北地区(門司区)。縦覧は5月7日(金)〜21日(金)(土・日曜日は除く)の8時30分〜17時15分、建築都市局都市計画課(市役所13階)で。公聴会は5月28日(金)19時から松ヶ江北市民センター(門司区大字畑)で行います。意見を述べたい人は、5月7〜21日に同課へ公述申出書の提出を。公述申出書の提出が無い場合は公聴会は中止になります(開催の有無は同課へ問い合わせを)。詳細は同課 電話093・582・2451へ。
  • 大規模小売店舗立地法に係る届出書 縦覧は●ハローデイ門司港店(門司区錦町)の変更=産業経済局商業・サービス産業政策課(市役所7階、電話093・582・2050)か門司区役所総務企画課で ●ダイレックス本城店(八幡西区御開2丁目)の新設=産業経済局商業・サービス産業政策課か八幡西区役所総務企画課で。共通の内容 6月25日(金)まで(土・日曜日、祝日は除く)の8時30分〜17時。縦覧期間中に商業・サービス産業政策課へ意見書の提出ができます

小・中学生個人31人と6団体が福原賞を受賞

福原賞受賞写真

 教育委員会では、子どもたちの健全育成と学校教育の充実・発展を図るために、市の小・中学生の中で善行やボランティア活動、地域貢献で顕彰すべき行動をした児童生徒・団体を表彰しています。今年は2月12日に表彰式が行われました。問い合わせは教育委員会生徒指導・教育相談課 電話093・582・2369へ。

地域で小・中学生の善行などありましたら同課へ連絡をお願いします。

「GO! GO! あるくっちゃKitaQ」の活用を

二次元コード写真
▲詳細はコチラ

 「GO! GO! あるくっちゃKitaQ」は、ウオーキングや健康づくりに役立つスマートフォンアプリです。1日の歩数や、日替わりの健康メッセージの確認ができ、健康づくりや生活習慣の改善に役立てられます。問い合わせは保健福祉局健康推進課 電話093・582・2018へ。

カラスの威嚇や攻撃にご注意ください

 春から初夏はカラスの繁殖期です。この時期は外敵に対する親カラスの警戒心が特に強く、神経質になるため、巣に近づく人に対して威嚇や攻撃をしてくることがあります。次の3つに気をつけてください。●巣に近づかない ●巣の近くでは頭を守る ●ひなや幼鳥が巣から落ちていても近づかない。問い合わせは各区役所総務企画課か産業経済局鳥獣被害対策課 電話093・582・2269へ。

軽自動車税(種別割)の納付期限は5月31日です。

自動車税(種別割)の納付期限は5月31日です。

このページのトップへ