
門司港駅
[編集] 門司区役所総務企画課 電話093・331・0039 FAX093・331・1805
区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています
【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記 はがき・往復はがきの記入方法】
掲載の催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大の状況などによっては、変更・中止となる場合があります。
よろしくお願いします 門司区長の岩田 光正(いわた みつまさ)です
4月に門司区長に就任いたしました。
世界に誇れる魅力的な景観や歴史的資源、多様な芸術・文化、新鮮な海産物・グルメ、優れた物流機能・住環境など、門司区のポテンシャルは尽きません。
今年は、東京オリンピック聖火リレーの開催など、門司区の魅力が一層高まることとなります。
門司区におきましては、「市民を守る」「経済を守る」「コミュニティを守る」の3つの視点を念頭に置き、感染症拡大防止に努めながら地域の活力を取り戻すべく取り組んでまいりますのでご支援、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
健康だより
門司区役所健康相談コーナー 電話093・331・1888
食生活に関する相談 健康的な食事に関する相談に栄養士等が応じます。5月18日(火)10〜15時。定員8組。申し込みは5月14日までに健康相談コーナーへ。
ほやほや赤ちゃん教室 赤ちゃんのタッチケア、お口のケアなど。5月26日(水)10時30分〜11時30分(受付は10時15分から)。対象は生後1〜3カ月の乳児と保護者。定員7組。母子健康手帳とバスタオルが必要。申し込みは5月9日からネット窓口(電子申請)で。
5月の無料相談
- 行政相談 12日(水)13〜15時、門司区役所で。申し込みは門司区役所総務企画課 電話093・331・0039へ。
- 相続や遺言、成年後見などに関する相談会 行政書士が応じます。19日(水)13〜16時、清見市民センター(清見3丁目)で。先着12組。申し込みは5月6日(木)から同施設 電話093・331・3033へ。
- 交通事故相談 20日(木)10〜15時、門司区役所で。申し込みは19日15時30分までに安全・安心相談センター 電話093・582・2511へ。※事前に予約が必要。
- 子育て女性就職支援センターの出張相談 20日(木)10時30分〜12時30分、風師児童館(風師3丁目)で。対象は女性の求職者。定員2人。申し込みは18日までに福岡県子育て女性就職支援センター 電話093・533・6637へ。
- 法律人権相談 25日(火)13時30分〜16時30分、門司区役所で。先着12組。申し込みは24日8時30分から門司区役所総務企画課 電話093・331・0039へ。
5月の保健福祉無料相談
- (1)こころの健康相談 14日(金)13時30分〜15時30分と28日(金)14〜16時。先着各日2組。
- (2)アルコール相談 14日(金)13時30分〜15時30分。先着2組。
- (3)高齢者・障害者あんしん法律相談 20日(木)13〜17時、門司区役所で。対象はおおむね65歳以上の高齢者や障害のある人と家族など。
共通の内容 門司区役所で。申し込みは(1)(2)は3日から、(3)は17日まで、門司区役所「高齢者・障害者相談」コーナー 電話093・321・4800へ。
美工研アートフェスタ
来場者とアーティストが共に作品を制作する参加型アートイベントを開催します。5月3日(祝)・4日(祝)午前の部(10〜12時)と午後の部(13〜15時)あり。門司港美術工芸研究所(門司港レトロ地区、港ハウス2階)周辺で。問い合わせは同施設 電話093・322・1235へ。
門司区芸術祭
- 吟詠剣詩舞大会 5月9日(日)10時30分〜15時、門司生涯学習センター(栄町)で。
- 謡曲大会 5月16日(日)13〜16時、三宜楼(清滝3丁目)で。
共通の内容 問い合わせは門司区役所コミュニティ支援課 電話093・331・1883へ。
門司体育館のスポーツ教室
- 簡単トレーニング&らくらくストレッチ 5月7日〜6月25日の毎週金曜日(全8回)13〜14時。
- ボディバランス教室 5月7日〜6月25日の毎週金曜日(全8回)14時15分〜15時15分。
- 背骨コンディショニング 5月10日〜6月28日の毎週月曜日(全8回)13時50分〜14時50分。
- リフレッシュヨガ 5月10日〜6月28日の毎週月曜日(全8回)14時55分〜15時55分。
共通の内容 門司体育館(高田1丁目)で。対象は各18歳以上。参加費各4400円。先着各15人。詳細は同施設へ問い合わせを。申し込みは5月3日から同施設 電話093・381・6445へ。
日本赤十字社の活動資金にご協力を
日本赤十字社では5月の「赤十字会員増強運動月間」を中心に町内会を通じて活動資金(年500円以上)へのご協力をお願いしております。いただいた資金は国内外の災害被災地における救護活動などに活用されます。皆様のご支援をよろしくお願いいたします。問い合わせは門司区役所コミュニティ支援課 電話093・331・1882へ。
令和3年度集団検診について
令和3年度は、5月、6月の集団検診(特定健診、若者健診、各種がん検診、骨粗しょう症検診、肝炎ウイルス検査等)の実施はありません。一部の検診(特定健診、胃がん検診、子宮頸がん検診、乳がん検診、大腸がん検診、前立腺がん検診、肝炎ウイルス検査等)は、個別に医療機関で受けることもできます。7月から実施する集団検診の申込方法は6月1日号の市政だよりに掲載予定です。問い合わせは門司区役所健康相談コーナー 電話093・331・1888へ。