北九州市政だより

NO.1414

文字サイズ

令和4年7月15日号 トピックス

トピックス

北九州市の新型コロナワクチン情報

 令和4年6月28日時点の情報です。状況に応じて変更になる可能性があります。最新情報は市のホームページなどでご確認ください。

 ワクチン接種の効果は、時間の経過に伴い、徐々に低下することが示されています。対象の人は、早めの接種をご検討ください。

一般(12歳以上)の人

3・4回目接種共通(印の会場は1〜4回目共通)

※集団接種会場を増設、個別接種を再開します。

  • テキストで表示する
  • 表で表示する

会場名 実施日時 使用ワクチン

集団接種7月16日(土)〜
  • [門司区] 水・木・土・日曜日の14〜17時(日曜日は10〜13時もあり) 武田/モデルナ社製
  • [小倉北区]1階 ・地下1階 水・木・土・日曜日の14〜17時(日曜日は10〜13時もあり) 武田/モデルナ社製
  • [小倉南区] ・2階 水・木・土・日曜日の14〜17時(日曜日は10〜13時もあり) 武田/モデルナ社製
  • [若松区] ・1階 水・木・土・日曜日の14〜17時(日曜日は10〜13時もあり) 武田/モデルナ社製
  • [八幡東区] 水・木・土・日曜日の14〜17時(日曜日は10〜13時もあり) 武田/モデルナ社製
  • [八幡西区]3階 ・ ・1階東側  水・木・土・日曜日の14〜17時(日曜日は10〜13時もあり) 武田/モデルナ社製
  • [戸畑区]2階 水・木・土・日曜日の14〜17時(日曜日は10〜13時もあり) 武田/モデルナ社製
  • 10・20代限定 
    [小倉北区]・あるあるCity2号館1階 
    [八幡西区]・コムシティ3階 金・土曜日の18〜21時 ファイザー社製
個別接種7月19日(火)〜
  • ※予約受け付けは7月11日(月)から
  •  実施日時は各医療機関で異なります。予約専用サイトなどでご確認いただくか、コロナワクチンコールセンターに問い合わせを。
  • ファイザー社製
表左側
表右側

※「3回目接種のうち武田/モデルナ社製ワクチンの接種」、「4回目接種」は18歳以上の人が対象です。

小児(5〜11歳)の人

個別接種(市内約30医療機関)で実施しています。

市民センター予約専用窓口で予約できます

※7/12(火)から2カ月程度

受付日時:月〜金曜日(祝日、休館日は除く)の9〜17時

対面での予約受け付けや、インターネット予約に不慣れな人の予約操作のお手伝いをします。

・ワクチンについての問い合わせは、コールセンターへ電話するか、区役所相談窓口へお越しください。

・車での来場はご遠慮ください。

その他の予約方法
(1)インターネット(予約専用サイト)
(2)コロナワクチンコールセンター

フリーダイヤル0120-489-199

小児専用コールセンター
フリーダイヤル0120-489-500

受付時間:9〜17時
※聴覚障害のある人は FAX093-383-0820

(3)区役所相談窓口

受付時間:月〜金曜日(祝・休日は除く)の9〜17時

ワクチン接種には本人の同意が必要です

 ワクチン接種はあくまで本人の意思に基づき、同意のもとで行うものです。接種の強制や接種を受けていない人への差別などをすることのないようお願いします。

市の担当課
保健福祉局感染症医療政策課 電話093-582-2919

肝炎ウイルス検査を受けましょう

 過去に肝炎ウイルス検査を受けたことがない人は、無料で検査を受けることができます。

 次のいずれかに該当する人は検査をおすすめします。

  • 平成4年(1992年)以前に輸血を受けた人
  • 大きな手術を受けたことがある人
  • 肝機能の異常を指摘されたことがある人

 肝炎ウイルス検査ステッカーを貼ってある医療機関と区役所・市民センターなどの集団検診で検査を受けることができます。

肝炎ウイルス検査実施医療期間北九州市
▲肝炎ウイルス検査ステッカー

肝炎ウイルス検査で陽性と判断されたときは

 ウイルス性肝炎は、適切な治療を受けることで重症化を防ぐことができます。検査で陽性となった人には、初回精密検査の費用を助成しています。詳細は住所地の区役所保健福祉課へご相談ください。

問い合わせ
保健福祉局感染症医療政策課 電話093-582-2090

子宮頸がんワクチンの予防接種を行っています

 近年、若い女性に増えている子宮頸がんは、主にヒトパピローマウイルスの感染が原因で起きるがんです。このウイルスの中で、特に子宮頸がんを引き起こしやすい型の感染を防ぐことで、子宮頸がんの原因を50〜70%防ぐことができます。

 ワクチン接種については、市からのお知らせや国(厚生労働省)のホームページなどを参考に、効果とリスクについて十分理解した上で判断してください。

ワクチン接種の「積極的勧奨の差し控え」の終了について

 子宮頸がんワクチンの定期接種については、国の通知により、平成25年6月から、接種後の副反応の発生頻度などがより明らかとなり、適切な情報提供ができるまでの間、積極的勧奨を差し控えてきました。

 その後、国の審議会において、積極的勧奨の再開について検討がなされ、令和3年11月、国は「積極的勧奨の差し控え」の勧告を終了しました。

定期予防接種

対象者

小学6年〜高校1年生相当の女性

料金

無料

接種場所

実施医療機関(市のホームページでご確認ください)

接種機会を逃した人への救済措置

 子宮頸がんワクチンの積極的な勧奨の差し控えにより、接種の機会を逃した人に救済措置として接種を行っています。対象の人へは順次、通知を送付します(通知が届く前でも接種は可)。

対象者

平成9年4月2日〜平成18年4月1日生まれの女性

接種期間

令和7年3月31日まで

料金

無料

接種場所

実施医療機関(市のホームページでご確認ください)

問い合わせ
保健福祉局感染症医療政策課 電話093-582-2090

国民健康保険料と介護保険料が減免できる場合があります

 新型コロナウイルス感染症の影響により、事業収入などが減少して国民健康保険料や介護保険料の納付が困難になった人は、申請により保険料を減免できる場合があります。詳しくは問い合わせを。

国民健康保険料に関すること

問い合わせ
各区役所国保年金課へ
  • 門司区 電話093-331-1832
  • 小倉北区 電話093-582-3402
  • 小倉南区 電話093-951-4118
  • 若松区 電話093-761-5951
  • 八幡東区 電話093-671-2859
  • 八幡西区 電話093-642-1331
  • 戸畑区 電話093-881-2391

介護保険料に関すること

問い合わせ
各区役所保健福祉課へ
  • 門司区 電話093-331-1894
  • 小倉北区 電話093-582-3433
  • 小倉南区 電話093-951-4127
  • 若松区 電話093-761-4046
  • 八幡東区 電話093-671-6885
  • 八幡西区 電話093-642-1446
  • 戸畑区 電話093-871-4527

門司港を街ぶらするなら「じーもの探索マップ」のご利用を

じーもの探索マップ

 門司港地区の観光に便利なスマートフォン向けWEBサイトが完成しました。門司区のマスコットキャラクター「じーも」が、観光コースやグルメ、門司港の歴史などを紹介します。

市の担当課
門司区役所総務企画課 電話093-331-2252

観覧席販売のお知らせ

わっしょい百万夏まつり

問い合わせ
わっしょい百万夏まつり振興会事務局 電話093-541-5472

 夏まつり大集合、百万踊りなど。開催は8月6日(土)16時30分〜21時と7日(日)18時10分〜20時45分、(市役所南側)などで。荒天中止。イベント内容など詳しくは問い合わせを。

定員、定数
各日200席(1人5席まで)
料金、費用
前売り(全席自由)8月6日は2000円、7日は1000円、福岡北九州フェニックス戦観戦共通チケットは1800円。当日も同額

 前売り券はチケットぴあで発売中。

関門海峡花火大会

問い合わせ
関門海峡花火大会実行委員会門司 電話093-331-8781

 開催は8月13日(土)19時50分〜20時20分、門司区西海岸周辺で。新型コロナウイルス感染症の対策と安全面を考慮し、会場は全て有料協賛観覧エリアとなります。チケットの料金や販売方法など詳しくは問い合わせへ。

交通規制

8月13日(土)17〜24時、門司区西海岸周辺(国道199号の一部、国道198号の全線と周辺道路)を規制します。

ニセ電話詐欺防止機能付き電話機の購入を補助します

 市では、ニセ電話詐欺を防ぐための事前警告と自動録音機能を持つ固定電話の購入費用の一部を補助します(予算額に達し次第、終了)。

対象者

市内に住所がある65歳以上の市民

対象機器

7月22日以降に購入する、事前警告と自動録音機能を持つ固定電話機

補助金額

機器購入費用の4分の3の額(消費税・手数料を除く。上限1万円。1世帯1台限り)。

申し込み期間

7月22日(金)〜来年3月31日(金)※電話機を購入する前に予約が必要。詳細は問い合わせを。

問い合わせ
市民文化スポーツ局安全・安心推進課 電話093-582-2946

家庭での省エネ家電購入を支援します

 市内在住の人が市内の家電量販店などで、省エネルギー型の家電製品を購入した場合、購入費用の一部を商品券で還元します(事業者は対象外)。ただし、インターネットでの購入は対象外です。

対象家電

省エネ基準達成率100%以上の冷蔵庫、テレビ、エアコン。1品目1回まで(1人3品目が上限)

家電購入期間

7月15日〜来年1月15日

商品券による還元

 1品目につき、1万円の商品券か1万2千ポイントの電子商品券(5万円未満の省エネ家電の場合は、5千円の商品券か6千ポイントの電子商品券)を還元します。

申し込み期間

9月1日〜来年1月31日(先着順。予算上限に達した場合は終了)

申し込み方法

 申請書に、運転免許証など本人確認書類の写し、対象商品を購入したレシートの写し、メーカー保証書の写しを添付し、「エコ家電でくらし快適キャンペーン事務局」へ。申請書は7月15日から各区役所・出張所、市内家電量販店などで配布します。申請書の送付先など詳しくは、ナビダイヤル0570-040200へ。ホームページでもご覧になれます。

問い合わせ
環境局グリーン成長推進課 電話093-582-2286

製品プラスチック回収モデル事業にご協力ください

 令和4年4月に「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」が施行しました。これにより、製品プラスチックも含めたプラスチック資源の一括回収が可能になります。

 そこで、一部の地域で、家庭から出される「プラスチック製容器包装」と「製品プラスチック」を一括回収するモデル事業を行います。

実施期間

7月19日〜8月9日の毎週火曜日(八幡東区だけ7月18日〜8月8日の毎週月曜日)

実施場所

門司区清見、小倉北区東篠崎1丁目の一部、小倉南区吉田にれの木坂、若松区高須東、八幡東区槻田、八幡西区鉄王、戸畑区牧山

対象となるプラスチック

従来のプラスチック製容器包装

卵のパックや食品トレイなど、現在、回収しているプラスチック製の容器や包装(プラマークが目印)。

今回新たに回収を行う製品プラスチック

バケツや洗面器など、それ自体が製品であるもの。

※金属やゴム、電池などが含まれないもので、一辺49センチ以下のものに限ります。

期間中のプラスチックの出し方

緑色の指定袋にまとめて入れて、収集日(火曜日。八幡東区だけ月曜日)に出してください。

問い合わせ
環境局循環社会推進課 電話093-582-2187

海やため池での事故に気をつけましょう

海で遊ぶときは十分注意しましょう

 毎年遊泳中に沖へ流され砂浜に戻れなくなったり、溺れて救助される事故が起きています。海水浴では、次の点を必ず守りましょう。

開設されている海水浴場で泳ぐ

 開設されていない海水浴場では遊泳区域が示されていなかったり、監視員がいなかったり大変危険です。開設されていない海水浴場では決して泳がないでください。

風の強さ、波の高さに注意する

 天気だけでなく、風の強さ、波の高さにも注意しましょう。

 特に大きな浮輪などは風の影響を受けやすく、少しの風波でも沖に流されます。

 最新の気象情報を入手し、天候が悪くなる前に帰りましょう。

 また、離岸流という沖に流れる特殊な流れがあります。離岸流に流されたときは、慌てずに岸と平行に泳いで離岸流から脱出し、近くの人に助けを求めましょう。

飲酒後の遊泳はしない

 海では通常より体内のアルコール濃度が上昇し酔いやすくなることがあります。

 お酒を飲んだら泳がないようにしましょう。

子どもから目を離さない

 大人が目を離した隙に重大事故が起きることがあります。水辺では決して子どもから目を離さないでください。

問い合わせ
門司海上保安部航行安全課 電話093-321-0398
若松海上保安部航行安全課 電話093-761-4200

ため池での水遊びなどはやめましょう

水遊びイラスト

 ため池での水遊びや魚釣り、近くでのボール遊びなどは大変危険です。水難事故を防ぐため、保護者や地域の皆さんの注意、声かけをお願いします。

問い合わせ
産業経済局農林課 電話093-582-2078

海岸に漂着する廃棄物にご注意を

廃棄物写真

 海岸に漂着する廃棄物には、有害な液体や物質が含まれているものや、注射器など不用意に取り扱うと危険なものがあります。漂着物を発見したときには手を触れずに問い合わせを。

問い合わせ
環境局産業廃棄物対策課 電話093-582-2177

北九州いのちの電話

 「いのちの電話」は、身近な相談相手がなく、絶望し、生きる力を失いかけている人たちの悩みや不安を聴き、自分の進むべき道を見いだしていけるように、共に考え支えていくボランティア活動です。悩みを抱えていたら、相談してみませんか。

■北九州いのちの電話 電話093-653-4343(年中無休24時間)

■自殺予防いのちの電話 フリーダイヤル0120-783-556(毎日16〜21時。毎月10日8時〜翌8時)

■北九州市自殺予防こころの相談電話 電話093-522-0874(月〜金曜日の9〜17時、祝・休日は除く)

「電話相談員」を募集

 「北九州いのちの電話」では、隔週1回4時間程度、深夜は10時間程度(休憩4時間含む)活動する電話相談員を募集しています。養成講習についてなど詳細は問い合わせを。

問い合わせ
北九州いのちの電話事務局 電話093-652-6628
市の担当課
保健福祉局精神保健福祉センター 電話093-522-8744

国民健康保険のお知らせ

8月1日から国民健康保険証がふじ色に変わります

 新しいふじ色の保険証(70歳以上の人は保険証兼高齢受給者証)は7月31日までに簡易書留で郵送します。これまで使っていた、もも色の保険証は8月1日から使えなくなります。

問い合わせ
住所地の区役所国保年金課へ。

限度額適用・標準負担額減額認定証などのご利用を

 国民健康保険に加入している人(70歳以上で市民税課税世帯のうち、自己負担の区分が一般、現役並みⅢの人は除く)には、同じ医療機関での1カ月の支払いが自己負担額までとなる認定証を交付します。市民税非課税世帯の人は、入院時の食事代なども減額されます。住所地の区役所国保年金課へ事前の申請が必要です。7月25日から、国民健康保険証を持参して申請手続きをしてください。郵送手続きも可能です。

 また、災害・収入減少など特別な理由で一時的に生活が困難になった人は、一部負担金の減免が受けられる場合があります。

問い合わせ
住所地の区役所国保年金課へ。

第2期の納期限

 国民健康保険料(第2期)の納期限は8月1日(月)です。

申請・相談窓口

問い合わせ
各区役所国保年金課
  • 門司区 電話093-331-1832
  • 小倉北区 電話093-582-3400
  • 小倉南区 電話093-951-4119
  • 若松区 電話093-761-5951
  • 八幡東区 電話093-671-2859
  • 八幡西区 電話093-642-1332
  • 戸畑区 電話093-881-2391
市の担当課
保健福祉局保険年金課 電話093-582-2415

ページの
先頭へ戻る