原油高・資材高等の影響を受けた事業者や市民の方への支援策をご案内しています。
原油高・資材高等に対する支援策について
1 原油高・資材高等に対する特別相談窓口
原油高・資材高等に対する特別相談窓口にて融資や経営全般に関するご相談に応じています。
原油高・資材高等に対する特別相談窓口(北九州市) |
|
---|---|
場所 |
北九州市戸畑区中原新町2番1号 北九州テクノセンタービル1階 |
内容 |
資金繰りや経営相談、価格転嫁問題等に関する国・県の制度紹介等 |
電話 |
093-873-1433 |
詳細は原油高・資材高等に対する特別相談窓口についてをご覧ください。

【参考】
北九州商工会議所、ジェトロ北九州においても、ウクライナ情勢に係る相談窓口が開設されております。
相互に連携を図りながら、原油高・資材高等の影響を受けた事業者の方を支援しています。
ウクライナ情勢・原油価格上昇等に関する特別相談窓口(北九州商工会議所) |
|
---|---|
場所 |
北九州市小倉北区紺屋町13番1号 毎日西部会館1階 |
内容 |
資金繰りや経営相談等 |
電話 |
093-541-0188 |
詳細はウクライナ情勢の変化に伴い中小企業・小規模事業者対策を行います(外部リンク)をご覧ください。
ウクライナ等ビジネス相談窓口(ジェトロ北九州) |
|
---|---|
場所 |
北九州市小倉北区浅野3丁目8番1号 アジア太平洋インポートマート8階 |
内容 |
ウクライナ等海外取引に関する情報提供・相談等 |
電話 |
093-541-6577 |
詳細はウクライナ情勢に係る各国・地域の見方とビジネスに関する相談窓口(外部リンク)をご覧ください。
2 事業者向け支援策について
(1)専門家派遣
事業者が抱えるさまざまな課題の解決や円滑な事業展開に向けて、各分野の専門家を派遣しています。
中小企業診断士、技術士、公認会計士、社会保険労務士、ITコーディネータ等の専門家が在籍しています。
詳細は専門家派遣について(外部リンク)をご覧ください。
【公益財団法人 北九州産業学術推進機構(FAIS) 中小企業支援センター 電話:093-873-1430】
(2)経営力強化サポート
専門家を派遣して、経営課題の抽出や分析、経営計画・資金繰り計画の策定を支援しています。
詳細は、事業の見直し、改善をお考えの経営者の方へをご覧ください。
【公益財団法人 北九州産業学術推進機構(FAIS) 中小企業支援センター 電話:093-873-1430】
(3)採用支援
ウェブ等により、市内外の求職者に発信し、円滑な人材確保を支援しています。
就業支援施設と連携した人材マッチング支援、就業イベントや助成金制度の情報提供を行っています。
詳細は北九州しごとまるごと情報局企業応援サイト(外部リンク)をご覧ください。
【産業経済局雇用政策課 電話:093-582-2419】
(4)DX・デジタル化
専門家を無償で派遣して、テレワークやWEB面接等、ITツールを取り入れた新しいビジネススタイルへの転換を支援しています。
詳細は、北九州市ロボット・DX推進センターワンストップ相談窓口(外部リンク)をご覧ください。
【北九州市ロボット・DX推進センターワンストップ相談窓口 電話:093-695-3090】
(5)事業再構築補助金(中小企業庁)
新市場進出、事業・業種転換、事業再編、国内回帰又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築に取り組む事業者の挑戦を支援しています。(成長枠の場合は補助上限最大7,000万円、補助率最大3分の2)
詳細は、事業再構築補助金(外部リンク)をご覧ください。
【事業再構築補助金事務局コールセンター 電話:0570-012-088】
(6)ものづくり・商業・サービス補助金(中小企業庁)
新製品・サービスの開発や生産プロセス改善等に取り組む事業者を支援しています。(補助上限最大5,000万円、補助率最大3分の2)
詳細は、ものづくり補助金総合サイト(外部リンク)をご覧ください。
【ものづくり補助金事務局サポートセンター 電話:050-8880-4053】
(7)小規模事業者持続化補助金(中小企業庁)
経営計画を自ら策定し、商工会議所等の支援を受けて販路開拓に取り組む事業者を支援しています。(補助上限最大250万円、補助率最大4分の3)
詳細は、小規模事業者持続化補助金(外部リンク)をご覧ください。
【小規模事業者持続化補助金事務局 電話:03-6632-1502】
(8)IT導入補助金(中小企業庁)
IT導入・DXによる生産性向上を支援しています。(通常枠の場合は補助上限最大450万円、補助率最大2分の1)
詳細は、IT導入補助金(外部リンク)をご覧ください。
【サービス等生産性向上IT導入支援事業コールセンター 電話:0570-666-424】
(9)業務改善助成金(福岡労働局)
賃金を引き上げ、生産性向上に資する設備投資を行った事業者に、投資費用の一部を助成しています。(補助上限最大600万円、補助率最大10分の9)
詳細は、業務改善助成金(外部リンク)をご覧ください。
【福岡労働局雇用環境・均等部企画課 電話:092-411-4717】
(10)福岡県中小企業等特別高圧受電契約者支援金
福岡県内で特別高圧受電を契約している事業者を対象に、電力価格高騰による負担軽減のため支援金を給付しています。
詳細は令和5年度福岡県中小企業等特別高圧受電契約者支援金(外部リンク)をご覧ください。
【福岡県中小企業特別高圧受電契約者支援金事務局 電話:0570-030-320】
このページの作成者
産業経済局総務政策部産業政策課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2299 FAX:093-591-2566