転出届を未届けのまま市外への引越しを済ませた方は、新住所地への転入の手続に必要な転出証明書を郵便でご請求いただけます。転出証明書は新住所に返送します。住民基本台帳カードまたはマイナンバーカードをお持ちの方に限り、転出予定での手続きも受付が可能です。
【お知らせ】
・マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルからオンラインで転出届ができます(令和5年2月6日開始)
詳細は「マイナポータルからオンラインで転出届ができます」のページをご覧ください。
転出届を未届けのまま市外への引越しを済ませた方は、新住所地への転入の手続に必要な転出証明書を郵便でご請求いただけます。転出証明書は新住所に返送します。住民基本台帳カードまたはマイナンバーカードをお持ちの方に限り、転出予定での手続きも受付が可能です。
【お知らせ】
・マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルからオンラインで転出届ができます(令和5年2月6日開始)
詳細は「マイナポータルからオンラインで転出届ができます」のページをご覧ください。
郵送による転出届は、ご本人によるものに限ります。代理人による届出は原則受付できません。
次のものをご用意して、お送りください。
転出届には下記の様式をご利用ください。
届書様式例:転出届(郵便請求用)(PDF形式:267KB)
届書記入例:転出届(記入例)(PDF形式:132 KB)
様式例を使用しない場合は、便箋などに下記の必要事項をお書きください。
運転免許証、パスポート、健康保険証などのコピー
なお、健康保険証の場合、保険者番号と被保険者等記号・番号の部分を黒塗りなどにより見えないようにしたものを送付してください。
あて先として、新住所(引越し後の新住所)・氏名を記入して切手を貼ったもの。(お急ぎの場合は「速達」と表記して速達分の切手を貼ったものをご用意ください)
なお、国外に転出された方、住民基本台帳カード、マイナンバーカードでの転出入をされる方は、返信用封筒は必要ありません。
無料
手続に必要な書類をまとめて下記までお送りください。
なお、郵便による請求についてくわしいことは、区政事務センターにおたずねください。
メールでのお問い合わせにつきましては、回答までにお時間をいただきます。お電話で回答させていただくこともありますので、お問い合わせの際には、必ず、平日の8時30分から17時までに連絡のつく電話番号を明記のうえご質問ください。
なお、送付後の未着・紛失などの責任は負いかねますのでご了承ください。未着の際のお問合せは最寄の郵便局にお問合せください。簡易書留などもご利用できますので、併せてご案内します。
〒803-8535 北九州市小倉北区大手町1番1号
北九州市区政事務センター 電話番号:093-582-3652(受付8時30分から17時)
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
市民文化スポーツ局市民総務部区政事務センター
〒803-8535 北九州市小倉北区大手町1番1号
電話:093-582-3651 FAX:093-571-3730