平日(月曜日・火曜日・金曜日)夜間や土曜日・日曜日にマイナンバーカードの申請や受取ができる窓口を、小倉(リバーウォーク北九州1階)と折尾(折尾まちづくり記念館内)に設置しています。
北九州市マイナンバーカードサテライトコーナー
Web予約システムについて
マイナンバーカードサテライトコーナー(小倉・折尾)でのカード受取はWeb予約が利用できます。
下記の説明をお読みいただいた上で予約サイトへのリンクをクリックしてください。
サテライトコーナーでのマイナンバーカード受取に際してWeb予約システムをご利用いただける方
- 北九州市内に住所登録をしていて、はじめてマイナンバーカードを申し込んだ方。
- 住所地の区役所からマイナンバーカード交付通知書(はがき)が届き、手元にある方。
- サテライトコーナーでの受取は本人のみ(15歳未満の申請者は本人及び同世帯の親権者が同行が必要)となります。委任状等を含めた任意代理人の受取は住所地の区役所でお受け取りとなります。詳しくは住所地の区役所市民課までお尋ねください。
- 小倉、折尾の両サテライトコーナーとも市内すべての区を住所地とする方を対象としています。
Web予約の際及び受取当日に準備する書類
- 予約フォームに交付通知書(はがき)のIDを入力する必要がありますので、手元においてください。また、受取当日持参可能な本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)の選択や通知カードの有無についても質問があります。詳細な必要書類は下の図をご参照ください。
- 交付通知書(はがき)を紛失している場合は区役所へお問い合わせください。替わりとなる照会書(A4版の通知書)が区役所から届きましたら電話予約をご利用いただけます(照会書ではweb予約は利用できません)。
- (注)交付通知書(はがき)を含めて、下記書類をマイナンバーカード受け渡し当日に持参し忘れた場合、マイナンバーカードのお渡しができません。お忘れにならないようお願いいたします。

Web予約システム利用方法
- 受取希望日の30日前の11時00分から8日前の17時30分まで予約可能です(住所地の区役所からのカード輸送と内容確認を含めて8日間を要します)。
- Graffer社のフォームに対応したアカウント作成が必要です(予約結果はGraffer社アカウント登録に使用したメールアドレス宛に返信されます)。
- 予約1枠につき1名の予約が可能です。ご家族など複数人分を予約する場合は、1名ずつ人数分の枠を予約してください。なお、15歳未満のお子様については、同行する保護者(法定代理人)が一人の場合、保護者の方のカードとお子様のカードを同じ時間帯で同時に受け取ること、又は二人のお子様のカードを同じ時間帯で同時に受け取ること、はそれぞれできません。必ず、一人ずつの予約を次の時間帯へお願いします(一つの窓口で一人の保護者が本人分を含めてお子様の代理を順番に連続して行うため)
- 予約を完了するためには「確認に進む」と「予約を確定する」という2つの画面(ボタン)を順番に終わらせる必要があります。「確認に進む」のみ終わらせて「予約を確定する」を放置すると予約は成立しません。ご注意ください
- 予約フォームに選択肢が無い本人確認書類をお持ちの場合は、下記の電話予約受付までお問い合わせください。利用可能な本人確認書類と確認できた場合には電話にて予約をお受付いたします。
- 推奨ブラウザ(パソコン・スマートフォン) は、Safari/ Google Chrome /Edge /Firefox のそれぞれ最新版となります。
- Web予約が難しい場合には、お電話で予約をすることが可能です。交付通知書(はがき)をお手元にご準備のうえ、下記の電話予約受付までお電話ください(注:電話予約受付ではWeb予約の操作方法を案内することはできません)。
予約完了後の注意事項
- 予約完了メールには、持ち物や交付に関する注意などが記載されています。必ずお読みください。
- web予約成立後の確認作業にてサテライトコーナーでのカード受け渡しができないことが判明した場合には電話又はメールで連絡をさせていただきます。
- mynumbercard_sat@city.kitakyushu.lg.jp と noreply@mail.graffer.jp からのメール受信ができる準備をお願いします。
- 予約内容の変更・取消を希望する場合、又は予約日時にお越しになれない場合は下記の電話予約受付までご連絡ください。(注)Web予約システムからは予約の変更・取消はできません。
電話予約受付 093-482-3550
- 平日(月曜日・火曜日・金曜日) 11時から19時30分まで
- 土曜日・日曜日 9時から17時30分まで
予約システムへのリンク
ボタンをクリックすると予約ページ(外部リンク)が開きます。
ご利用案内
所在地
北九州市マイナンバーカードサテライトコーナー(リバーウォーク北九州1階:「室町・リバーウォーク」バス停正面)
交通アクセス(外部リンク)
折尾マイナンバーカードサテライトコーナー(折尾まちづくり記念館内)
交通アクセス(外部リンク)
駐車場
マイナンバーカードサテライトコーナーへ車でお越しの際は提携駐車場をご利用いただけます。いくつか条件がありますので、ご確認の上ご利用ください。
小倉/リバーウォーク北九州
リバーウォーク北九州の駐車場をご利用ください。
駐車券をご持参いただければ、駐車サービス券を発行いたします。
(注)令和5年4月1日(土曜)以降、ダイイチパーク室町駐車場はリバーウォーク北九州の提携駐車場ではなくなりますので、ご注意ください。リバーウォーク北九州のページ(外部リンク)もご参照ください。
折尾
下記の提携駐車場のいずれかをご利用ください。
1)アットパーク折尾駅前第1 (注)1
2)アットパーク折尾駅前第2 (注)2
3)タイムズ折尾駅前(注)2
4)タイムズ折尾駅西(注)2
上記駐車場用の駐車サービス券をご希望の場合
(注)1:駐車券をご持参ください。
(注)2:ご自身で駐車料金機を操作して発行する「駐車証明書」をご持参ください。
駐車場ご利用の際の注意事項
(1) お渡しできる駐車サービス券には時間の上限があります。お客様が多数のため待ち時間が長くなり、サテライトコーナーへの滞在時間が長くなった場合等に、滞在時間分の駐車サービス券を必ずしも発行できない場合があります。
(2) 駐車サービス券はカードの交付または申請で来所された方に発行しています。マイナポイントの申込や相談等ではお渡ししておりません。何卒ご了承ください。
対応業務
(注)マイナンバーカード受取(予約制)以外の業務(マイナンバーカード申請、電子証明書更新、マイナポイント申請支援など)は、混雑時には長時間お待ちいただく場合がございます。ご了承をお願いいたします。
(1) マイナンバーカード申請(申請書の作成支援及び写真の無料撮影:事前予約不要)
お手続きの概要 |
---|
1 「個人番号カード交付申請書」をお持ちでない場合は、「個人番号カード交付申請書」の再交付を行います。(初めて申請される北九州市民に限る。) |
2 マイナンバーカード申請の支援を行います。また、申請に必要な顔写真を無料で撮影します。 |
3 本人確認書類の組み合わせ及びその他の条件が合う場合には1~2か月後にご自宅でのマイナンバーカード受取が可能です。条件が合わない場合でもマイナンバーカードの申請は可能で、区役所やサテライトコーナーでお受け取りいただけます。詳しくは申請時にサテライトコーナーでご確認をお願いします。 |
(注) 「個人番号カード交付申請書」(お持ちでない場合は本人確認書類)をご持参ください。これらがない場合でも、通知カードなどマイナンバーがわかるものがあれば申請することができます。
(2)マイナンバーカードの新規受取(Webまたは電話申込による事前予約制)
お手続きの概要 |
---|
1 マイナンバーカード申請後、約1カ月から2カ月後に区役所から「個人番号カード交付通知書」(はがき)が郵送されます。 |
2 「個人番号カード交付通知書」をお手元に用意して、本ページ上部のWeb予約を行うか、電話予約受付(093-482-3550)へ受取希望日時(8日後以降)をお伝えください。 |
3 「個人番号カード交付通知書」に記載されている必要書類を準備の上、予約日時に来所してください。(参考)必要書類は予約の際にもお知らせします。 (注) 15分単位で予約受付をしているため、遅れて来所された場合、当日の受取ができない可能性があります。 |
4 暗証番号(「6桁から16桁の英大文字・数字の組み合せ」、「4桁の数字」)を登録し、マイナンバーカードを受け取ることができます。 |
5 マイナンバーカード受取後にマイナポイントの申請手続きをすることができます。(申請をお手伝いします) 事前登録が必要な決済サービス(外部リンク)に申し込まれる場合は、あらかじめ事前登録を済ませてからお越しください。 |
(注) 初めてマイナンバーカードを取得する北九州市内に住民票のある方が対象です。再交付申請によるマイナンバーカードの受取はできません。
(注) マイナンバーカードサテライトコーナーでは、代理人によるマイナンバーカードの受取はできません。また、マイナンバーカードの申請後に住所・氏名等が変更になった場合など、区役所での受取となる場合があります。
(注) 必ず事前にWeb又は電話で予約を行ってください。また、キャンセルする場合は事前に連絡してください。なお、区役所市民課ではマイナンバーカードサテライトコーナーの予約受付・キャンセル等の受付はできません。
(注) マイナンバーカードの受取は予約受付日の8日後以降となります。
予約受付日 | 受取可能日 |
---|---|
日曜日 | 翌週月曜日以降 |
月曜日 | 翌週火曜日以降 |
火曜日 | 翌週金曜日以降 |
水曜日 | 休所日(電話予約は受け付けておりません。Web予約は可能です) |
木曜日 | 休所日(電話予約は受け付けておりません。Web予約は可能です) |
金曜日 | 翌週土曜日以降 |
土曜日 | 翌週日曜日以降 |
(注)祝日をはさむ場合は、これより日数がかかることがあります。
(3)電子証明書の更新(小倉サテライトコーナーのみで実施:事前予約不要)
手続の概要 |
---|
1 電子証明書の有効期限の約1~2カ月前に有効期限通知書(薄い青色の封筒)が届きます。 |
2 有効期限通知書、個人番号カード、本人確認書類(運転免許証、健康保険証など個人番号カード以外のものを1点)を持参の上、来所してください。 |
(注) 北九州市内に住民票があり、有効期限通知書が届いた方が対象です。
(注) 電子証明書の有効期限経過後でも手続きは可能です。
(注) 代理人による手続きはできません。
(注) カード券面と住民票で住所・氏名が異なる場合やカードが一時利用停止となっている場合など、マイナンバーカードサテライトコーナーで手続きできない場合があります。
なお、次の業務はマイナンバーカードサテライトコーナーでは取扱いしていません。
ア) マイナンバーカードの更新・再交付
イ) 住所変更等に伴う券面変更
ウ) マイナンバーカードの一時停止・一時停止解除
エ) 電子証明書の発行(カードの交付または電子証明書の更新に伴う場合を除く) など
受付時間
開所日 | 受付時間 |
---|---|
平日(月曜日・火曜日・金曜日) | 11時から19時30分まで(ただし申請時来庁方式及びマイナポイント支援は19時15分最終受付) |
土曜日・日曜日 | 9時から17時30分まで(ただし申請時来庁方式及びマイナポイント支援は17時15分最終受付) |
(注) 毎週水曜日・木曜日・祝日法に規定する休日・年末年始(12月29日~翌年1月3日)は休所。
お問い合わせ先電話番号
問い合わせ先 | 対応する主な問合せ内容 | 電話番号 | |
---|---|---|---|
(1) | 北九州市マイナンバーカードサテライトコーナー | ・マイナンバーカード受取予約 ・手続きに必要な書類等の確認 ・小倉サテライトへの道案内 他 |
093-482-3550 |
(2) | 折尾マイナンバーカードサテライトコーナー | ・折尾サテライトへの道案内 他 | 080-2615-7256 |
(3) | 総務省マイナンバー総合フリーダイヤル | ・マイナンバーカード・マイナポイント制度全般 | 0120-95-0178 |
(注1) 折尾サテライトコーナーでのカード受取予約については(1)へお電話ください。
(注2) 折尾サテライトコーナーへの問い合わせの際、折尾まちづくり記念館への電話はご遠慮ください
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
市民文化スポーツ局市民総務部戸籍住民課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2107 FAX:093-562-1307