「時間外労働を減らしたい」
「優秀な人材を確保し、従業員の定着を図りたい」
「従業員の子育てや介護等の家庭生活と仕事を両立させたい」
「女性の育成・キャリア支援の促進を図りたい」
「イクボスを養成したい」
「女性活躍やワーク・ライフ・バランスの法的実務、コンプライアンスについて学びたい」
「業務効率化や働き方の見直しを行いたい」
企業においては、性別にとらわれず多様な人材を活かす取組みや、その基盤としてのワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)の推進がこれまで以上に求められています。これらの取組みにより、企業の活力・競争力の源泉となる有能な人材の確保・定着の可能性が高まるとともに、業務改善や働き方見直しによる生産性の向上にもつながります。
これから女性活躍、ワーク・ライフ・バランスに取り組もうとしている、あるいはさらに取組みを進めようとしている企業・事業所に、そのニーズにあった内容で講師を派遣し、セミナーを実施します。
(注)新型コロナウイルスの関係で、開催日時や会場の感染症対策についてご相談させていただく場合がございます。