自治会等を中心に結成された「生活安全パトロール隊」の活動に必要な物品等を提供するなど地域の自主的な防犯活動の支援を行っています。
また、活動を支援するため嘱託採用された警察官OBによるパトロール活動への同行や指導、助言等を行っています。
担当:コミュニティ支援課コミュニティ支援係 093-871-2335
安全安心のまちづくり その1
暴力追放・安全安心キャンペーン

暴力のない安全安心のまちづくりは、住みよい住宅都市を目指す戸畑区にとって、非常に重要な取り組みです。
戸畑区では、警察、行政、地域住民等が一致団結して安心安全なまちづくりに向けたキャンペーン活動を行っています。
担当:コミュニティ支援課コミュニティ支援係 093-871-2335
『生活安全パトロール隊』活動支援
青空駐車防止活動支援「クリア・ろーど作戦」

救急車や消防車等の緊急車両の通行の妨げになる住宅地等での青空駐車を防止するため、地域住民の自主的な防止活動に対して支援を行います。
担当:総務企画課広報広聴係093-881-0039
交通安全運動の推進
戸畑区交通安全推進協議会や戸畑警察署、戸畑交通安全協会、交通安全母の会や地域交通安全活動推進委員協議会など地域の方々と連携し、交通安全に対する意識やマナーの向上を図り、交通事故を防止することを目指しています。
担当:総務企画課広報広聴係093-881-0039

・交通安全期間中の主な行事(令和4年度予定)
春の交通安全運動:4月6日から4月15日
新入生交通安全・防犯教室(令和4年4月15日から4月28日)
安全フェスタinとばた(4月12日)

夏の交通安全運動:7月10日から7月19日

秋の交通安全運動:9月21日から9月30日
安全フェスタinとばたオータム
シルバーナイトスクール

年末の交通安全運動:12月11日から12月31日
交通安全クリスマスツリーの展示
おしかけ交通安全・火の用心
アンダーパス事故防止対策

局地的な豪雨(ゲリラ豪雨)による災害の増加を踏まえ、激しい降雨により冠水が心配されるアンダーパスで対策を実施しています。
戸畑区では、県道下到津戸畑線の一枝アンダーパス、市道北鳥旗町汐井町1号線の明治町アンダーパス及び市道金比羅町1号線の金比羅町アンダーパスで冠水警報表示板等を設置しています。
担当:まちづくり整備課工務係093-871-1504
建設局道路維持課 093-582-2274
このページの作成者
戸畑区役所総務企画課
〒804-8510 北九州市戸畑区千防一丁目1番1号
電話:093-881-0039 FAX:093-881-2204