ページトップ

交通共済

更新日 : 2025年10月23日
ページ番号:000017097

加入方法

地元自治会もしくは若松区役所総務企画課広報広聴係で「交通共済契約申込書」を入手し、申し込んでください。掛金の支払いは、自治会経由以外では、取り扱い銀行でのお支払いとなります。

共済掛金

1口加入  一人年額   500円

2口加入  一人年額  1000円

3口加入  一人年額  1500円

出資金

新規加入時および継続時、1世帯につき100円
 

加入口数

1人3口まで加入できる。

共済期間

毎年10月1日から翌年9月30日まで。
(中途で加入は申込日の翌日から9月30日まで。)

見舞金請求に必要な書類

  1. 交通災害共済金請求書(裏面には事故現場見取り図を記入)
  2. 交通事故証明書(写しも可)
  3. 医師の診断書(治療期間、通院実日数、入院日数を記入したもので写しも可)
  4. 運転免許書(車を運転しているときに交通災害にあった場合)
  5. 交通共済契約書兼領収書
  6. 本人確認できるもの及び印鑑(シャチハタ印は不可)
  7. 振込先の金融機関がわかるもの

なお、死亡事故及び重度障害に係る見舞金は、北九州市民共済生活協同組合(北九州市八幡東区中央二丁目1番1号 電話:093‐663‐1113)に直接の請求となります。死亡事故の場合は戸籍謄本・住民票・死亡診断書または死体検案書も必要となります。

このページの作成者

若松区役所総務企画課
〒808-8510 北九州市若松区浜町一丁目1番1号
電話:093-761-0039 FAX:093-751-6274

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)