月 | 個人の市(県)民税 (普通徴収) |
固定資産税 都市計画税 |
軽自動車税 |
法人の市民税 | 事業所税 |
---|---|---|---|---|---|
4月 | 第1期 17日から5月2日 |
(確定申告) [予定申告又は中間申告] |
(法人) (個人) |
||
5月 | 定期 1日から31日 |
||||
6月 | 第1期 17日から30日 |
||||
7月 | 第2期 17日から8月1日 |
||||
8月 | 第2期 17日から31日 |
||||
9月 | |||||
10月 | 第3期 17日から31日 |
||||
11月 | |||||
12月 | 第3期 17日から28日 |
||||
1月 | 第4期 17日から31日 |
||||
2月 | 第4期 17日から28日 |
||||
3月 |
納期と納付場所
令和4年度 市税納期一覧表
市税の納付場所
北九州市内の取扱い金融機関
北九州市内に本・支店がある銀行、信託銀行、信用金庫、九州労働金庫、信用組合、北九州農業協同組合
北九州市外の取扱い金融機関
銀行 | みずほ、三菱UFJ、三井住友、りそな、福岡、西日本シティ、北九州、筑邦、福岡中央、佐賀、十八親和、肥後、大分、豊和、南日本、西京、広島、もみじ、伊予 |
---|---|
信託銀行 | 三菱UFJ、みずほ、三井住友 |
信用金庫 | 福岡ひびき、遠賀 |
その他 | 九州労働金庫、横浜幸銀信用組合、北九州農業協同組合 |
九州外及び沖縄県のゆうちょ銀行(郵便局)
九州外及び沖縄県のゆうちょ銀行(郵便局)で納付される場合は、「郵便振替払込取扱票」が必要です。市税事務所納税課に請求してください。
市・区役所内の銀行派出所及び区役所の出張所
閉庁日はお取扱いできません。
(注)金融機関によっては、税金等の納付依頼書(金融機関備付)が必要な場合がありますので、ご協力をお願いします。
下記コンビニエンスストア等の全国各店舗(バーコードが印字された納付書に限る)
セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、デイリーヤマザキ、ヤマザキデイリーストアー、ニューヤマザキデイリーストア、ヤマザキスペシャルパートナーショップ、ミニストップ、ポプラ、生活彩家、くらしハウス、スリーエイト、セイコーマート、ハマナスクラブ、MMK設置店
(注) コンビニエンスストアで納付することができるのは、市県民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税(土地・家屋)、固定資産税(償却資産)及び軽自動車税(種別割)で、金額が30万円以下の納付書です。(バーコードが印字されます。)
(注) 納期限又は指定納付期限を過ぎた納付書は、コンビニエンスストアで納付することはできませんので、市税事務所納税課で、納付書の再発行を受けてください。
東部市税事務所納税課 電話:093-582-3375
西部市税事務所納税課 電話:093-642-1469
(注) コンビニエンスストアの店舗で納付してから、市が納付を確認できるまでに、20日程度かかりますので、あらかじめご了承ください。
(注) コンビニエンスストアでの納付から1か月以内に、納税に関する証明の交付を申請される場合は、その領収書をご持参ください。
(注) 領収証書とは別に、コンビニエンスストアのレジでレシートが発行されます。このレシートは、コンビニエンスストアでの収納を証明する書類となり、収納上のトラブル防止に重要な役割を果たします。レシートを必ずお受け取りいただき、内容の確認をしていただいた上で、領収証書とともに大切に保管してください。
スマートフォン決済アプリ又はクレジットカード決済による市税の納付について
スマートフォン・タブレットなどバーコードの読み取り・支払いの手続きができる電子機器を利用して納付することができます。詳しくは下記ホームページをご確認ください。
このページの作成者
財政局税務部収税企画課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2031 FAX:093-562-1039