ページトップ
現在位置:トップページ > くらしの情報 > 子育て・教育 > 生涯学習 > 生涯学習の取組み > その他 > 大学生×市民センターによる地域共創プロジェクト
ページ本文

大学生×市民センターによる地域共創プロジェクト

更新日 : 2025年5月9日
ページ番号:000175684

事業目的

 北九州市では、市民センターにおいて、若者や子育て・現役世代の利用を増やし、地域コミュニティの活動の輪を広げていくことを目的に取り組みを進めています。

 この事業では、北九州市立大学と連携し、地域創生学群の1年生がチームを組み、市民センターに訪問し、地域や市民センターの活動に一緒に取り組みます。

 その後、チームごとに地域の実情に応じたテーマを設定し、学生主体の取組を行います。大学生のアイディアやスキルを活かしながら、約1年間にわたって市民センターにかかわることを通じて、市民センターの活性化を目指します。

事業概要

参加学生

北九州市立大学 地域創生学群1年生 125名

受け入れ市民センター

市民センター16館 (注)詳細は添付のとおり

活動内容・スケジュール

 学生が16チーム(1チーム8名程度)に分かれて、それぞれ決まった市民センターへの定期的な訪問を通じて市民センターや地域の活動に参加します。
 定期的な訪問を通じた活動を経て、チームごとに取り組みテーマを設定し、市民センターや地域の協力を得ながら、学生自ら企画し、活動に取り組み、その活動内容をラジオで発表します。

令和6年度連携事業に関する報告書

令和6年度に取り組んだ連携事業に関して、北九州市立大学が作成した報告書を掲載しております。
ぜひ、ご覧ください。

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

総務市民局地域・人づくり部生涯学習課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1-1
電話:093-582-2385 FAX:093-562-1307

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)