北九州市では、持続可能な都市構造や北九州市にふさわしい都市環境の形成を目指し、市街地の再構築を促進するための補助制度を新設しました。
まちなか建替スタートアップ事業は、コクラ・クロサキリビテーションの支援メニューであるキタキュウ型スクラム再開発補助金の一つです。
事業期間 令和4年度から令和13年度
補助金申請期間は事業期間と異なります。
事前協議を行ったうえで、工事着手の30日前までに事業指定を受けることが必要です。
詳細は窓口でご相談ください。
北九州市では、持続可能な都市構造や北九州市にふさわしい都市環境の形成を目指し、市街地の再構築を促進するための補助制度を新設しました。
まちなか建替スタートアップ事業は、コクラ・クロサキリビテーションの支援メニューであるキタキュウ型スクラム再開発補助金の一つです。
事業期間 令和4年度から令和13年度
補助金申請期間は事業期間と異なります。
事前協議を行ったうえで、工事着手の30日前までに事業指定を受けることが必要です。
詳細は窓口でご相談ください。
小倉都心の対象区域で、築40年以上の老朽建築物や昭和56年より前の耐震基準で建築された建物の建替えを促進し、土地の高度利用により持続可能な都市構造の形成を目指します。
また、セットバックやオープンスペースを設けることで、都心にふさわしい都市環境の形成を図ります。
老朽建築物の建替えを行う場合や、新築に伴いセットバック、オープンスペースを設ける場合に補助金制度が利用できます。
老朽建築物や旧耐震の建物の建替えを応援します。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 交付対象事業 | 1 対象区域で昭和62年3月以前に建築された建物の建替えを行う事業 2 対象区域で昭和56年6月1日施行の改正より前の建築基準法の基準により建てられた建物の建替えを行う事業 |
| 補助金額 | 土地活用ができない期間にかかる固定資産税等相当額の2分の1 (各年度の土地の固定資産税等相当額÷12か月)×(解体+建築にかかる月数)÷2 上限:解体24箇月、建築36箇月 |
歩きやすい、ウォーカブルなまちなみづくりを目指します。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 交付対象事業 | 対象区域で新築を行う事業で、1階部分のセットバック(2メートル)を行うもの |
| 補助金額 | セットバック部面積にかかる固定資産税等相当額(5年間分)の2分の1 (工事着手時点の土地の固定資産税等相当額×5)×(セットバック部分面積/敷地面積)÷2 |
居心地の良い、ウォーカブルなまちなみづくりを目指します。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 交付対象事業 | 対象区域で新築を行う事業で、オープンスペースを設けるもの |
| 補助金額 | オープンスペース面積にかかる固定資産税等相当額(5年間分)の2分の1 休憩所{(新築建物の固定資産税等相当額×5)×(対象床面積/延べ床面積)}÷2+広場{(工事着手時点の土地の固定資産税等相当額×5)×(対象面積/敷地面積)}÷2 |
黒崎副都心の対象区域で、築40年以上の老朽建築物や昭和56年より前の耐震基準で建築された建物の建替えを促進し、土地の高度利用により持続可能な都市構造の形成を目指します。
また、低未利用地の有効活用により、副都心にふさわしい賑わいある都市環境の形成を図ります。
老朽建築物の建替えや、新築を行う場合に補助金制度が利用できます。
老朽建築物や旧耐震の建物の建替え及び新築を応援します。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 交付対象事業 | 1 対象区域で昭和62年3月以前に建築された建物の建替えを行う事業 2 対象区域で昭和56年6月1日施行の改正より前の建築基準法の基準により建てられた建物の建替えを行う事業 3 対象区域で新築を行う事業 |
| 補助金額 | 土地活用ができない期間にかかる固定資産税等相当額の2分の1 (各年度の土地の固定資産税等相当額÷12か月)×(解体+建築にかかる月数)÷2 上限:解体24箇月、建築36箇月 |
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
都市戦略局都市再生推進部事業推進課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2469 FAX:093-561-7525
このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。